少しずつゲームを作るスレ (976レス)
少しずつゲームを作るスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
527: テキストRPG [sage] 2022/07/16(土) 20:03:39.73 ID:RLcM/8TH そんな状況にも関わらず>>524の続き 地下迷宮でも↑←↓→キーで移動するが、迷宮内はしばしば扉が設置されていて 黄色字で「→:東の扉」のように表示される(ミニマップでも黄色い四角で表示) https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/372/0316.png この状況で→キーを押すと扉に鍵がかかってない場合はそのまま進めるが 鍵がかかっている場合「→:東の扉」が赤字に変わり(ミニマップも赤に変化)進むことができない https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/373/0317.png そのまま'u'コマンドで鍵開けにトライできる 鍵開けに成功すると「→:東の扉」が白字に変わり(ミニマップは青に変化)進めるようになる https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/374/0318.png ちなみに'u'コマンドは↑←↓→で移動する前に使用することもできる 先に'u'で鍵開けすることで1ターンを節約できる ただし鍵がかかっていなかった場合は逆に0.5ターン無駄にする 次回へ続く……続くよ?(不安) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/527
528: 456 [sage] 2022/07/18(月) 01:46:39.23 ID:Cp6FL4Wc 補給アニメーションを作る https://imgur.com/sRFNRBR.png https://imgur.com/Wd31H86.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/528
529: 456 [sage] 2022/07/18(月) 21:41:16.15 ID:Cp6FL4Wc 勝利時アニメーションを作る 大体必要な所が出来たのでそろそろCOMの思考ルーチンに取り掛かるかな https://imgur.com/hk8KLqN.png https://imgur.com/15ulZBb.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/529
530: テキストRPG [sage] 2022/07/20(水) 00:21:12.91 ID:cCad55Tl >>529 勝利したことが一目で(ry おおう、もうCOMの思考ルーチンですか…… あ、そうだ(唐突)もうすぐ信長の野望の最新作が発売ですけど、プレイはしないんですか? いえ別に製作の引き伸ばしを狙っているわけではないですけど いえ別に製作の引き伸ばしを狙っているわけではないですけど(強調) 色々と試行錯誤した結果、結局は総当たり的な力技でエリア分断の判定機能を実装 マップの規模が小さいので実用上の問題はないとはいえ、すっごい非効率的というか美しくないというか 恥ずかしくて他人には見せられないコードになってしまった(いつものパティン) わざとエリア分断したマップを作って確認。それぞれのエリアを色分けできている https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/375/0319.png こういう処理をスマートに書ける人がパズルゲームとか 戦略シミュレーションとかを作るのに向いてるんだろうなあ わしにはムリムリムリムリかたryだなあ……、 でも最近ならこういうのもアセットやらプラグインがあるのかしら 次回作はそういうものも活用したい(果てしなく遠い未来) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/530
531: テキストRPG [sage] 2022/07/20(水) 00:36:10.86 ID:cCad55Tl 何やかや>>527の続き 迷宮内は様々な(基本的に敵対的な)クリーチャーがうろついている クリーチャーは初期状態ではこちらに気づいおらず、黄色字で表示される https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/376/0320.png 黄色字のクリーチャーは放っておくと別の場所に移動することもある https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/377/0321.png 逆に別の場所から移動してくることもある https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/378/0322.png 徘徊しやすさはクリーチャーごとに設定されていて 野犬など毎ターンのように移動するクリーチャーもいるし、 大ナメクジなど滅多に動かないクリーチャーもいる クリーチャーがこちらに気づくと赤字に変わり、次のターンから攻撃を仕掛けてくるようになる https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/379/0323.png 次回へ続く http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/531
532: テキストRPG [sage] 2022/07/24(日) 22:44:11.70 ID:jdhDRlHJ バランスとかはまだまだアレだが、一応形にはなってきた気がする 今月リリースいけるか……?いけるよ、いっちゃいましょうよ!(一人上手) >>531の続き 赤字のクリーチャーはこちらが何かする(ターンが進む)度に攻撃をしてくる https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/380/0324.png 移動する時も攻撃される https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/381/0325.png 移動をすると一旦逃げられるが、次のターンに追跡してくる https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/382/0326.png ので、クリーチャーを放置して適当に移動、行動をしていると いつの間にか大量のクリーチャーに囲まれてボコられることになる https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/383/0327.png 同じ部屋にいないクリーチャーは確率で黄色字に戻って追跡してこなくなる 黄色字への戻りやすさはクリーチャーごとに設定されている 例えばゴブリンや野犬は執念深く、大コウモリやゴーストは殆ど追跡してこない (敵対的な)クリーチャーを選択するとこちらから攻撃することができる……次回へ続く http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/532
