【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part8 (897レス)
【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part8 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
182: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/06(土) 17:37:17.81 ID:4RpIWQTo surfaceは画面全体にエフェクトかける時使ってる application_surfaceをdrawguiのタイミングでsurfaceに写し取って一度シェーダーでエフェクトかけてその上からインターフェースをエフェクト無しで描画するとか 書くとややこしいけど描画にかかる計算を次回から省略したい場合は効果的に使える 例えば移動するオブジェクトの軌跡を描画したり、簡易ペイント http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/182
183: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/08(月) 17:20:18.68 ID:n5Z7g/Ii >>182 なるほど。作ったSurfaceがapplication_surfaceの上に描かれるイメージ? 敵の血痕とか死体とか、インスタンスをDestroyした後でも残したいものに使えそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/183
184: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/08(月) 20:43:22.26 ID:XLCjAKEe 日本語化パッチマダー? 日本だとドが付くほどのマイナーだよな 何でだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/184
185: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/08(月) 21:07:04.29 ID:DhsEGaD6 >>183 うん、フォトショップのレイヤーに近い感覚です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/185
186: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/09(火) 01:15:40.65 ID:ArUJ148Q >>184 日本語のチュートリアルやらが全然出回ってないから広まりにくいんでしょうかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/186
187: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/12(金) 21:21:58.62 ID:5ZJUvdXy 赤と青の隣り合ったタイル(16px)が、画面をスクロールすると タイルの境界線が色合成されて紫色になっちゃうんだけどなにかわかる人いません? 環境はwin10,gms2.2で起きて、macでは起きず。 回避法も浮かばずマイッチング http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/187
188: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/13(土) 12:42:57.82 ID:rq2NA1SL その情報だけじゃさっぱり分からないけど FPSは?背景なのかスプライトなのか?シェーダー使ってるの?Windowsは実機なのか?フルスクリーン動作でも? この辺り教えて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/188
189: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/13(土) 13:16:45.66 ID:msrClJ4g 2は知らんけどglobal game settingsのinterpolate colors between pixelsがオンなんじゃねえの これが入ってるとぼやけてピクセルパーフェクトな表示ができない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/189
190: 名前は開発中のものです。 [] 2018/10/13(土) 13:44:20.87 ID:x5FCK0Hf >>188,>>189 まじでごめんなさい。モニターの設定が原因でした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/190
191: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/22(月) 17:17:21.74 ID:Az/7AA0/ 単純に少数部分を取っ払う関数って無いよな? floorだと値が負の時にまずくなるから欲しいんだけど そりゃ一手間かければ望む結果は得られはするが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/191
192: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/22(月) 18:40:06.25 ID:tYqT0NHp Gamemaker 2 decimal でぐぐったらこれが出たが? ttps://docs.yoyogames.com/source/dadiospice/002_reference/strings/string_format.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/192
193: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/22(月) 18:55:39.71 ID:Az/7AA0/ それ値を文字列に変換する関数じゃねえか? まあそれを使っても小数部分を消してからrealで値に戻せばできると言えばできるが それじゃ一手間かけるのと大して変わらんのだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/193
194: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/22(月) 22:19:17.06 ID:Jw2LtULp frac引くじゃだめなの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/194
195: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/22(月) 22:36:20.59 ID:Az/7AA0/ やっぱそうせんといかんか 本当はfloor_negative(x)みたいな感じで一発で出したい所だけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/195
196: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/22(月) 22:47:19.03 ID:kDMm1yLc 辞書やスタックといった高給な処理の関数が用意されてるのもかかわらず、 Cライブラリにあるような地味な下請け関数が圧倒的に不足してる。 実に不思議な実装って思いながら使ってる。 ただ、欲しいものは既にサードで公開されてることも少なくないよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/196
197: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/22(月) 22:54:28.38 ID:Px7Fh9n5 3.68は3にしたくて、-5.67は-5にしたいってことだよね >>192のとこから見た感じ、多分、int64でできるんじゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/197
198: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/22(月) 23:53:30.11 ID:Az/7AA0/ おおできた int64は日本語URLみたいのを変換したりするようなのだと思ってて試してなかった ありがとさん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/198
199: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/26(金) 17:12:15.43 ID:B2RVVK3t steamの1.4.9999はいつ来るんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/199
200: 名前は開発中のものです。 [] 2018/11/18(日) 09:08:03.86 ID:KcyBusuC こんにちは、まだ人っていますか? もし人がいるなら質問をしたいのですが、今現在私はGameMaker studioの無印版をダウンロードし、exeを起動して、ダウンロードが完了した状態です。 ここからなのですが、GameMaker studioのログイン画面で、真ん中にYOYO ACCOUNT、左に、STUDIO LICENSEとありまして、ライセンスなんて持っていないので、 真ん中のYOYO ACCOUNTにyoyoアカウントを作る際に使ったメールアドレスとパスワードを入力すると、 「you do not have any...」、あなたのアカウントはGameMaker studioのライセンスを持っていませんよ、とerrorが出て来るんです。 ネット上で色々調べたわけですが、どうもライセンスが記入されたメールはyoyoに登録する前にGameMakerをダウンロードして、そこで初めて会員登録が完了して、ライセンスが送られるみたいで…。 それと初めてGameMakerを起動した時、Beta cannelかStable cannnelかを選ぶ時、誤ってBeta cannnelを選択してしまいました、これが原因ならcannnelを変える方法は無いのでしょうか? 長々とした文章ですみません、GameMaker studioはどうすれば開発できる環境に出来るのでしょうか? 回答をお待ちしています……。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/200
201: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/18(日) 09:28:00.18 ID:AH0/OD5o 使ってるのはGMS2? 2じゃないやつは最終版がネット機能切れてるから認証できないとかあるかも あとベータ安定は関係無い まあ普通に作ったアカウント入れればできるはずだけど アカウントがまだ有効になってないとか? あったかわからないけどメールでこのリンクをクリックして登録完了ってのをやってないみたいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/201
202: 名前は開発中のものです。 [] 2018/11/18(日) 09:39:03.74 ID:KcyBusuC >>201 使っているのはGMS2ではないですね、macに対応していない方です、1.4と書いてありました。 メールに貼ってあった確認URLは既にクリックして、登録は完了しているはずです… アカウントは少なくとも2時間前には登録が完了したはずなので、有効にはなっているかと… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/202
203: 名前は開発中のものです。 [] 2018/11/18(日) 12:27:12.39 ID:KcyBusuC 質問に返答くださりありがとうございました。 大人しくGMS2を使おうと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/203
204: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/18(日) 23:46:08.88 ID:P0kX60VU GMS2になってだいぶ操作がよくなったので2を選んで正解だよ。 ただMarketPlaceとか1.xのが多いからね。 まったくの初心者なら英語わからなくてもYoutubeでGMS2のHeartbeastの動画見ると良いと思う。 とにかくGM:s2ユーザが増えて嬉しいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/204
205: 名前は開発中のものです。 [] 2018/11/20(火) 10:24:14.96 ID:DbbpvSPC すいません、GMS2のプログラムの基本的解説とかを聞けるサイトとかってありますかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/205
206: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/20(火) 10:37:20.01 ID:zXKT+6yl 英語ならあるだろうけど日本語だとどうだか 基本はともかく問題にぶち当たった時頼りになるのは公式フォーラムとかredditだから 英語が読めないときつい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/206
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 691 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s