[過去ログ]
【アリス】system4.0【御用達】 (563レス)
【アリス】system4.0【御用達】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
21: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/11/23(木) 20:53:16 ID:x1e4ZXlk >>18 文字入力はInputStringよりもダイアログのDLLの方を使う方が楽だとオモ。特に 何か装飾を施すのでなければ。あとボタンの文字は、わざわざフォトショップとかで 作るの面倒でね? まずボタン用のメッセージ枠用意して、その中にフォント指定で書き込み、 そのSPをQNT形式で別フォルダに書き出したものを使う方が楽だと思う。 ちなみに俺は構造体を使わんので、ソースみてもよくわかんなかった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/21
22: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/11/24(金) 01:11:41 ID:IK3qllz7 >>18 くすりときたw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/22
23: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/11/24(金) 06:38:33 ID:6b3jVqVl >>18 吉田のCGの形式は256色ですか? 24ビットじゃないと、上手く表示されませんよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/23
24: 18 [sage] 2006/11/24(金) 11:19:09 ID:qkNaccPU >>21 ダイアログのdllもあったんだね。見逃してた。 >>23 めんどくなって、変になったままにしちゃった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/24
25: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/11/27(月) 22:37:20 ID:Vj3QYOmK //グローバル array@int@4 Status[1000][1000][1000]; OK、ブラクラだ。 ∧_∧ ∧_∧ (´<_` ) 流石だよな俺ら。 ( ´_ゝ`) / ⌒i / \ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄/ | __(__ニつ/ FMV / .| .|____ \/____/ (u ⊃ ガガガガ・・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/25
26: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/11/27(月) 22:38:37 ID:Vj3QYOmK 一つ忘れた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/26
27: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/11/28(火) 00:25:47 ID:lFSRa/El 大分前にこの板で一度見かけたっきり、dat落ちしていたsys4スレが復活とな! 以前、ちょっとsystem4を触った時に ホームページを作りかけて止めた残骸がまだ残ってた まぁ多分ここの人の参考になるような事はないだろうけど、何か変な所があったら指摘しておくれ http://hatune.jorougumo.com/system4.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/27
28: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/11/29(水) 07:05:19 ID:FI/RQXck RPG作り始めたが結構作りやすいな。 Allocをallocと書いてエラーもらってた時はどうしようかと思ったが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/28
29: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/11/29(水) 19:23:25 ID:6TXdOMTQ ちょこっとADV作るぐらいならSys3.xの方がいいかもな。 公式じゃもう公開されてないけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/29
30: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/11/29(水) 22:36:52 ID:dHb41OsY >29 だが探せば出てくると言うw ttp://enquete.alicesoft.co.jp/support/sys39agr.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/30
31: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/11/30(木) 07:03:25 ID:yRB1ahgh なんとかRPGの戦闘部分とMAP部分の作成完了。 30対30戦闘まで出来るが普通にソース分かりにくいなこりゃ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/31
32: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/11/30(木) 08:00:50 ID:9w7jWh91 それはソースの書き方ががが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/32
33: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/11/30(木) 18:20:25 ID:ishQKUlu >>31 SRPGじゃなくて、RPGで30VS30の戦闘なの? なんかもう、それだけでやってみたい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/33
34: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/12/09(土) 23:16:02 ID:dsRemqc4 過疎だぜ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/34
35: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/12/10(日) 00:45:17 ID:7EbryR2C class Input // キー入力 { public: void initialize( int KEY_CODE ); void update(); bool trigger(); bool raw(); private: bool m_trigger; bool m_raw; bool m_newStatus; int m_keyCode; }; void Input::initialize( int KEY_CODE ) // キーコード { m_keyCode = KEY_CODE; m_raw = false; m_trigger = false; m_newStatus = false; } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/35
