[過去ログ] 【アリス】system4.0【御用達】 (563レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
489
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/02/06(土) 22:18:16 ID:k72ByBWm(1) AAS
>>486
486(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/01/15(金) 22:14:50 ID:XEi99Wtt(1) AAS
サイトが少ないのは使ってる人が少ないからで間違いない。
とりあえずこのスレのwiki
外部リンク:wikiwiki.jp
外部サイトへのリンクもここからたぐれば分かる
載ってないサイトがあったら更新しといておくれ
そういえば私家版はるうられのサイトってwikiに追加していいものかどうか迷う
vipのしまいま改造スレと同じでオフィシャル画像使ってるからなあ
490
(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/02/07(日) 11:43:59 ID:qNJDrvAK(1) AAS
>>489
オフィシャルALDの読み込みが完全に撤廃されたらとか?

でも完全に初手を間違えてるからなぁ。
最初から全部オリジナルだったら歓迎できたかもしれんし、
向こうでも今ほど反感買わなかったと思うんだけど。
印象って大事。
491
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/02/11(木) 05:00:11 ID:JWG2cgdV(1) AAS
>>490
どうなんだろう。
下手に「完全オリジナル」とか言うと、それはそれで反感買った
ような気もする。類似品というか、要するにパチもんの無償配布
ってことになるし。

結局、手を出したこと自体が間違いなんじゃないかなぁ。
492: 490 [sage] 2010/02/12(金) 00:52:58 ID:89vlPUe3(1) AAS
>>491
俺も反対なんだけどね。
この時期にコピーでさらに公式ALD使うとかアホかと。
なんか将来実装されたらとか夢見てるけど逆の可能性は考えないのだろうかとかね。

ただ、クローンを作ること自体については何とも言えんし、
せっかくやってるんだから全否定したら可哀想かなと思って譲歩してみたら>>490になっただけ。

オリジナルってのは画像を最低限公式配布素材にするということで。
認められてるわけじゃない公式ALD読込よりはマシってだけだが。

まあ、もっとぶっちゃけると。
>いや最初はSystem4.0上でKAGスクリプト再生エンジン作ったぜすごいだろ!と自慢しようと思ったんだけど、
>吉里吉里スレでそんなこと言ったら袋だたきは目に見えてるし、
>System4.0スレはびっくりするほど寂れてるし、ということでここで自慢したかったんだ。ごめんね。
こんなこと書いちゃう人には来て欲しくないと思ったし、そのまま引きこもってりゃよかったのにと。
493: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/02/24(水) 15:22:31 ID:ht15PN97(1) AAS
戦国ランスの画像を差し替えたいんだが誰かご教授してくり
494
(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/02/25(木) 22:55:08 ID:xMxvuXb4(1) AAS
蛙です。こちらで色々とアドバイスを頂いたおかげで
system4.0で作っていたゲームも無事、完成・公開できました。
ありがとうございました。

現在、絵の練習などをしつつ、次作の準備中なのですが
1.公式のサポート・更新が望み薄であること
2.3Dの利用が難しいこと
3.通信の利用が難しいこと
あたりがネックで、引き続き、system4.0を使うかどうか迷っています。

2.3.あたりを考え、HSPも触ってみたのですが
画像周りがsystem3.9に近く、system4.0に慣れた今となっては少し物足りません。

移行しない・HSPで頑張る、なども選択肢としてはありますが、
system4.0から移行する環境として、良い候補はないでしょうか。
(ここで聞くのもどうかとは思いますが)
495: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/02/26(金) 02:17:07 ID:rS4Rx9HU(1) AAS
他だとそれこそC++しか知らんからなぁw
というか、これも今だと.netになるのか?
496: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/02/26(金) 15:20:12 ID:bJ9KaTcV(1) AAS
吉里吉里/KAGあたりでいいんちゃうの?
497: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/02/27(土) 17:25:16 ID:x7x3yS4J(1) AAS
大事なことを書き忘れていた。

>494
完成おめでとう。
いつも作りかけばかりみたいな俺からすればそれだけですげぇ。
498: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/02/28(日) 12:37:52 ID:IDWhWNzR(1) AAS
>>494
DXライブラリかなあ
コンパイラは無料のが使えるし、123の条件は満たしてる
499: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/03/04(木) 22:58:39 ID:vv5VNRvw(1) AAS
蛙です。レスしようとしたら2chが落ちてました。

