[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド29 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
568(2): 名無し@キムチ [] 2017/06/21(水) 19:22:24.51 ID:FLHDwUHr(1/2) AAS
 >>526526(3): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/20(火) 19:52:18.25 ID:hl3V7Wt6(3/9) AAS
 キムチー 
 なんとなく興味で聞くんだけど 
 キムチって年いくつだい? 
  
 あとどんなゲーム作ろうとしてるの? 
  
 ま、気が向いたら教えてくれ  
ムラムラ、ムズムズするゲーム、もしくはアニメ。 
 当方にとってのムラムラ、ムズムズは世間とちょっとずれていて、 
 キムヨナっぽいのが、見るからにこわもての強そうなおねーさんと戦うのを、 
 応援するときが、一番激しく興奮するわけ。 
 したがってそういうたぐいのゲーム、もしくはアニメをつくって、 
 世間の人々にもその感覚を共有していただくのが最大の夢。 
 当方、最近になって、自分の人生はそのために生まれてきたんだと、気づいた次第です。 
569(2): 名無し@キムチ [] 2017/06/21(水) 19:29:06.85 ID:FLHDwUHr(2/2) AAS
 ここでまた初歩的な質問ですみませんが、 
 せっかく順番通りの並べたオーディオソースのコンポーネントが、 
 インスペクターの中でいつの間にか順番が変わっているので、 
 とても困っております。 
 せっかくオーディオの配列つくったのに、順番がコロコロ変わるようでは使い物になりません。 
 インスペクターの中でのオーディオの順番が変わらないようにするには、 
 どうすればいいですか? 
 ちなみにインスペクターの中には、24個ほどのオーディオを並べてあります。 
 よろしくお願いします♬ 
570(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/21(水) 19:41:30.23 ID:RG1Sc6PG(1/2) AAS
 Rigidbodyを付けたオブジェクトに当たり判定を付けたい場合で、 
 コライダーのIs TriggerをONにすると床をすり抜けてしまうため 
 コライダーを2つ使っているのですが、この方法で正しいのでしょうか。 
 一応動くんですけど当たり判定のコライダーをオブジェクトより一回り大きく設定しないと判定が出ない時があり困っています。 
571: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/21(水) 19:49:08.44 ID:HjAi8X7F(2/2) AAS
 565ですが、自己解決しました 
 Animator.ForceStateNormalizedTime(float 1~0); 
 というメソッドで、float値に1〜0の値をあげてやると 
 再生位置を指定してアニメーションを切り替えられるようです 
 再生間隔と、増加量を調整し、コマ落ちは実装できました。 
572(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/21(水) 19:52:44.20 ID:FFKsHm7N(1) AAS
 >>570 
 それだけだとなんともだけど、IsTriggerをOFFにして、OnCollisionEnterで処理したらだめなの? 
573(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/21(水) 21:14:52.92 ID:bSdoNi5M(2/5) AAS
 >>568-569 
 お、おう 
 うまれてきちゃったか 
 なかなか個性的な性癖だな・・・ 
 ニッチな需要があるのでしょう・・・ 
  
 コンポーネントの順番にこだわるなら 
 外部リンク:tsubakit1.hateblo.jp 
 こんなの使えばいいんじゃない、現行のunityで期待通りにうごくかしらんけど 
  
 しかしどういう処理しようとしてるかわからないが 
 音の数だけオーディオコンポーネント追加するんじゃなくて 
 clipを複数追加するべきなのでは? 
  
 ここも見た方がよいかも 
 外部リンク:arket789.hatenablog.com 
574: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/21(水) 21:16:07.94 ID:DH/8730Q(2/5) AAS
 >>573 
 荒らしを相手すんなよ 
575: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/21(水) 21:21:44.94 ID:bSdoNi5M(3/5) AAS
 キムチは荒らしというか 
 天然で変人なだけだと思うが 
  
