[過去ログ] ○ おまえら土日までに一本ゲーム作るスレ15 ○ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
558: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/15(火) 22:31:42.95 ID:UMSzB8Gk(3/3) AAS
次はシューティングになるのかな?

UE5でパズル作ってた人はどうしてっかな?ファイトやで

シューティングはかなり範囲が広いなぁ
縦、横、斜め、FPSもある意味シューティングかww

むぅ金曜まで構想や~
559
(3): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/16(水) 01:30:33.03 ID:z98XFh1G(1/4) AAS
UE5で勉強しながらつくったので遅くなりました。プレイしてもらえばありがたいです。
グラボ積んだPCじゃないと動かないかもしれません
外部リンク:22.gigafile.nu
560: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/16(水) 02:24:19.83 ID:z98XFh1G(2/4) AAS
ReadMe入れ忘れました。マウス操作ですが起動後5〜10秒ぐらいキーを受け付けないです。
ゲームは5回動かしたらゲームオーバー、右上から0〜15まで揃えたらクリアです。
561: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/16(水) 07:03:44.25 ID:sIHZcutH(1/7) AAS
>>559
最初何をどうするのか分からなくて困ったけど
分かるとドラッグするのが楽しくなってきますね
面白いです
562: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/16(水) 07:54:26.76 ID:z98XFh1G(3/4) AAS
プレイありがとうございます。
15パズルで謎解きゲーを目指しました
563
(3): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/16(水) 08:05:40.23 ID:0758WZF8(1) AAS
みんなレベルたけーな
白背景に真四角キャラで完成ーとかやってるのオレだけが?
564
(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/16(水) 09:00:28.77 ID:3kG1xXGw(1/3) AAS
>>559
乙~スマホでと思ったらギガファイル便やった後でパソコンでやってみる楽しみ

>>563
ジャムは他人と比べるものやないでジブンとの戦い、遅刻しても公開する事が大事
そして他人のサクヒン見て刺激受け次につなげる

オレ氏最初のハエたたきなんか幼稚園レベル、ゲームとして酷い、ブロック崩しもな
今回のだってコマを麻雀牌にして出来なくなるシャッフル回避とかやもん、でも3作やってみて確実にコード書くのも早くなってる

まだまだやけど上見たらキリがないよ
一歩一歩進みましょい
次も頑張るぞぃ
やる人とやらない人の差は確実に付いてる筈
565
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/16(水) 10:36:47.63 ID:3kG1xXGw(2/3) AAS
>>559
これすげー
パズドラ風の移動かぁ
確かに最初分からんかったw
ちょっとハマルかもw

あ、オレ氏の環境やと終了するキーが分からんので強制終了した
窓対応してくれるといいね!
566: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/16(水) 13:40:29.08 ID:z98XFh1G(4/4) AAS
>>563 シンプルにプロトタイプ作るダッシュ力がすばらしいです。見映えは後からなんとでもなるので
>>564 想定外のバグがでて挫折しかけたけどなんとか完成させて色々身につきました。
>>565 プレイありがとうございます。終了ボタン無いと不親切ですね
外部リンク:50.gigafile.nu
終了するボタンとウインドウフルスクリーン変更変更モードつけました。
567: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/16(水) 16:36:31.46 ID:IrO/7hMt(1/2) AAS
>>564
あのシャッフル回避のアイデアよかったわ、右端だけ違う牌揃えるのも面白かったし

ワイは数値上でパネルを擬似的に動かして詰まないシャッフル作ったけど、処理遅くて微妙な出来になってしもた
568: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/16(水) 17:16:01.94 ID:sIHZcutH(2/7) AAS
15パズルはパリティチェックが激ムズなのがね〜
調べても何故か見つからないし時間押してたんで過去作から移植で誤魔化したけど
今見ると何で解けたのか完全に忘れてる
569: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/16(水) 17:29:29.75 ID:8CaxSxP3(1) AAS
解けないパターンのチェックか
ググると色々出てくるけどたしかに結構難しいな
そういう意味では15パズルはワナビジャムとしてはちょっと難易度高めだったのかもね
570: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/16(水) 18:21:01.27 ID:eSe/kqlj(1/2) AAS
みんなシャッフルどーやったの
自分は余裕で実装に5時間ぐらいかかったけど
571: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/16(水) 19:35:36.76 ID:3kG1xXGw(3/3) AAS
>>0566
改修おつですバッチリでした、すごい早いですね直すの!
もうUE5に慣れちゃったんですね^ー^

