[過去ログ]
ゲーム作成サークル (741レス)
ゲーム作成サークル http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1252228442/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
285: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/03/16(火) 22:44:11 ID:65Mbai3T もう面倒なのでLiveNovelで作ってみる。 今現在できる事は 文字の表示 背景の表示 サウンドを流す ボタン選択肢です。 先ほど触ったのでまだわけ分かわんが、それでよければやってみようか。 変数やフラグが理解できたらもう少し高度なことが出来るかもだがあまり期待しないで欲しい。 途中で断念するのはなるべくしたくないので頑張ってみるが、必ずしも完成するとは限らないので。 まずはストーリーと俺がどこまでRPGに近づく事が出来るかが課題です。 途中経過をアップしてそれで信用できたらグラフィックとサウンド募集しようかな。 とりあえずオウガの人と他の人もストーリーを募集します。なるべくトリップつけよう。 断念するならそれでも良い。難しく考えないで気軽に作るをモットーに。 無理と判断した意見などは採用されない事もあるが、そこはツール上やストーリー上無理だったと考えてください。 全員の意見は聞き入れられないよ。オウガの人はトリップつけて欲しいね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1252228442/285
286: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/03/16(火) 22:49:25 ID:65Mbai3T トリップをと思ったがそのままコテだけでいいか。 トリップつけても今は解析ツールみたいなのがあって意味ないようだ。 言い忘れたが難しいことは無理なのでストーリー主体で行きたい、どうだろうか? ノベルツールなのでRPGとしては難しいからなるべく文字で面白い物を作りたい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1252228442/286
287: オウガ ◆FgGVNnHYTMMR [sage] 2010/03/16(火) 23:04:27 ID:MvS1oNI7 >>285 おおおー!待ってましたー!!こういうノリ待ってましたぁぁ! RPGじゃなくてもいいから作りたい! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1252228442/287
288: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/03/17(水) 23:59:43 ID:1oNadWxt 昨日の文字の表示 背景の表示 サウンドを流す ボタン選択肢 に加えて、立ち絵の表示と文字の拡大縮小と文字に音を出す事に成功しました。 まあゲームを作っているわけではなく、ここで解説しても本当に作っているのか説得力に欠けるので、 提供して欲しい素材や対応ファイルや画像のサイズや音源の種類などの説明を試しに解説ゲームとして作ってしまおうと思う。 そっちの方が俺の勉強にもなるのと、作ってるよってのがみんなにも伝わりやすいんじゃないかなと思うから。 今日アップしようか迷ったけどもう少しだけ手を加えておきたいので明日にします。 誰かストーリーくださいww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1252228442/288
289: オウガ ◆FgGVNnHYTMMR [sage] 2010/03/18(木) 01:25:57 ID:JLnupDaj ストーリーだけど、なんでもいいならこれ使ってテストして。 http://cantuccio.jugem.jp/?eid=5 俺のブログの小説です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1252228442/289
290: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/03/18(木) 23:00:53 ID:/5hlCJyg >>289 時間足りなくてまだ1の1までしか見てないけど面白い。 見た感じノベルツールで作るのに問題ないが、俺の方に問題ありそうだよw 小説が完璧すぎて俺がついていけるか不安になってきた。 作る前にいくつか質問というか条件があります。 オウガ氏を信用してるが、2ちゃんとかの掲示板だと匿名性があるから、 万が一のために聞くけど、その小説が貴方が作った小説だという証拠が欲しいわけですよ。 ストーリー1の1の一番下に一時的でいいのでオウガの人って俺が見るまで書いてみてもらえませんかってのが1つです。 他人のだと勝手に作るわけにもいかんので。せっかく作っても盗作になってしまっては困るので悪いけどよろしく。 2つめはその話を全部作り終える自信が今は無いので、今現在は入り口である第一章一小説までって事でいいかな? 作ってみないとどれくらい時間かかるのかわからない物がある。助けてくれる方がいたら早く終わるだろうしなんともいえないので。 俺としては完成したいけどね。まずは実行です。 急遽オウガ氏の小説コピペをテストの解説ゲームに入れてみました。 背景も何も無いただの棒読み状態ですが作ってるってことで説得力あるかな? 小説が本人と確認できたらアップしてみますよ。 いくらコピペでも俺のほうも少し調整しないとメチャクチャ表示の可能性あるので。 今日中にアップ間に合うと良いが、、とりあえずよろしくね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1252228442/290
291: オウガ ◆FgGVNnHYTMMR [sage] 2010/03/18(木) 23:17:20 ID:JLnupDaj >>290 面白いと言ってもらえるなんて感激すぐる!! 1の1に加筆しました。 二つ目の条件了解です。 楽しみ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1252228442/291