533: 456 [sage] 2022/07/25(月) 00:27:35.84 ID:S75EAkFj >>530 ん?何か言いました? https://imgur.com/aTkfUek.png 今週はマジで何も進まなかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/533
534: テキストRPG [sage] 2022/07/27(水) 23:41:44.64 ID:NyZNI7FY >>533 これはとんだ愚問でございました(プレイ時間に震えながら) ここにきてまたクッソ忙しいのが気になるが、今週末つまり今月末にはリリースできる、はず よーしリリースするぞリリースするぞリリースするぞ(自己催眠) >>532の続き 敵対的クリーチャーを選択すると戦闘画面に移行し、各クリーチャーの技量値と体力値が表示される 技量値とは命中率兼回避率のようなもので、これが高いほど自分の攻撃は当たりやすく相手の攻撃は外れやすくなる 体力値とはいわゆるHP(エッチスケッチピry)でこれが0になると死亡する https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/384/0328.png https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/385/0329.png 戦闘画面でどれかクリーチャーを選択するとそのクリーチャーを攻撃する ちなみにこのゲームは攻撃のダメージは基本2で、ゴブリンもラスボスも通常攻撃は2ダメージである (ただし属性攻撃による追加ダメージやその他ボーナスで実際のダメージはもっと増える) https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/386/0330.png 戦闘画面といってもクリーチャーが個別に表示されるというだけで、ターン処理は通常通りにされるので 戦闘中に他のクリーチャーがやって来て戦闘に加わったり、そのまま素通りしたりすることもある https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/387/0331.png 部屋にいる全てのクリーチャーを倒すと戦闘終了となり何かキーを押すとメイン画面に戻る 尚、別に全てのクリーチャーを倒さなくてもESCキーでいつでもメイン画面に戻れるし、 そのまま別の部屋に移動(=逃走)することもできる(その場合>>532に書いた通り1回攻撃される) https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/388/0332.png 次回は幾つかのコマンドを紹介、そしてテスト版リリース! ……できたらいいなと思う今日この頃です(逃げの姿勢) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/534
535: 456 [sage] 2022/07/31(日) 20:38:30.79 ID:rG6/mS3o やっと終わった...と思ったら何か別のシナリオ始めてる自分がいる... https://imgur.com/SwDpm6V.png COM側の処理を作り始める まずはCOMを選択できるように https://imgur.com/LPZur9W.png まだCOMのターンになったら何もせずターンを終了してプレイヤーにターンを渡すだけ https://imgur.com/kBaPXGY.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/535
549: 456 [sage] 2022/08/05(金) 00:10:53.04 ID:IgmOYc1Q 虫除けの護符と交換した…もうゴールしてもいいよね https://imgur.com/JxYE1uz.png 所見 ・イスマの交換品は何が交換可能なのかよくわからない ・鑑定するとき未鑑定なのか鑑定済みなのかわかりにくい ・複数装備したいときで毎回画面が閉じられるのが面倒 ・装備して強くなったのかさっぱりわからない、とりあえずそれっぽい名前の物を装備 ・結局魔法はよくわからなかった(覚える気がしなかった)ので使わなかった。ひたすらレベルを上げて物理で殴った。やはり筋肉は全てを解決する ・序盤の金貨が全然増えなくて空腹との戦いだった、シムケンの店はお食事処であって買い物はしなかった ・同上で他の商人からの買い物も結局しなかった、金貨が豊富になった頃は強そうな武器防具があったので結局買うのは食料だけ ・石碑?巻物?薬?よくわからないものは放置 ・スキル?そういやそんなのもあったような... ・魔法の鍵?uコマンドしか使ってないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/549
557: 456 [sage] 2022/08/15(月) 11:31:30.62 ID:RKIDou3N いつの間にか実績を全部開放してた https://imgur.com/SeYiE6C.png 最近はCOMの挙動部分を作っていて絵面に全く変化が無いので投稿ネタが無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/557
