Windowsゲーム制作ツール「3D Gamestudio」 (233レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

26
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2008/09/03(水) 07:37:50 ID:kKcwPWey(1) AAS
>>23
23(2): ユーザ [sage] 2008/08/30(土) 17:45:44 ID:hfuqrddw(1/2) AAS
>>22

ベンチやったわけじゃないけど、
大差はないと思うよ。

ていうか、本質的には3DGSエンジンはC++で書かれた
DirectXライブラリなので、SDK経由でVC++とかで書けば
全部C++で書いたことになる。

もっとも、A7だと通常はLiteCというCコンパイラで書くのだけど、
これも実は普通の汎用Cコンパイラで、
同梱のwindows.hとかをインクルードすれば
普通にWin32アプリケーションとか書けるw

LiteC自体はフリーで出てるんで結構遊べるよ。
>ていうか、本質的には3DGSエンジンはC++で書かれた
>DirectXライブラリなので、SDK経由でVC++とかで書けば
>全部C++で書いたことになる。

独自スクリプトだと思ってたんだけど、VC++から
ライブラリだけ使うことも可能なの?
もしそうなら超興味あるかも。
モデルアニメーションを扱うライブラリだけ使いたい…
28
(1): ユーザ [sage] 2008/09/04(木) 10:16:13 ID:5cTA4re8(1/4) AAS
>>26

もちろんVC++で可能だよ。
それに、あまり知られてないけど、なんとDelphiでも書けるw
それをいえば、エンジンはDLLなんで、その気になれば
他の言語でも書けるのだけど、
ちゃんとSDKがあるのはVC++とDelphi。

ちなみに、付属のモデラやエディタのプラグインSDKもあるし、
MDL形式の読み書きSDKもあるので、
VC++も使える人は強みになる。。

>>27
27(1): 名前は開発中のものです。 [] 2008/09/04(木) 07:44:29 ID:1r7Cv+aT(1/2) AAS
Cスクリプトの方だとC++は通らないのか…
STLが使えないのは痛いなぁ。

C-Scriptはかなり簡略化されたC風のスクリプトで、
インタプリタを経由してエンジンDLLを利用している模様。
SDKでVC++使えばSTLいけるのでは??
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.771s*