[過去ログ] 【アリス】system4.0【御用達】 (563レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
292: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/10/20(土) 01:07:20 ID:+048CWqr(1) AAS
 0乗は1になるのかー。初めて知った。 
293: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/10/23(火) 23:14:01 ID:g6dhJWeE(1) AAS
 過疎だ……。 
 誰かRPGとか作っている人います? 
294: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/10/24(水) 00:35:21 ID:xn+nw84C(1) AAS
 今パズル作ってるけど業務が忙しくなって丸2ヶ月くらい触ってない・・・ 
295(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/10/25(木) 00:31:39 ID:Zn6cpkxM(1) AAS
 よさげな戦闘システム思いついたけど実装できなくて放置中 
296: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/10/25(木) 16:27:46 ID:vNqY00up(1) AAS
 >>295 
 晒したら誰か助言くれるかもよ 
297: sage [] 2007/10/26(金) 12:02:12 ID:/MaVV48B(1) AAS
 今ボードゲームタイプのRPGモドキを作ってる。 
  
 最近はwikiの更新が多くて嬉しい。 
 wiki充実させたいけど、面白い関数とかのネタも特にない。 
 どういう情報が載ってれば便利なのかな。 
298: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/10/26(金) 13:27:24 ID:+vtTpZVu(1) AAS
 あのゲームのこういうとこはこういう風にして動いててsystem4で書くとこうなるんですよ 
 的な解説とか面白そう&便利そう 
299: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/10/26(金) 23:39:08 ID:HBlQXi9f(1) AAS
 ゲームそのものの解説になるけど、そういうサイト自体少ないからな。 
それより、wikiの更新が途切れないのはいいんが 
 あの独特のインデント・カッコの使い方は修整してもいいんだろうか? 
 まぁコード書いてる本人が判ってるなら別に文句を言う筋はないんだが 
 あんなスタイル始めて見た 
300: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/10/27(土) 00:00:22 ID:94TX4bJ6(1) AAS
 いいよー。もともと我流の上に、普段からTAB使いなんで 
 WIKIだと自分でも分かりにくいなと思ってる。
301: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/10/29(月) 22:11:56 ID:F5r4jyoq(1) AAS
 今更思ったんだけど……。 
 RPGの制作って解説に向いて無い? 
 ソースの増え方が天井知らず。 
302: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/10/30(火) 00:03:44 ID:c1631LRa(1) AAS
 RPGでソースが増えるのは仕方ないかと 
  
 jafじゃなくてtxtファイルにしてくれたらブラウザで読めて便利かなと思った 
 ファイル数多いと落とすのがちょっと大変 
 まあ勝手な言い分なのでやりやすい形で続けてくれ 
303: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/11/01(木) 00:12:05 ID:mCtKzBY/(1/4) AAS
 システム4.0でシューティングは作れるのだろうか 
 グラディウスやR-TYPEのレベル 
304: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/11/01(木) 00:29:38 ID:v32JWrVo(1) AAS
 システム4.0でシューティングのサンプル、見たことありますよ。 
305: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/11/01(木) 00:43:59 ID:mCtKzBY/(2/4) AAS
 すげぇ 
 突き詰めればかなり融通が効くのだろうか 
306: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/11/01(木) 07:09:28 ID:53sZItNQ(1) AAS
 タスクシステムサンプルならスゲスゴにあると思う。 
  
 融通が効くというか、関数ポインタを構造体に持たせられるなら、 
 STGもACTもRPGもSLGもSRPGもそれほど変わらないような作り方で出来る。 
 処理の重さがネックだけど。 
307: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/11/01(木) 07:17:14 ID:mCtKzBY/(3/4) AAS
 関数どころか算数が出来ないレベルに落ちたぜ 
  
 最低限は可能だが(プラスマイナスかけるわり算) 
 それ以上の方程式という高度なレベルは 
 学生時代から投げ出していたぜ 
  
 そんな自分でもシステム4.0を構築出来なくはないレベルなのだろうか 
308: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/11/01(木) 11:16:48 ID:4l261QOy(1) AAS
 大丈夫でしょ。 
 面倒な計算はそれこそPCにさせればいい。 
309: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/11/01(木) 11:33:17 ID:mCtKzBY/(4/4) AAS
 何という恐怖 
 システム4.0を突き詰めれば 
 大概のゲームが作れるとわ… 
  
 数学分からないとか言い訳せず 
 頑張ってみる 
310: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/11/01(木) 19:34:57 ID:gkLUOEZ3(1) AAS
 究極に突き詰めたら、 
 最初にゲームシステムDLLを呼び出したまま最後まで返ってこなくなる気がする。 
 まあそこまで行ったら他のフリーライブラリのほうがいいんじゃね?とも思うが。 
311: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/11/02(金) 17:38:20 ID:LI5jfqFF(1) AAS
 俺はアリス儲だからsystem4.0でやる事に意義がある 
 まあたいしたもん作ってないけどさw 
312: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/11/02(金) 23:44:46 ID:n3OSdW5H(1) AAS
 ユーザークラブのZEROは「こういうのも作れます」 
 のよい見本だと思う。 
313(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/11/05(月) 22:47:48 ID:eDoMJSU2(1) AAS
 うー実行時に 
  
 【HLLからIString::Set()が呼ばれましたが、stringの実体は一時オブジェクトです】 
  
 と出る……。 
 これがintの場合は大丈夫なのに何故でしょう。 
314: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/11/06(火) 21:18:33 ID:dVZUWYYT(1) AAS
 >313 
 ふと思ったんだが、dll.func("ABC")とかやってない? 
 ref stringで。 
 いや、参照じゃなくてもこれができるかはわかんないし、 
 intなら大丈夫の意味もわかんないんだけど。 
  
 もし自前DLL作ってるなら、 
 どういう風に呼び出してるかとかHLLとか出してみてよ。 
 (そのままじゃなくてもいいから) 
315: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/11/06(火) 23:18:45 ID:cZ2R0MB+(1/2) AAS
 それが自作のDLLを使用しているわけではないんです。 
 全体のソースをはらせていただきます。 
  
 外部リンク:wikiwiki.jp 
  
 無駄に量はありますが、エラーの条件は 
  
 RPG \ CHAR_MAKE \ tagObject.jaf 
  
 にある、object構造体のコンストラクタの一行です。 
 同ファイルの先頭にあるg配列の 
  
 array@object asChar[20]; 
  
 の要素数の倍、実行時にエラーメッセージが出るようですが、原因の見当がつきません。 
 ローカルでoName_baseを呼ぶ分には問題ないようです。 
 もし宜しければ教えて下さい。 
316: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/11/06(火) 23:23:09 ID:cZ2R0MB+(2/2) AAS
 あれ……テキストは直リンクできるのにZIPは出来ない? 
 このファイルです。 
  
 外部リンク:wikiwiki.jp 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 247 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s