562: テキストRPG [sage] 2022/09/21(水) 00:08:54.47 ID:lm87vBF8 クッソ忙しいのもひと段落ついたので(希望的観測) また完成に向けて製作を頑張っていきたい(希望的観測) まずは実装しやすそうなところでワンドを実装 薬や巻物と同様、最初は不確定名でダンジョンに落ちている https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/389/0333.png 'z'コマンドで振ることで魔法的な効果を発揮する https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/390/0334.png 効果を発揮すると確定名に変わる https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/391/0335.png ワンドは使用できる回数が決まっていて、鑑定すると残り回数を知ることができる https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/392/0336.png 戦士系はワンドもそれなりに使っていかないとクリアできない感じのバランスにしたい……という妄想 まずはワンドの種類を増やすことから始めよう、とりあえず10種類くらい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/562
563: テキストRPG [sage] 2022/10/02(日) 23:56:44.32 ID:SLvLUAWc 希望的観測は希望的観測にすぎなかった……多分今月もクッソ忙しいぞコレ 456氏もおそらく色を塗り合うゲーム(ロードモナーク)の新作をキメているだろうし(*偏見*) しばらくスレが停滞しそうな悪寒 とりあえずワンドは実装できたので幾つか紹介 「○○の矢のワンド」 それぞれの属性の矢を放つ そこそこ安定したダメージを与えられる https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/393/0337.png 「癒しのワンド」 対象の体力を回復し、毒や混乱も癒す ワンドを自分に向けて振る場合は'.'(ピリオド)で指定 敵に向かって振ると当然ながら敵が癒される https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/394/0338.png 「変化のワンド」 目玉のワンド。対象のアイテムを変化させる 有害なアイテムをまとめて有益なアイテムに変えられる(かもしれない)ややチート気味のワンド レアなアイテムに変わる可能性は低いし、このワンド自体もわりとレアなので バランス崩壊にはならない……多分 https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/395/0339.png 次は他板で色々意見を貰えたのでそっちを検討するか、それとも突然変異でも実装するか、 どっちにせよ鈍亀ペースになりそう……まあいっか、だって少しずつ作るスレだしー(開き直り) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/563
564: 456 [sage] 2022/10/05(水) 00:47:29.29 ID:i8oWh8+A アッツハイ https://imgur.com/kJNEdjy.png https://imgur.com/xGro2Ca.png https://imgur.com/amVI27n.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/564
569: テキストRPG [sage] 2022/10/31(月) 21:59:19.92 ID:bp6ReJFr >>568 エミー賞……ロードモナークってドラマ化してたんですねイヤーシラナカッタ(しつこい) どうでもいい話ですが、ドラマや映画のゲーム化ってクソゲー率高い気がしますね、逆もまた然り でもイカゲーム(国産)が実写化したらちょっと見てみた……やっぱ見たくないや DXライブラリの練習も兼ねて次回作(ルナドンっぽいの)にちょっとだけ手をつけてみる 何となく戦闘画面から まず床を表示。ルナドンを意識してマス目あり(ルナドンでマス目が表示されるわけではないが) https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/396/ld0001.png その上に透過色を設定してテキトーに描いた自キャラ(仮)と敵キャラ(仮)を配置 https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/397/ld0002.png おお、思ってた以上に簡単に絵が出せるやんけ!これはもう勝ったも同然だな (ピクチャを表示しただけでゲームを半ば完成した気になれるど素人の図) ところで、これってもしかしてモンスターを100種類出したかったら グラフィックも100個準備しないといけないんですかね(自明の理) あと味方側のグラフィックも相当数準備して、装備のグラフィックも準備して、 攻撃モーションも作って(多分2コマアニメが限界)、ヒットエフェクトやダメージ表記も作って、 魔法やアイテムのエフェクトも作って、あとはバフやデバフの表現とか背景の準備とかetc.,etc まだまだ先は遠い、いや遠すぎる 5年もあればテスト版を出せると言ったがスマンありゃ嘘だった、10年計画に変更しよう(白目) 先にテキストゲームの完成を目指そう…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/569
570: テキストRPG [sage] 2022/11/14(月) 21:18:27.83 ID:JNhM+BE3 テキストRPGのテスト版(>>561)、他板で単調でつまらないと指摘されているが、 その理由の一つに単純にイベントやオブジェクトが少なくてプレイに変化がないということがあると思う そんなわけで新しいイベント部屋「★衛兵詰所」を作成 https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/398/0340.png 名前の通り衛兵がぎっしり詰まっていて、入ると隊長に詰問される https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/399/0341.png https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/400/0342.png 対応を誤まったり勝手な行動を取ったりすると即座に敵対化する https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/401/0343.png こんな感じでゲームクリアと直接は関係しないサブイベントやNPCなどを追加していきたい って、このイベント1つ作るだけで2週間くらいかかってしまった いくら少しずつ作るスレといえどもペース遅すぎィ ……このゲームの完成は2025年頃を予定しています(開き直り) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/570