吉里吉里はsystem4.0とかなり似ていて良かったのですが、
3Dの組み込みがIrrlichtあたりで、あまり例もなかったため、断念しました。

DXライブラリは画面の作り方がSYSTEM3.9ライクなので個人的には微妙なのですが
実際に3Dを表示させるまでの障害があまりなく、VC++ダウンロードして数時間で動いたため
しばらくこれで行ってみようかと思います。

情報ありがとうございました。助かりました。

>> 497
ありがとうございます。
今回は開発期間が2年くらいあったので、途中でエターなる恐怖がひしひしと。
無事終わってホッとしてます。
500: 名前は開発中のものです。 [] 2010/04/01(木) 12:45:59 ID:+K0kKWEt(1) AAS
system4.0でスクリーンショットを保存、または読み込みや
フルスクリーン時のサイズ指定やディスプレイの画面サイズ取得
を行うことは可能でしょうか?
501
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/04/01(木) 21:22:47 ID:eSTgjLYU(1) AAS
スクリーンショットの読み書き機能はない
フルスクリーン時の解像度はウィンドウサイズと同じだから
そこでの制御はできると思うが…
ディスプレイサイズの取得はできないと思う

スクリーンショットとディスプレイ情報の取得はなんかDLL書ければできそうな気がするけど
502: 名前は開発中のものです。 [] 2010/04/02(金) 01:57:46 ID:v/1ba1uV(1) AAS
>>501

おお、こんなに返信が早いとはおもいませんでした。
情報ありがとうございます。

DLL開発が必要ですか・・・
そっちの方面で今の自分にできるかどうか調べてみたいと思います。
503: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2010/07/11(日) 11:11:48 ID:g6HUuboj(1) AAS
保守
504
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/08/31(火) 03:59:14 ID:NwbreYX3(1) AAS
もう配布してないのか
505: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/09/02(木) 19:59:26 ID:rHpcx7aT(1) AAS
再配布してるところで入手するといいよ。
外部リンク:wikiwiki.jp
506: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/09/04(土) 11:17:41 ID:rStoJZjl(1) AAS
おーありがとう
まだ見てる人いたんだな
507
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2010/09/12(日) 17:03:43 ID:ilXb30sM(1) AAS
今日からSystem4.0利用してゲーム作ろうと思います
ユーザーの少なさが気になるけどシミュレーションを安定して作るならやっぱSystem4.0が一番いいかなーと思ってしまう

しかし、スレすら数ヶ月ぶりに更新があるって状況かwww
やっぱユーザー数少ないなあ……

ここ見てる人達はどんなの作ってるんですかね
508: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/09/19(日) 14:14:57 ID:KGIwjvbA(1) AAS
>>507
小さいものをちょこっと
あーだこーだ悩んで関数作りまくったパズル系よりも
フラグ管理だけのADVの方が好評だったりして微妙に腑に落ちなかったりする

しばらく触ってなかったので今度紙芝居ものでも手慣らしに作ろうかと思ってる
まあ思ってるだけなw
509
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/09/20(月) 10:48:01 ID:v2LX1FTi(1/3) AAS
VAが開発エンジン無償貸与しだしたみたいだけど
このスレの人たち的にはどうですか
510: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/09/20(月) 10:49:54 ID:O0Oht9ic(1) AAS
「VA」ってなんじゃらほい?
511: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/09/20(月) 10:51:20 ID:v2LX1FTi(2/3) AAS
ビジュアルアーツです
512: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/09/20(月) 11:03:59 ID:v2LX1FTi(3/3) AAS
情報不足ですみません
この辺を参考にしてください

外部リンク:togetter.com

外部リンク[html]:www.product.co.jp

外部リンク:ja.wikipedia.org

アリスと同じエロゲー界の大手が
開発環境を提供してくれるということで
比較対象になるかな、と思いまして
ここの皆さんの意見を聞きたくなりました
513: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/09/20(月) 15:41:54 ID:9FjvRMCA(1) AAS
ADV作るならいいような気もする
このエンジンで他ジャンルのゲームあったっけ?

でもライセンス制なのでちょっと試したい人には敷居が高いと思う
個人的には完成するかどうか解らないゲーム作るために申請はしたくないなあ
自分を追い込む材料にはなるかもしれないけど
1-
あと 50 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s