36: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/12/10(日) 00:46:07 ID:7EbryR2C void Input::update() // 更新 { m_newStatus = KEY_IS_DOWN( m_keyCode ); m_trigger = m_newStatus & ( m_newStatus ^ m_raw ); m_raw = m_newStatus; } bool Input::trigger() // 押した瞬間だけ真 { return m_trigger; } bool Input::raw() // 押してる間ずっと真 { return m_raw; } 以上 大したことないコードだけど書き込みも少ないので貼ってみる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/36
37: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/12/11(月) 00:21:44 ID:A1nN58sZ プログラム殆どやったことないんだけど、いきなりコレから始めるのはどうなんだろう? やっぱり難しいかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/37
38: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/12/11(月) 06:20:00 ID:/HQzaqyQ ADVやノベル作るんならお勧めしない。 他のツール使ったほうが簡単だし、労力も少なくて済む。 RPGやシミュレーション、パズル等、ノベル系以外のものを作るつもりなら、 難しくてもチャレンジする価値はある。 ただし、ある程度プログラミングの経験がないと労力かけた割りに しょぼいものしか作れないってことになりかねない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/38
39: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/12/11(月) 22:54:10 ID:hEQBhm4Q 他のツール使ったことないから分からないんだけど、具体的にRPGとか作る時どう違うの? 配列関数を使えるスクリプトなら結局、それなりに出来ると思うんだけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/39
40: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/12/13(水) 22:04:16 ID:QxW3kjZz C 言語だとか C++ 言語はロジックを組むためのものだから 組んだロジックは何らかの API 関数やグラフィックライブラリを叩いて 画面なりメモリなりに出力しなければならない。 だから C + コンソール機 とか C + Windows(DirectX) とかいう組み合わせが生じる。 Flush なんかだと ActionScript(Javaベースだっけ) + Flush で自前で全部まかなう事が出来、 System4 もそれと似てて、System4 は C++ と CG 表示ライブラリが一体化したようなものなので Windowsアプリケーションとしてのゲームを自前で完結させやすい。という事だと思う。 俺の中ではそういう認識 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/40
41: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/12/16(土) 11:51:09 ID:CwU+XUDF つまり、吉里吉里とかYU−RISと比べると、どんな具合? 記述方の使い易さはともかくとして、できることはそんな変わらない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/41
42: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/12/18(月) 12:57:23 ID:nv82bsLR 結局小難しいことをやろうとすると拡張DLLとかつくんないとならないので吉里吉里とかと一緒。 記述のしやすさは、ちゃんと「スクリプト言語」として設計されている吉里吉里の方が上。 System4.0のこの文法は劣化C++でしょ、これじゃC++とかで書いてるのと大差ないし C++かけるやつはこんなのじゃなくてC++つかう。これはスクリプト言語としての設計を間違ってるとしか 言いようがない。 標準付属のライブラリとしては4.0の方が上かな。 YU-RISはプラグインとか使えないしあの文法ではすこしめんどくさい記述をしようとすると すぐにめんどくさくなるので全然同じ土俵に上がれない。 ところでこいつの実行速度ってどんなもんなんだろうか ttp://gamdev.org/w/?%5B%5B%A5%CE%A5%D9%A5%EB%A5%C4%A1%BC%A5%EB%C1%AA%B9%CD%5D%5D だれかこれやってみない?(おれの環境は相当昔にすてちゃった) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/42
43: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/12/18(月) 19:54:26 ID:p8bWsd82 まあ自分で使いやすいように設計してるだけだから 社内で使う分には間違って無いわな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/43
44: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/12/30(土) 01:42:17 ID:aCJ7J7Nk 久々に弄ってて思ったんだが読み込める外部データって画像と音楽だけだよな ゲームのデータとかを纏めた外部テキストとか読み込ませるにはどうすれば良いんだ テキストの入出力関数はないし……スクリプトに埋め込むしかないのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/44
45: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/12/30(土) 10:52:42 ID:5P3d4uTW 埋め込んだ方が早いんじゃない? どうしてもっていうなら自分でDLL作るしかないと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/45
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 518 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s