571: テキストRPG [sage] 2022/11/19(土) 21:01:28.20 ID:3QJRNeo4 Visual Studio2022の動作が妙に遅いので2019に戻してしまった わしのPCがダメダメなんだろうけど、何か色々機能つけ過ぎで重くなっている感はある 新オブジェクト、ゴミの山/ガラクタの山を実装 https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/402/0344.png 探すとゴミの種類に応じてアイテムが見つかることがある、ランダム宝箱のようなもの 何度も探索できるが探す度にアイテムが見つかる確率が減り、回復はしない ので、ディープダンジョンのように延々とゴミ漁りで稼ぐことはできない ディープダンジョンを知らない?ジェネレーションギャップェ・・・ https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/403/0345.png https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/404/0346.png 尚、敵が出現したり良くないことも起こる https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/405/0347.png こんな感じで1週間に1つペースでオブジェクトやイベントを増やしていけば 1年後には50個以上もオブジェクト/イベントが増えて賑やかなゲームになるはず 完璧な計画だぁ……不可能だという点に目をつぶればよぉ〜(jsk並感) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/571
572: テキストRPG [sage] 2022/11/28(月) 23:36:45.87 ID:nNoeUZpH 他板で要望があり、自分でもあったらいいなと思いつつも なかなか実装できなかったアイテムソートの機能を実装 Windowsエクスプローラーのような感じで、例えば「重量」をクリックすると 重い順(降順)でアイテムを表示する https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/410/0348.png もう一回クリックすると軽い順(昇順)に並べ替える 「数量」、「大きさ」をクリックした場合も同様 https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/411/0349.png 「名前」をクリックした場合は名前順ではなくシンボル (アイテムに割り振られたアルファベット)順で並べ替える ちょっと分かりにくいけどしゃーないか https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/412/0350.png こういう便利機能をつけたところでゲームが面白くなるわけではないが、 やっぱユーザビリティというかプレイする上での快適さも大事だと思う、思う、思うよね?(同調圧力(誤用)) 次はアイテムの「種別」も追加して、クリックすると例えば武器、防具、食物、薬…… みたいな感じでカテゴリごとにまとめて並べる機能も実装したい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/572
573: テキストRPG [sage] 2022/12/03(土) 23:24:28.23 ID:aErixaRN そげなわけで種別ソートを実装、思ったよりすんなり実装できた 「種別」をクリックすると武器→防具→指輪→薬→…→食物→その他 みたいに決まった順番でカテゴリごとにまとめて並べる https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/415/0351.png もう一度クリックする逆順に並べ替える https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/416/0352.png カテゴリの順番を任意にカスタマイズできるとさらに良いと思うけど、 それはゲームをリリースした上で要望があったらでいいか まずはVer1.00の完成を目指そう 尚、リリースは2024年の見込みです(憤怒) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/573
574: テキストRPG [sage] 2022/12/13(火) 22:50:05.02 ID:1k2uPP8p バーサークとか突然変異を実装しようとして、その前に 「特殊能力の発動」を実装しなければならないことに気付く(無計画進行) そんなわけで実装。コマンドは'a'(use 'a'bility) https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/417/0353.png 'a'の後、Enterを押すと一覧から選択できる https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/418/0354.png コスト(体力、運勢、栄養のいずれか又は組み合わせ)を消費して能力が発動 https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/419/0355.png バーサークはスキルで、火の息とかテレポートなどは突然変異で発動できるようになる予定 ……突然変異でテレポートできる体質になるってゲームとかでよくある設定だけど、 それって突然変異で説明がつくもんなんですかね? https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/420/0356.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/574
