[過去ログ] 製作者スレ SRPG Studio 24章©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
247: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/06(火) 09:09:24.87 ID:o7L+uC9a(1) AAS
餅でも撒いとけよ
248: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/06(火) 09:20:33.01 ID:FvHGwqd7(1/3) AAS
スクリプトなんていじってなんぼなのに何を文句言ってるんだ
249
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/06(火) 09:39:07.08 ID:8TvIj817(1/2) AAS
盗賊にアイテム盗まれたあとその盗賊倒せば取り返せるプラグインってなかったっけ?
250
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/06(火) 11:09:03.07 ID:besN0BU1(4/7) AAS
>>245
245(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/06(火) 08:52:16.80 ID:+YSzrWlc(3/3) AAS
>>244
建前上書いてあるがむやみに変えていいもんじゃない
あいつ少し前に他の人があげたスクリプト勝手に直した奴だな
難癖つけたいだけなんだろうが、せめてスクリプト内の規約くらい読まないと恥ずかしいぞ
少なくとも上で話題になったものに関しては加工しても問題ない
251
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/06(火) 11:15:50.80 ID:o2TwuEje(1) AAS
>>249
wikiにある
「敵に盗まれた武器道具はドロップ品にするスクリプト」ってやつ
252
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/06(火) 11:27:23.60 ID:dIKVE009(1) AAS
あるよ
今のバージョンでもそのまま使えるのか分からんけど
253: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/06(火) 11:39:37.77 ID:8TvIj817(2/2) AAS
>>251-252
ありがとう!
254: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/06(火) 12:08:49.35 ID:O+gwmdRt(1/6) AAS
>>250
作者不在なら仕方ないけど
確認もせずに私物化するのは規約以前に人間性を疑うわ
255: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/06(火) 12:23:05.66 ID:NZSBaC8r(1/2) AAS
その作者のスクリプトは改変、再配布OKなんだけどな
ちゃんと中身確認してから文句言えよな
256: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/06(火) 12:31:47.05 ID:O+gwmdRt(2/6) AAS
中身に書かれているからやっていいっていうのは作者の意図をくまなさすぎ
自分が飽きて行方不明になったら勝手にしてほしい程度のニュアンスだろうに
257
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/06(火) 12:33:53.06 ID:NZSBaC8r(2/2) AAS
じゃあお前は作者の意図をくんで今まで上がった素材全部使用禁止な
258: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/06(火) 12:34:44.48 ID:X764BioK(1/2) AA×

259
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/06(火) 12:37:14.52 ID:O+gwmdRt(3/6) AAS
>>257
それは君がそう思いこんでいるだけに過ぎない
自分がよかれと思ってやった行動が裏目に出ると頭に来るのはわかるけどさ
冷静になれよ
260
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2017/06/06(火) 12:37:34.50 ID:7hoKrQ3X(1) AAS
ていうか公式の画像素材とかも特に改変OKなんて書いてないから公式の素材も弄るなよ
全部手描きにして手でプログラム組めよ
261: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/06(火) 12:41:12.53 ID:pDiuTi8Z(1) AAS
妄想でここまで主張できるのか
262: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/06(火) 12:46:34.17 ID:O+gwmdRt(4/6) AAS
もしかして240がIP使い分けて多人数のふりしているわけじゃないのかな
263: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/06(火) 12:47:49.38 ID:X764BioK(2/2) AAS
ごめんなさい誤爆しました
264: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/06(火) 12:58:12.25 ID:vQGWNvbH(1) AAS
>>260
利用規約に加工OKって書いてるよ
265
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/06(火) 13:00:04.59 ID:FvHGwqd7(2/3) AAS
自演してるのは241だね
266: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/06(火) 13:01:02.01 ID:besN0BU1(5/7) AAS
規約読めの一言でいいでしょ
いつもの人っぽいし
267: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/06(火) 13:03:47.98 ID:O+gwmdRt(5/6) AAS
>>265
自演のつもりはなかったがいつのまにかIP変わってた
268: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/06(火) 13:16:18.58 ID:FvHGwqd7(3/3) AAS
どっちでも良いけど君の主張めちゃくちゃだとみんなに思われてるのが現実やで
269: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/06(火) 13:23:22.00 ID:O+gwmdRt(6/6) AAS
もう少し素材屋さんの身になって考えてあげよう
270: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/06(火) 13:35:04.24 ID:besN0BU1(6/7) AAS
あえてこの流れで聞くけど、
上で話題にしたユニットの移動速度のスクリプト、
例えば特定条件下で作用させないようにするにはこんな感じでええのん?
(if()からelseまでの間が追記部分)

//----------------------------------
// UnitResurrectクラス
//----------------------------------
var alias = SimulateMove._getUnitSppedValue;
SimulateMove._getUnitSppedValue= function() {
if( ) {//移動速度を固定したくない時の条件を入れる
//空文
}
else if( this._unit != null && (typeof this._unit.custom._speedValue === 'number') ) {
return this._unit.custom._speedValue;
}

return alias.call(this);
}
271: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/06(火) 15:08:23.22 ID:suANjcFa(1) AAS
流れもなにも一人暴れてるだけだから
全然気にしないでok
1-
あと 731 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s