292: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/03/18(木) 23:32:56 ID:/5hlCJyg >>291 ありがとう。確認できましたので消してもらっても構いません。 もう少し待ってください。期待しないで欲しいレベルですから楽しみにしないでください。 ガッカリしますよww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1252228442/292
293: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/03/19(金) 00:19:25 ID:ve+DtjoQ 思ったより時間がかかってます。 1時までにはUPできると思います。 小説の改行とか調整間に合いそうも無いので、 今回のUPはコピペのままでってことでごめんよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1252228442/293
294: オウガ [sage] 2010/03/19(金) 00:29:12 ID:iQsxOcb/ じっくり待ってます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1252228442/294
295: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/03/19(金) 01:28:13 ID:ve+DtjoQ 殺風景すぎたので、変なもの作ったせいで、マスク作業に手間取って遅れました。 ページ改行やグラフィックとサウンドの協力があればもっと見栄え良くなると思います。 現在こんな事が出来ますよってな感じで見てやってください 解説ノベルってことでよろしく。 パス 1994 ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org737229.zip.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1252228442/295
296: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/03/19(金) 01:38:24 ID:iQsxOcb/ 待ってました。早速プレイ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1252228442/296
297: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/03/19(金) 01:55:20 ID:iQsxOcb/ サウンドノベルになると、印象がガラリと変わるんだなぁ。 作業お疲れ様です。 サウンドノベルというジャンルがどんな感じのゲームになるのか、何が必要なのかよく分かる媒体になってると思います。 立ち絵+背景作ってたとか微妙に凝ってて良かったw全く映像がないと思ってたw もし、テキスト打ち込み作業が分業できるのなら、俺がとりあえず立候補! 効果音とか映像効果等の演出は絶対できないけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1252228442/297
298: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/03/19(金) 13:00:56 ID:j1TAb9DW テキストっつーよりスクリプトになるだろ普通に考えて テキストだけでどう制御しろと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1252228442/298
299: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/03/19(金) 14:54:42 ID:pb+rFgim 解説ノベルでFF11キャラの立ち絵募集とかしてたけど、 作るのは結局FF11の二次創作ってことになるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1252228442/299
300: オウガ [sage] 2010/03/19(金) 17:56:27 ID:iQsxOcb/ >>299 俺なり、後々参加してくれる人がシナリオを完成させるまでの間 >>290さん(名前が欲しい)が技術向上のための試験と、人集めのために、ノベルツールでこんな事ができるんだ ってのをアピールするためのデモゲームを作ろうってことだと思う。 違うかもしれんけどw 俺としてはオリジナルシナリオがいい。 というか、テストで使ってもらった小説はまだ完成してない上に、二次創作に加えてミステリ仕立てという ちょっととっつきにくい感じになってるんで、わざわざ労力を割いてゲームに興すのは割りに合わないかなと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1252228442/300
301: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/03/19(金) 20:15:02 ID:sVbTY343 ノベルつくっても仕方ないから、そろそろ当初の予定どおりRPG作ろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1252228442/301
302: プログラマもどきの人 [sage] 2010/03/19(金) 21:17:40 ID:ve+DtjoQ まず>>297に返事 小説とサウンドノベルでは雰囲気が違うよね。 小説と違うのは全てにおいて文字から飛び出すというか動き出してしまうって事だと思ってます。 立ち絵、背景、サウンド、効果音、それとアニメーションとかエフェクトが発生するので。 小説と同じ分野である文字ですら徐々に表示されていきますから感じで動き出しますからイメージは相当変わります。 >>テキスト打ち込み作業が分業できるのなら、俺がとりあえず立候補! これに関しては非常に助かりますが今現状はお待ちを、>>298の言ってる事も正しいといえば正しいので。 命令→メッセージ→命令→メッセージの繰り返しなので、何か良い方法があればぜひ手伝っていただきたい。 俺一人で全て背負うのはキツイですからね。まずは土台を組んだ後にって事で。 >>299 オウガ氏の小説を使う事が出来たらそうなる可能性はありますね。 ただFF11をプレイした事が無いので、どこからがFF11の要素で何がオリジナルなのか聞いてみないと分かりません。 完全二次創作なのか、かなりオリジナリティ溢れる作品なのかで答えはYESとNO分かれると思ってます。 小説のトップページにFF11の二次創作っぽいような感じで書いてあったのでとりあえず二次創作って書いておきました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1252228442/302