575: テキストRPG [sage] 2022/12/17(土) 14:58:48.25 ID:ownMhN2c ねんがんのバーサークをじっそうしたぞ! バーサークを発動するとオブジェクトとメッセージが赤色になり、 'm'(魔法)、'r'(読む)など幾つかのコマンドが使用不能になる https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/421/0357.png https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/422/0358.png バーサークすると2倍速になり、命中率とダメージにボーナスがあり さらにクリティカルと連続攻撃の確率が大幅に上昇する その代わり1ターン毎に体力を1消費する https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/423/0359.png 周囲に敵対的なクリーチャーがいなくなると確率でバーサークが終了する https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/424/0360.png もう一つ、バーサーク中はなんと体力が0以下になっても死亡しない バーサーク終了時に体力が0以下だとある程度体力が回復して、それでも0以下だと死亡する https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/425/0361.png https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/426/0362.png 現状バーサーク強すぎではっきり言ってバランス崩壊レベルだけど、 その辺りの調整は新規要素を全て実装した後にまとめてやるからヘーキヘーキ(危険な兆候) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/575
577: テキストRPG [sage] 2022/12/24(土) 20:35:53.49 ID:NQ4Bp2vX >>576 おー、NovelAIってホントにそれっぽい絵ができるんですね 若干それっぽ過ぎる感がなきにしもあらず……かな?(個人の感想です) ゲームエンジンで素材が豊富になるのはとてもいいことですね しつこくバーサークについて バーサークは強力だが敵を攻撃したときに暴発する可能性がある https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/427/0363.png 「狂戦士化制御」スキルがあると暴発を抑制できる また、自分の意思でバーサークを停止できるようになる https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/428/0364.png https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/429/0365.png 要するにバーサークを使いこなすにはスキル枠が2つ必要ということだが プレイヤーにとってこういう仕様は鬱陶しいだけだろうか うーん……まあ実装しちゃったし、取りあえずこのままでいいや(得意の行き当たりばったり) え?クリスマス?ああそういうものもありましたね(下血) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/577
578: 456 [sage] 2022/12/31(土) 09:33:09.76 ID:NsM3Xn2X 野望とかイカとかに忙しく全然進まなかった日々からようやく冬期休暇で進められる時間が出来た!お休み万歳 とは言えCOMの挙動を作っていたので画面の見栄えは何も変わらず ようやく敵に向かって行って攻撃するようになった https://imgur.com/aR1KQjz.png https://imgur.com/5l5Pcxs.png 今までCOMの動きは目標に単純に突撃するような作りだったけど少し考えるように作るとすっごい重い... https://imgur.com/ieRZY09.png まだ実装しないといけない動きがあるのにもう最適化を考えないとデバッグすらままならねえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/578
579: 456 [sage] 2023/01/02(月) 01:13:59.33 ID:LCeZGFBg 簡易戦闘モードとアニメーションOFF機能を作る 設定画面より変更可能に https://imgur.com/3e5mRCd.png デバッグ作業をする上でやっぱり必要な機能 https://imgur.com/7NTGtbs.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/579
580: テキストRPG [sage] 2023/01/08(日) 23:35:19.83 ID:10rDM7z7 あけおめございます 今年こそテキストゲームを完成させたい所存でございます でも年明け早々忙しくてまたしばらくペースが上がらない悪寒 >>578, 579 賽の河原へお帰りなさい、お待ちしておりました(ゲス顔) それにしても今のPCでこんなになるなんて 当時ファミコンでシミュ作ってた人はホントにすごいですねえ(小並感) ねんがんの突然変異を実装しはじめる https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/430/0366.png 例によってとりあえずテキストだけ先に作って中身はこれから実装する https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/431/0367.png 突然変異は「突然変異の薬」を飲んだり、各種イベントで発生する予定だが例によって中身はこれかry 悪性の突然変異をつけてくる敵とか罠も作りたいが例によってry http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/580
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.201s*