 レスもらっといて無視できないので返したまでまで 
576: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/21(水) 21:28:56.90 ID:RG1Sc6PG(2/2) AAS
 >>572 
 ご回答頂きありがとうございます!無事動きました。 
 コライダーの衝突検知ってOnTriggerEnterしか無いと思ってました…(-_-;) 
577: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/21(水) 21:42:51.42 ID:Y93a32sz(1) AAS
 このスレだけに何故4人もガイジが集まって来るかね 
 実は1人なんじゃねーかと疑ってるんだが 
578: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/21(水) 21:45:09.04 ID:DH/8730Q(3/5) AAS
 だからワッチョイ入れろっつってんだろ 
579: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/21(水) 21:49:35.93 ID:LaZnDILs(1) AAS
 アセットおじさん突然イキリ始めたけど、どうしたんだろう? 
580: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/21(水) 21:53:00.03 ID:bSdoNi5M(4/5) AAS
 正直おれももしかして1人?とおもったけどな 
581: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/21(水) 21:55:55.90 ID:DH/8730Q(4/5) AAS
 アセットおじさんは俺じゃないぞ 
 今日のは模倣犯だ 
582: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/21(水) 22:06:33.47 ID:waluqey3(1) AAS
 荒らすために模倣したなら、ただの荒らしじゃね? 
583: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/21(水) 22:10:56.46 ID:DH/8730Q(5/5) AAS
 だから早くワッチョイ入れろって 
584: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/21(水) 22:38:22.67 ID:sAmyyPxZ(1/2) AAS
 はやく挿れてえ〜〜〜 
585: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/21(水) 23:10:30.19 ID:bSdoNi5M(5/5) AAS
 ワッチョイなんぞいれねぇよしつけぇなボケが! 
 いい加減にしねぇと膝ゴンゴンに設置して 
 口に有料アセット突っ込んで 
 ケースバイケースにすっぞカス 
586: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/21(水) 23:52:03.11 ID:ZGRcVoFQ(1) AAS
 キムチって完成したアプリ何処で公開する気なんだろうね 
 AndroidやiPhoneだと審査ではじかれそうだけど 
587: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/21(水) 23:55:07.64 ID:sAmyyPxZ(2/2) AAS
 完成しないからそんな心配いらねーよ 
588: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/22(木) 00:11:39.54 ID:GB9WksO1(1) AAS
 こんな底辺の集まる場所でも煙たがられてるんだから 
 現実生活では目も当てられないだろうな 
 かわいそうなやつ 
589: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/22(木) 00:21:57.19 ID:MdVCEK0f(1) AAS
 みんな底辺なら、僅かな上下の差でマウンティングし合うんじゃなくて助け合えばいいだけじゃね? 
 なんで利他精神や互助精神が失われてるかね 
 情けは人の為ならずですよ 
  
 みんなで幸せになろうよ(後藤隊長) 
590: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/22(木) 05:00:37.58 ID:ldvBJ1hU(1) AAS
 チュートリアルさえやる気のない奴がソース乞食してるだけだからな 
591: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/22(木) 06:03:31.02 ID:nL8eDWtt(1/2) AAS
 まあしかし何でもやり始めってこんな感じだと思う。 
 「Aが動かないからBに移動したら動いた。ラッキー♪」みたいにね。 
 初心者中の初心者の時は自分もこんなだったし、コード整理やみやすい書き方とか南無等しかったよ。 
 とにかく動く事を第一優先にしていたな。 
  
 やがて、それが原因でスパゲティ化し、謎のバグで長時間悩まされたり 
 修復不可能になったり、再修正したくても該当場所が分からなかったりとか困った事を経験し 
 少しずつ工夫していけるようになった。 
  
 プログラムの書き方って人生で若い時の勢いと同じ物を感じる。 
 若い頃は先を恐れず勢いでやっていくからスピードは速いが失敗した時致命的になり 
 経験値上がると先を恐れてペースが落ちるが堅実な作りになっていくみたいな。 
  
 質問したり人に聞いたりはしなかったけどね。初心者の時にそういう環境が存在してなかっただけだが。 
592: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/22(木) 06:42:13.55 ID:/1kIfysb(1/3) AAS
 スプライトのアニメーション再生速度の調整方法を教えてください。 
 スプライトシートを作り、均等にスライスし簡単なアニメーションを作ることはできました。 
 最終的に再生速度を変数によって管理したい(アイテムを取得したら再生速度が一定時間加速する等)のですが、 
 まずアニメーションの再生速度を変化させることができません。 
 アニメーションのインスペクタ上のspeedを変更してみましたが、変化がありませんでした。 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 410 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s