303: オウガ [] 2010/03/19(金) 21:38:55 ID:iQsxOcb/ >>302 ブログの小説は、主な世界観や設定はFF11の設定を使っていて そこに原作にはない麻薬取締局や民間の傭兵団等の組織、オリジナルのキャラクターで成り立ってます。 プレイして出てくる、名前のついているNPC(ミッション、クエストの重要人物)は一切でてこない。 元々、オリジナルのファンタジーミステリとして書いてたものを、友人の希望でFF11調にしたものなので そこからFF11分をそっくり引いてしまえばオリジナルになるけれど、上に書いたとおり少しだけ堅い内容なんで ゲームでノベルをプレイする層にはマッチしないと思います。 あと、一応現在二人でスタートを切ってるので人員募集のためにもageて書き込むね。 もどきさんさえよければ連絡先を知っておきたいんだけど、まだこのスレでやりとりするだけで十分かな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1252228442/303
304: プログラマもどきの人 [sage] 2010/03/19(金) 21:53:53 ID:ve+DtjoQ >>300 俺としてはそのまま続けたいがどうかな? あのまま中途半端な状態でおわるなら小説入れてアップはしなかったよ。 小説を崩しただけで終わってしまうからねw みんな素人だから迷ったり誰かの助けが欲しいけど今一番可能性あるのがオウガ氏の小説だから。 まあ小説使う了解が取れたとしてもオウガ氏にはゲーム用としての話に書き直してもらう作業が待ってるわけだがww 個人的には小説は小説で100%完成してると思うし、ゲームとして小説から飛び出したらどうなるの?ってのが面白いと思う。 今ある話を壊さない程度に20〜30%程削ってゲームなりの進行とゲームだけの追加要素足してみるとかどう? 小説に語られているのとゲームに語られているのを両方見てもらえたらもっと面白いよって感じで。 今別なのを作るのもいいが、それだとストーリー話し合ったりでまた0スタートになってしまうから。 いつまでも話し合ってるだけじゃやらない人とかわらんてwやろうよ。 小説はオウガ氏のものなので無理ならこの話は無しでもいいけど、作るもの何かあるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1252228442/304
305: プログラマもどきの人 [sage] 2010/03/19(金) 22:02:34 ID:ve+DtjoQ >>303 なるほどね、つかレスが行き違いになって話がww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1252228442/305
306: プログラマもどきの人 [sage] 2010/03/19(金) 22:13:42 ID:ve+DtjoQ 連絡はどうしようかな オウガ氏のブログで本人だけが見れるようなシステムがあればお伝えできるけどある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1252228442/306
307: オウガ ◆FgGVNnHYTMMR [] 2010/03/19(金) 22:33:19 ID:iQsxOcb/ >>305 確かに行き違いになってる…。 とりあえず ・今回の企画者(最終的な決定権を持つ人):もどきさん ・製作するゲームのジャンル:サウンドノベル 二人で話し合ってても意見割れたら進まないから、もどきさんがやると決めたらやる。 ただ、参考にして頭に入れて決定してほしいんだけど やっぱり有名なゲームが原作にあるという点が、これから増えるかもしれない協力者や 手にとってプレイしてくれる人たちに何かしらの影響があるんじゃないかなー?と不安に思ってる。 完全オリジナルがいいとか、二次創作もウケるとかあまりそういう事に詳しくないので。 この不安に対して何か一つでもいい答えが得られたら、一番大きな不安が俺の中で消えると思う。 あとこれは質問だけど、ゲームなりの進行ってどういうこと? 選択肢でシナリオが変わるということかな? 連絡先は、 skype:mozzarella2010 メール:cantuccio1983@gmail.com ブログは、コメントを承認制にしようかと思ったけどやり方分からなかったので保留で。 >>301 面白いRPG作れたらいいなぁ。RPG作ってみたいプログラマさんはいないのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1252228442/307
308: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/03/19(金) 23:37:59 ID:j1TAb9DW >>302 どんな仕様でなのかか判んないから知ってるやり方とか ・記号を立ち絵に割り当てて切り替える 例えば「#は笑い、%は泣き顔」って製作段階で決めてシナリオ担当に通達 シナリオ担当がそれぞれ笑い(泣き)顔にしたいときに記号を記述 ・数字で管理する テクスチャを4桁で管理。上2桁でキャラ識別、下2桁でそれぞれの絵に割り当てると決めて云々 結局のところ構文解析から作るって訳じゃないんだし、使うアレ(吉里吉里とかNScriptとか)の仕様に沿ってればいいんじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1252228442/308
309: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/03/20(土) 02:31:08 ID:Rz3lH9LV ちょっと思ったこと ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org740561.rar.html パスは「pass」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1252228442/309
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 432 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s