[過去ログ] 【アリス】system4.0【御用達】 (563レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
284
(3): 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/23(日) 14:51:39 ID:1iwE3MFE(1) AAS
>279,280
279(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/21(金) 20:31:35 ID:9fbbqFiF(2/3) AAS
使ったこと無いから違うかも。

変換はドラッグアンドドロップ。
iniファイルに書かれたフォルダに全部変換されるからNL5でリンク。

Openでデータを開いてReadで指定された構造体へ読込。
書いてないがRead毎に一つのデータを読むのかも。

サンプルデータ.txtだと多分構造体は
struct Data{
string; //名前
int; //性別
int; //体力
int; //攻撃
int; //魔法
int; //防御
int; //魔抵
string; //特技
int; //属性
};
こんな感じだと思われ(変数名とかはめんどいので省略)
データの#defineが効くのは変換時だろうし。
280(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/21(金) 20:33:45 ID:9fbbqFiF(3/3) AAS
改行多すぎたorz

int result;
Data param;
result = Open(リンク番号);
if(result == 1)
{
if(Read(param) == 1)
{
// 成功
}
Close();
}
これをちゃんと動くように書き直して試してみたらなんとかなるかも。
サンプルデータ.txt使ってランスが読み出せたら正解。

おかげさまでデータ読み込みまで出来るようになりましたアリガト!(´▽`)

予想通りreadコマンドで読めるの一行だけみたいでしたけど、
配列構造体に格納しつつエラーが出るまで読み続ければOKでした。

これでデータがかなり整理できまする(;つД`) タスカッタ

今まではエクセルのリストから初期化用定義文吐きだしてコピペ。
一個ずつ代入してくって面倒なコトしてたw
285
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/23(日) 17:44:12 ID:gTMsvm9z(1) AAS
>>284
できればソースを見せてくれませんか?
僕もやっているのですがうまくいかなくて
286
(1): 284 [sage] 2007/09/24(月) 01:33:40 ID:wQrq8l22(1/2) AAS
>>285
こんなんす。
ループが入っているだけで、教えてもらったのとほとんど一緒です。

===
void ★ReadData(void){
int No = 0;

if(Data.Open(1) == 1) {
while(true) {
No++;
if(Data.Read(g_ReadData[No]) == 1) {
// 読み込み成功

//system.MsgBox("No = " + g_ReadData[No].nNo.String() + ":名前 = " + g_ReadData[No].sName);

} else {
//system.MsgBox("データの読み込みを終了しました。");
break;
}
};

Data.Close();
} else {
system.MsgBox("データのロードに失敗しました。");
}

}
287: 284 [sage] 2007/09/24(月) 02:16:10 ID:wQrq8l22(2/2) AAS
あ、そだそだ。
データチェックとか色々してたんでwhile文とif文分かれてますけど、
普通に作る分にはwhileだけで問題ないです。

うちも最終的には直すんで。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s