>>0567
逆発送で隣の入れ違いくらい許容しちゃおうって感じでしたw
まぁ計算とかするのめんどいし時間もなかったしね

あっちのすれで宣伝でてたけど、次はシューテング決定かな
572
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/16(水) 19:48:13.39 ID:sIHZcutH(3/7) AAS
思い付きで(白目)
日曜の夕方までバグりまくりでギブしかけたので突貫工事ですよ

i.imgur.com/ANvUE03.png
確かパリティチェックしてるなら出鱈目に入れ替えても
ID格納した配列の0と1の入れ替えだけで直せた気がする(未検証)

hp.vector.co.jp/authors/VA010128/math/puzzle/P15-2.html
確かこの辺見た記憶(色のどぎつい完成図に見覚えが)があるんだけど、
転倒数が奇数か偶数か調べりゃいい筈なんで、それをboolでやってるのがSolvable()

scrapbox.io/pocala-kyopro/%E8%BB%A2%E5%80%92%E6%95%B0
転倒数ってのはこれ
573: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/16(水) 21:22:31.91 ID:sIHZcutH(4/7) AAS
if (find_index_array(j)[2] < find_index_array(i)[2])は
iとjが逆なんで、入れ替えた方が左が大きい=NGなのが
分かりやすいかも(何で逆なのかは覚えてません)
574: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/16(水) 21:24:24.79 ID:sIHZcutH(5/7) AAS
if (左 > 右){//あかん奴やで}って事で
575: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/16(水) 21:57:49.75 ID:sIHZcutH(6/7) AAS
今更気付いたけどwhileいらないなコレ。
後で直しとこorz
576: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/16(水) 22:00:58.98 ID:IrO/7hMt(2/2) AAS
自分の移動判定とシャッフルのところ纏めてみた
外部リンク:itch.io
たぶんそのパリティチェックに書き直せそう
577
(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/16(水) 23:15:21.74 ID:eSe/kqlj(2/2) AAS
みんな分かりやすくまとめてくれてありがたい…パリティとか初めて聞いたよ
自分はスタックオーバーフローの回答脳死でパクったよ
外部リンク:ja.stackoverflow.com
578: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/16(水) 23:31:53.94 ID:sIHZcutH(7/7) AAS
あかん、直すとバグるw
メッチャ混乱して来たwww
なんでじゃ???
579
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/17(木) 02:52:36.37 ID:ggNf/iSn(1) AAS
>>577
このやり方に似てる499見て書くの無理だわって思ったんだけど、
実質572と同じ事してるのか…?
入れ替えせずに、左にあるはずの小さい数が右にいくつあるか〜だから…
580: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/17(木) 05:26:57.00 ID:JzCZWo72(1/3) AAS
>>579
うん、www.ajisaba.net/algorithm/slide_goal.html も確か
転倒数求めてるのと同じ事だと思う
↑の「2. 初期配置の数列からゴールまでの移動距離の和を求める」は
「バブルソート」で回数カウントしても結果的に移動距離は求まるそうなので
盲目的に右に移動させ続けてカウントした方が楽かも知れない

逆に右から左に送るのはBITとかいうらしい
ここら辺は、線形代数、行列式、転置、と関係があるそう。
習った事はないので、何で?と言われても実はよく分からないw

また転倒数は(左辺値>右辺値)=trueの出現回数でも分かるらしい
>572のwhileはjが16になったら回らなくなるので無駄が多い気がして直したいのだけど
書き換え前の値で計算してる時があるらしくて、プロットした参照値と計算後の期待値が合わない
2022が駄目なのか…謎過ぎる
581: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/17(木) 06:19:33.35 ID:JzCZWo72(2/3) AAS
>>577
このJS難しいね。これはこれで移植が大手術のような気がするw

Aの求め方は既出のサイトに出てるけど、Bの求め方の意味する所が分からない。
何かの定理使ってるのかも知れないけど、線形代数で出て来るのかな?
基本アホの子なんでw
582: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/17(木) 18:33:47.55 ID:CXFGIFAK(1) AAS
ツクラーの俺 話についていけず
脱出ゲーム風のストーリー追加して15パズルは完成って事にする
1-
あと 420 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s