RPG作るし手伝ってくれ その2 [無断転載禁止]©2ch.net (759レス)
上下前次1-新
69: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/02/25(木) 01:42:57.95 ID:bM9oyKMK(4/6) AAS
馬鹿の推理ショーは求めてないからw
70: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/02/25(木) 01:44:22.16 ID:zPgsVInk(4/5) AAS
うん、反論しないで違う話にすり替えて逃げるしかないよね
お疲れ様
71: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/02/25(木) 01:49:16.20 ID:bM9oyKMK(5/6) AAS
お前が立てさせたこの新スレでお前の反省の弁は出てこなかったな
どうすんだ? このスレ
72: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/02/25(木) 01:53:48.96 ID:zPgsVInk(5/5) AAS
何がどうすんだ?だよ
いきなり懐いて来るなよ気持ち悪いな
>>1がまだいるなら使えば良いし、そうでなければ放置すれば良いだろ
何が困るんだ?ついでに俺が反省するべきこととは何か説明して見ろ
73: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/02/25(木) 01:55:58.30 ID:bM9oyKMK(6/6) AAS
馬鹿は反省しないから馬鹿といえばそれまでか
74: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/02/25(木) 23:32:56.69 ID:6jRJqGn3(1) AAS
なんで>>1と組んでたのか疑問だったけど
>互いにダメダメからの脱却
こんな後ろ向きな理由だったのか
最初から踏み台というかステップアップ前提の企画なら
パズルとか簡単なゲームにすれば良かったのに
75: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/02/26(金) 00:07:31.40 ID:HjAUThyo(1) AAS
RPG以外で>>1の絵はキツかろう
RPGなら個性ということである程度は許してもらえる希ガス
ぷよぷよのキャラが>>1の絵だったら泣くっしょ
76: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/02/26(金) 12:43:35.66 ID:O+Woo7wy(1/2) AAS
なんでこんなスレに人がたくさんいるんだろう?w
77(5): ジャイアントスイング [sage] 2016/02/26(金) 14:19:20.39 ID:mfZSZGjb(1) AAS
絵を描くから誰かRPG作ってくれ
画像リンク
こいつ主人公でオナシャス
78: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/02/26(金) 16:20:53.00 ID:1H4v4oKu(1) AAS
>>77の絵を見て、ジェットセットラジオを思い出した
79: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/02/26(金) 20:30:47.20 ID:O+Woo7wy(2/2) AAS
ここの>>1と比べて俺TUEEEEEしたい人たちが集まるスレッドですね?
80: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/02/26(金) 21:34:39.16 ID:8kwlwxRk(1) AAS
前スレから読めば原因はわかるよ
81: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/02/27(土) 10:31:15.72 ID:WddIevBw(1) AAS
たぶん疫病神の895が空気悪くして頓挫したよ
82: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/02/27(土) 10:36:39.51 ID:xExv/pZU(1) AAS
奴は崩壊を早めたに過ぎん
遅かれ早かれ同じ結末にたどり着いただろう
83(11): 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/02/27(土) 14:55:05.10 ID:Kw1z5CpX(1) AAS
先週まで普通に動いてた気がしたのに、頓挫したんですか…
>>1はもういないんですか?
私はUnity使いですが誰か一緒にやりませんか?
とりあえず軽めのをいくつか作ってから最後はRPGみたいな流れで
>>657もUnityでよければやりませんか?もし未経験ならある程度教えるんでサブPGとしてでも
84(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/02/27(土) 18:55:56.18 ID:MGd48cHZ(1/2) AAS
3Dアクションゲーム作りたいから教えてけれ
85: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/02/27(土) 22:31:46.32 ID:Vchlj2pR(1) AAS
何を教えて欲しいかを教えてけれ
86(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/02/27(土) 22:35:44.30 ID:MGd48cHZ(2/2) AAS
まずはゲームパッドでキャラが歩くようにしたいな
87: 名前は開発中のものです。 [] 2016/02/28(日) 09:28:56.16 ID:YarhuOF7(1/2) AAS
新シリーズ始動かね?
88(1): 名前は開発中のものです。 [] 2016/02/28(日) 09:31:11.83 ID:8UPZXYSg(1) AAS
>>86
Unreal Engine使うと新規プロジェクト始めた瞬間にそれ出来る
89(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/02/28(日) 10:33:56.36 ID:CN4LmhDU(1/3) AAS
>>88
すごいな そのUnrealっていうのはUnityと同等のもん?
90(1): 名前は開発中のものです。 [] 2016/02/28(日) 11:01:22.29 ID:AqrW+NjH(1/2) AAS
>>89
Unityより良いんじゃね?
使うだけなら製品版と等々の機能が無料でゲームでいくら以上の収益があれば5%ロイヤリティー
それ以外なら製品版と同等の機能が無料
Unityと違いプログラムの予備知識なくても、一切プログラムコード覚えなくてもゲーム出来る
91(1): 名前は開発中のものです。 [] 2016/02/28(日) 11:05:50.49 ID:AqrW+NjH(2/2) AAS
Unreal Engineは2015年3月から無料化したからまだそんな知られてないかもだけど
これと無料のBlenderあれば、腕さえあったら今度PS4で出るリメイクのFF7と同クオリティのゲーム出来るはず
92: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/02/28(日) 11:10:42.60 ID:CN4LmhDU(2/3) AAS
>>90
プログラム覚えなくても使えるというのは、
裏を返せばプログラムができればUnityの方が自由度高くて高度なゲームが作れるなんてことない?
Unityの方が流行ってるっぽいしそういう勝ってるとこあるんじゃないか
93: 83 [sage] 2016/02/28(日) 11:41:30.05 ID:68vsvCLe(1) AAS
>>84
私がモデリングスキル無いのと
3Dだと>>1が来ても参加できなさそうなので
私はUnity2Dチームとしてやらせていただきます
エフェクト的な部分に3D要素を入れるぐらいならいけますが、基本は2Dイラスト主体で
アンリアルはUnity5(uGUI追加や無料機能大幅解放)とほぼ同時期に無料化されたので
どっちがいいかみたいな話はよく聞きますね、どっちが勝ってるのかはよく知りませんが。
私は乗り換えがめんどいのでUnity3から使い続けですが
新規の人はよく調べて選ぶべきだと思います。
個人的にFlashからの移行ならUnity色々似てるのでオススメです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 666 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s