[過去ログ] ■ LiveMaker スレッド6 ■ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
521: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/10/09(水) 18:37:25.65 ID:ssQ06Bct(1) AAS
まあOSも当分は7メインだろうから問題は小さいかもしれないが
5年先のこと考えたら不安になるわな…
522: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/10/10(木) 00:00:31.51 ID:dRZwstf7(1) AAS
あのアンケートは、なんだったのか……
523: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/10/15(火) 08:11:27.14 ID:n2mMub5m(1) AAS
アンケート??
524: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/10/15(火) 11:04:46.16 ID:GANdvgRc(1) AAS
前に機能追加のアンケートがあったんだよ
525
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/10/31(木) 00:09:17.16 ID:3iSiUU8l(1/2) AAS
avastに誤検知されてLMが勝手にチェストに移された〜;;
再インストして使ってるけど同じ目に遭った人いるかな?
526: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/10/31(木) 07:06:14.07 ID:NkB90Ep+(1) AAS
チェストに行っちゃうときは例外設定にすればいいよ
527: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/10/31(木) 12:49:31.83 ID:gPrDScos(1/2) AAS
>>525
俺も食らった><
これファイル移動くらっちゃったの?
再インストールしなきゃならんのですか
528: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/10/31(木) 21:53:13.28 ID:3iSiUU8l(2/2) AAS
移動されたファイルを手戻しする方法もあるみたいだけど
普通に入れ直したほうが早くて確実かと

除外設定はその場でしたよ
今じゃ元気に動いてる
529: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/10/31(木) 22:33:36.19 ID:gPrDScos(2/2) AAS
うん 
習って再インストールしたら案外早かったわ
530: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/11/01(金) 20:08:48.97 ID:YWup9xqe(1) AAS
初心者の質問で申し訳ないんだけど、これDVDにゲーム書き込みたい時とかどうやればいいの?
531
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/11/01(金) 21:39:29.65 ID:QDa/bZQu(1) AAS
インストーラーファイル作ってライティングソフトで焼く、かな
正直、DVDに焼いたことねーけど
532
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/11/03(日) 13:00:44.89 ID:/FXvZzpk(1/2) AAS
>>531
初心者丸出しの質問ばっかりですまんがインストーラーファイルってどうやって作れば…?
533
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/11/03(日) 13:43:32.14 ID:InHKlfW9(1) AAS
>>532
オプションのインストーラで通常インストール選んで
マスター化すればできるよ

EXEだと焼いた時に不具合がでる可能性があるから。
今のOSがそこんとこどうなのかはしらんけど。
534: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/11/03(日) 19:29:44.96 ID:/FXvZzpk(2/2) AAS
>>533
ありがとう!
535: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/11/06(水) 01:02:40.55 ID:dqbYCePL(1) AAS
環境win7、ライブメーカーはver03.12だけど
BmpToGaleがフリーズして困ってる

フルモードにしてメニュー → ファイル → 開く、ってやっただけで固まるんだけど
これって普通なの?
536
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/11/06(水) 06:47:47.33 ID:Vkiy6SlU(1/2) AAS
今やってみたけどフリーズしないみたい
BmpToGaleの起動中はCPU処理が激しく上がったり
勝手に暴走して落ちる事があるけどね

再インスコしても駄目なん?
537
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/11/06(水) 06:51:32.40 ID:Vkiy6SlU(2/2) AAS
あ、それと参考までに
BmpToGaleは簡易モード以外あまり使わないようにしてる
せいぜい透過処理程度
それ以外ではGlaphicGale使って編集してgal化してる
538: 名前は開発中のものです。 [] 2013/11/06(水) 20:57:13.78 ID:XXndSW/w(1/2) AAS
livenovel上では『最後に再生したボイスの変数がありません』ってエラーが出るんだけど
マスター作ってみると何も問題なくプレイできた

無視しても大丈夫かな?
539: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/11/06(水) 20:58:08.79 ID:XXndSW/w(2/2) AAS
すまん、あげてしまった

ちなみに上のエラーはタイトル画面に戻るときに出る
540
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/11/07(木) 01:25:26.47 ID:YX4t/P6W(1) AAS
正直なんとも言えん
大丈夫とは思うけど
541
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/11/08(金) 01:27:13.58 ID:iSUP/KJI(1) AAS
質問です。
シネマファイルを使った制限時間選択肢で
徐々にシネマファイルの再生時間を早くしていって制限時間が短くなる
みたいな方法ってないでしょうか?
542: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/11/08(金) 01:52:20.75 ID:D6Hs78mY(1) AAS
>>540
ありがと
何か他にも色々エラー出てきて、livenovel上でのみシステムメニューが表示できなくなった

でもマスター作ると普通にメニュー出るしタイトルにも戻れるから、
とりあえずこのまま作っていくことにするわ
543: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/11/08(金) 03:11:34.15 ID:iol+Sjw7(1) AAS
未だにLM使ってる人いて嬉しいわ
544
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/11/08(金) 04:12:24.37 ID:/3d55hlW(1/2) AAS
公式の教えて掲示板でも質問したんだが今のところ返答がないので
ここで聞いてもいいだろうか?

>ムービー表示を合成表示にするとオーバーレイよりカクついて見えるのは仕様なのでしょうか?
外部リンク:www.livemaker.net

>ムービー表示のなめらかさについて質問なのですが。

>オーバーレイでは綺麗に動いてる動画を
>合成表示にすると若干カクカクしたような動きに劣化してしまいます(WMV、MPEG両方で確認)
>これは避けられないことなのでしょうか?

ライブメーカーはver.03.12.02.28
Windows7 Home Premium Service Pack 1

もし何か対処策とかあれば教えてほしい
545: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/11/08(金) 07:45:52.08 ID:aQwoleHX(1) AAS
>>544
今試してみたけど自分の環境だとかくつかないなー
ちなみにOSもバージョンも一緒です、メモリの関係だろうか
1-
あと 457 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s