[過去ログ] 個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
730: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/12(金) 02:39:00.91 ID:lZyLxOuF(1) AAS
>>726
726(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/11(木) 14:12:55.70 ID:maKlgCs4(1) AAS
リーンスタートアップおじさん
素人禁制おじさん
マルチスキルおじさん
レッドオーシャンふりーむキッズ
このスレに現れた連呼かまってちゃんが実際に個人製作をしてた事例などあったかね?w
そいつらに限らずこのスレの住人全員どこで何売ってんのかわからない
スマホアプリのマーケットに出してるのか、個人サイトに上げてるのか、DLsiteで売ってるのか、一切わからん

>>706
706(6): 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/10(水) 18:05:57.10 ID:yE6oJwZO(2/2) AAS
俺も売れてないけど参考になる本なら読んだ。
USJを流行らせた森岡毅の数学的マーケティングなんちゃらとかいうやつ。
作ってるモノのクォリティは大前提だけど、個人製作だと知らせ方がネックになると思う。
広報宣伝手法はどんなんがいいのかね?
ふりーむとか夢現とかは利用してるけど、ほかに良さげな方法あったら教えてください。
がふりーむや夢現に出していると言ってくれたぐらいで、
こんなんで建設的な話ができるとは思えない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s