[過去ログ]
【アリス】system4.0【御用達】 (563レス)
【アリス】system4.0【御用達】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
369: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/02/16(土) 02:16:48 ID:IniXt8yd ボス 決して走らず急いで歩いてきて そして早く僕らを助けて…か! むう lFvH5fEb…なんて難しい注文を! 蛙でございます。 //ユーザー定義コールバック関数 void game_message_callback(ref int nMsgNum,int nNumofMsg, ref string sText){ //メッセージが 主人公 という文字列であれば ランス に置き換える。 if(sText=="主人公"){ sText="ランス"; nMsgNum = -1; } SACT_MESSAGE_REGIST(nMsgNum, sText); } void 初期化(){ REGISTER_MESSAGE_CALLBACK(&game_message_callback); } SACT_MESSAGE_REGIST関数が''内の文字を表示させる関数っぽい。しかしmessage関数の処理を見たらユーザー定義コールバック呼出が設定されているときに、このSACT_MESSAGE_REGIST関数が処理されない感じだった(たぶん)。 SCAT弄るの嫌なのでユーザー定義のコールバック関数の方に追加。 なお、ソース見たらsact_message_callback_tは関数型だったので、REGISTER_MESSAGE_CALLBACKの引数はsact_message_callback_t型の関数を使えということだろうと。 多分マニュアルの単純な記述ミスだと思います。 関数型って何なんだ…って所から始めたので、正直合ってる自信がないけど、一応動いたことは動いたので、取りあえず動けばいいやってことでしたら。 正しい説明は他の人お願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/369
370: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/02/16(土) 10:06:39 ID:nq5dFx5j >>368-369 ありがとうございます。再現できました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/370
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s