[過去ログ]
○ おまえら土日までに一本ゲーム作るスレ15 ○ (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
580
:
名前は開発中のものです。
[sage] 2023/08/17(木) 05:26:57.00
ID:JzCZWo72(1/3)
AA×
>>579
>>572
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
580: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/17(木) 05:26:57.00 ID:JzCZWo72 >>579 うん、www.ajisaba.net/algorithm/slide_goal.html も確か 転倒数求めてるのと同じ事だと思う ↑の「2. 初期配置の数列からゴールまでの移動距離の和を求める」は 「バブルソート」で回数カウントしても結果的に移動距離は求まるそうなので 盲目的に右に移動させ続けてカウントした方が楽かも知れない 逆に右から左に送るのはBITとかいうらしい ここら辺は、線形代数、行列式、転置、と関係があるそう。 習った事はないので、何で?と言われても実はよく分からないw また転倒数は(左辺値>右辺値)=trueの出現回数でも分かるらしい >572のwhileはjが16になったら回らなくなるので無駄が多い気がして直したいのだけど 書き換え前の値で計算してる時があるらしくて、プロットした参照値と計算後の期待値が合わない 2022が駄目なのか…謎過ぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1408972537/580
うん も確か 転倒数求めてるのと同じ事だと思う の 初期配置の数列からゴールまでの移動距離の和を求めるは バブルソートで回数カウントしても結果的に移動距離は求まるそうなので 盲目的に右に移動させ続けてカウントした方が楽かも知れない 逆に右から左に送るのはとかいうらしい ここら辺は線形代数行列式転置と関係があるそう 習った事はないので何で?と言われても実はよく分からない また転倒数は左辺値右辺値の出現回数でも分かるらしい のはがになったら回らなくなるので無駄が多い気がして直したいのだけど 書き換え前の値で計算してる時があるらしくてプロットした参照値と計算後の期待値が合わない が駄目なのか謎過ぎる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 422 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s