[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド30 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
734: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/21(火) 19:06:35.72 ID:0TAGsKBr(3/3) AAS
 >>733733(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/21(火) 06:53:09.98 ID:w6m3vvkL(2/2) AAS
 >>731 
 サンクス買います 
 後から調べてみたら、大雑把な人型のモーションはWebカメラがあればThreeDPoseTrackerっていう無料のソフトで撮れるみたいね  
へー 
 それ知らんかった 
735: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/22(水) 00:23:19.85 ID:8SDUzFNz(1) AAS
 DOTSは糞は本当だな 
 これ設計したやつアホなんちゃうと思うことある 
736: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/22(水) 03:41:22.35 ID:opO86CgN(1) AAS
 DOTSはもういいからUnityにはC++専用のAPIを実装してほしいわ 
 最適化必要なところだけC++で書ければいい 
 Burstコンパイラといい制限強すぎてC#使うメリットが皆無 
737(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/22(水) 06:20:23.35 ID:TMOtxA2v(1) AAS
 僕は従来のC#ソースコードをJobSystem+Burstに書き換えたら、1フレームあたり16msかかってた処理が4msで終わるようになりました!!!(※1)(※2)(※3)(※4)(※5)(※6)(※7) 
738(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/22(水) 06:33:17.39 ID:fN5qQhpR(1) AAS
 マネージドベースでかなりの部分を作ってるからできないんだろ 
 できるならBurstなんて作らずとっくにやってるだろうからな 
739: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/22(水) 14:47:13.89 ID:P2aGvlhP(1/2) AAS
 >>737 
 いいね 
740: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/22(水) 14:47:25.93 ID:P2aGvlhP(2/2) AAS
 >>738 
 これ 
741: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/22(水) 22:00:56.41 ID:j0oSnTna(1/4) AAS
 生成AIやGPTをガンガン組み込んでプロンプトでコード書いたりビジュアル生成できるようにすべき 
742: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/22(水) 22:01:21.55 ID:j0oSnTna(2/4) AAS
 特にコードなんて人間が書くよりAIの方が本来優秀 
743: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/22(水) 23:13:49.63 ID:kCG59JsP(1) AAS
 steamに対策されてUnity製ゲーム弾かれまくる未来しか見えん 
 アセットフリップ絶対殺すマンだし 
744: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/22(水) 23:38:15.27 ID:j0oSnTna(3/4) AAS
 逆にいまAI組み込んでないDCC無くね?w 
 Adobeもゲームエンジンも3DCGツールも殆ど生成AI組み込まんと競走に負ける時代に入ってるじゃん 
745(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/22(水) 23:39:07.13 ID:j0oSnTna(4/4) AAS
 steamが時代遅れなだけやわ 
 そもそも生成AI使ってるか判定できんわけやし 
746: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/23(木) 08:26:41.20 ID:O30OQTwa(1) AAS
 steamから逃げてどこ行く?epic store? 
747: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/23(木) 09:34:40.31 ID:gMCkEDPG(1) AAS
 お前らにはドスケベカンパニーがあるだろ 
748: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/23(木) 18:52:10.90 ID:TfmhCoy1(1) AAS
 >>745 
 これ 
749: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/25(土) 18:38:32.34 ID:26aL2W3v(1) AAS
 AdobeだけじゃなくUnityやUEとかのゲームエンジンにも組み込まれたからめっちゃ生成AI使うようになったわ 
 Houdiniにも搭載されたし、もう3DCGクリエイターでも当たり前に生成AI使う時代に突入し始めてるね☺ 
750: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/25(土) 18:41:09.67 ID:gtmfJNOK(1) AAS
 clip studioが批判に折れてAI搭載辞めたのアホだったな 
751(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/25(土) 18:45:56.38 ID:6mVYgNka(1) AAS
 外部リンク:assetstore.unity.com 
 今日までセールのこれノープランで買ったけどこれも生成AIのお友達? 
752: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/25(土) 19:30:10.10 ID:3GSRLZ8G(1) AAS
 クリスタもそのうち撤回すんじゃないの 
 権利的にクリアなAIのみ使用しますとかなんとか言って 
753: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/25(土) 19:39:08.35 ID:OABlV8JG(1) AAS
 小企業は訴訟おこされたらつみそうだからな 
754: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/25(土) 19:57:50.49 ID:ufn6Cv4O(1) AAS
 生成AIはデカい会社は訴訟費用はこちらが持ちますって企業に導入進めてるからなあ 
 そういうところと組まない限りは難しいんじゃないか 
 日本の自称絵師の謎のAI忌避もあるのが…ね 
755: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/25(土) 21:46:43.20 ID:hybWYukM(1/2) AAS
 クリスタみたいなお絵描きソフトでアルファ抜きPNG画像も生成できないゴミは搭載しても邪魔にしかならんからな 
756: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/25(土) 21:47:56.16 ID:hybWYukM(2/2) AAS
 むしろアルファ抜きやレイヤー分けができないならそれはツールではなくおもちゃなんよ 
757: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/25(土) 22:33:06.58 ID:dzXcaoGO(1) AAS
 反AIってやっぱAdobeとMicrosoftの製品は使わないのかな 
758: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/26(日) 00:05:41.63 ID:WTWO+jRa(1) AAS
 web系と違って安定が重要だからヒット作の大半がAIみたいになるまで様子見だわ 
 技術が新しければいいならDOTSでゲーム作ってる 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 244 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s