[過去ログ] ■ LiveMaker スレッド6 ■ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
416: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/19(土) 10:31:11.40 ID:F6LOuHEj(1/2) AAS
物語の進度によってタイトル画面が変わるようにしたいんですが、どうすれば良いですか?
417
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/19(土) 11:55:27.07 ID:2aKQO7L8(1) AAS
ゲームの進行度合いに変数持たせて、タイトル画面表示前に条件分岐すればいいんじゃ〜ん!
あれ?以前にも何か似たような質問に答えた様な記憶が、、、
418: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/19(土) 15:36:42.79 ID:F6LOuHEj(2/2) AAS
>>417
上の方にありますね。ごめんなさい
無事にできました。ありがとうございます
419: 名前は開発中のものです。 [] 2013/01/20(日) 10:53:36.14 ID:n5RaTWOr(1) AAS
ホイールで進行をONにした時にホイールを普通に回しているだけでも手動SKIPみたいにガンガン進むの何とかなりませんかね・・・。
文字を表示しきるまで無効にするとか出来ませんか?
一般的なADVだと大体は表示しきるまではいくらホイールを回しても次には進まない仕様なんですが・・・
420: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/20(日) 11:20:10.82 ID:X10JAEWr(1) AAS
それが嫌だからホイールOFFにしてるわ
421: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/20(日) 16:09:51.82 ID:YSIaHsdS(1) AAS
そうしてCtrlキー押しっぱにされるわけですね
422: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/21(月) 13:06:43.80 ID:9ZNzp1cu(1) AAS
すみませんDBについてお尋ねしたいのですが
DBCreateTable("データベースA",FALSE)等で作った
「データベースA」の横一列のデータを
「データベースB」に丸ごとコピーする事って出来ますか?

今の所DBSetで一つ一つ設定する方法しか浮かばないのですが…
423: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/23(水) 18:09:41.29 ID:hBP+TLFM(1) AAS
ルビを振った時に行間が広くならないようにしたいのですが、可能ですか?
可能ならどのようにすれば良いでしょうか?
424: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/25(金) 02:24:55.51 ID:iMUXRf0h(1/2) AAS
前後の数文字もまとめてルビの範囲に入れればいいんじゃない
425: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/25(金) 02:26:42.63 ID:iMUXRf0h(2/2) AAS
あ、行間か
ごめん上のなしで
426: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/02/07(木) 00:03:03.36 ID:n0XBeqId(1/2) AAS
シナリオスクリプトでのウインドウを消去する記述なんだけど
後で反映っていう設定はテキスト上じゃできないのん?
427: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/02/07(木) 00:09:48.53 ID:n0XBeqId(2/2) AAS
マイナス1で出来た。もっといじってから書くんだった
スレ汚しすまん
428
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/02/15(金) 06:15:43.00 ID:w1MOXi2j(1) AAS
システム周りのデザインって変更できないんですか?
今のままだと何だか味気なくて…
429: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/02/15(金) 10:58:47.69 ID:1opfrYTy(1) AAS
できますよ
430
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/02/20(水) 02:43:56.45 ID:5lnMiFqP(1) AAS
お前らBGMの形式なににしてる?
推奨されてるのはOGGなんだろうけど、MIDをOGGに変換するとだいぶ感じ変わっちゃうんだよなあ
MIDはユーザーのPC環境に依存するからそもそもちゃんと再生するのか怪しいってのは分かってるんだが…
431: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/02/20(水) 03:26:23.29 ID:gRqMSYxd(1) AAS
oggだなぁ
SEはなぜかwav
432: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/02/20(水) 09:17:06.82 ID:+WP1UHKz(1) AAS
>>430
自分トコの音でそのままやりたかったらmidiをPCで録音するソフト使って録音してから
oggに変換するといいらしいよ、やったことないから詳しいとこ知らないけど
433
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/02/20(水) 10:34:21.52 ID:AxNDb3Pu(1) AAS
普通、mid(midi)の方が環境依存じゃね?
それもかなりのレベルの環境依存と言うかw
434
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/02/20(水) 10:43:32.01 ID:6sHjeht7(1) AAS
>>428
システムメニューやオプションの変更ならここが参考になる
外部リンク:www.livemaker.net
435: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/02/20(水) 12:12:30.91 ID:IkVyHHDE(1) AAS
なんか容量でかくなりそうだからなるべく軽くしたいけど
oggとwavってかなり音質違うから悩むなあ

フリゲの容量って最大でどのくらいなら許されるのかね
ibとかは700メガくらいあったと思うけど
436: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/02/21(木) 19:05:18.36 ID:nO/jKq09(1) AAS
>>433
文盲乙
437: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/02/22(金) 09:48:33.15 ID:hon0J+R0(1) AAS
>>434
大変参考になりました。ありがとうございます
438: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/02/25(月) 02:31:29.42 ID:EJJXUksV(1) AAS
重くても面白ければいくらでも
分割してDLすることもできるし
それができなくてもDL支援ソフト系はいろいろあるし
439: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/02/25(月) 06:24:55.39 ID:VCL9ZS5b(1) AAS
耳が馬鹿なおかげで音はあまり気にしないで済んでるな
440: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/02/26(火) 06:04:37.63 ID:wuBk3VgI(1) AAS
Graphics Galeの書式ツールで縦書きできませんか?
1-
あと 562 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s