[過去ログ]
【アリス】system4.0【御用達】 (563レス)
【アリス】system4.0【御用達】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
282: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/22(土) 20:55:43 ID:lCiDoZD6 >>279 NL5って何? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/282
283: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/22(土) 21:02:08 ID:lCiDoZD6 すまん、調べたらすぐでてきた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/283
284: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/23(日) 14:51:39 ID:1iwE3MFE >279,280 おかげさまでデータ読み込みまで出来るようになりましたアリガト!(´▽`) 予想通りreadコマンドで読めるの一行だけみたいでしたけど、 配列構造体に格納しつつエラーが出るまで読み続ければOKでした。 これでデータがかなり整理できまする(;つД`) タスカッタ 今まではエクセルのリストから初期化用定義文吐きだしてコピペ。 一個ずつ代入してくって面倒なコトしてたw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/284
285: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/23(日) 17:44:12 ID:gTMsvm9z >>284 できればソースを見せてくれませんか? 僕もやっているのですがうまくいかなくて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/285
286: 284 [sage] 2007/09/24(月) 01:33:40 ID:wQrq8l22 >>285 こんなんす。 ループが入っているだけで、教えてもらったのとほとんど一緒です。 === void ★ReadData(void){ int No = 0; if(Data.Open(1) == 1) { while(true) { No++; if(Data.Read(g_ReadData[No]) == 1) { // 読み込み成功 //system.MsgBox("No = " + g_ReadData[No].nNo.String() + ":名前 = " + g_ReadData[No].sName); } else { //system.MsgBox("データの読み込みを終了しました。"); break; } }; Data.Close(); } else { system.MsgBox("データのロードに失敗しました。"); } } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/286
287: 284 [sage] 2007/09/24(月) 02:16:10 ID:wQrq8l22 あ、そだそだ。 データチェックとか色々してたんでwhile文とif文分かれてますけど、 普通に作る分にはwhileだけで問題ないです。 うちも最終的には直すんで。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/287
288: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/24(月) 15:02:52 ID:PLTvhaxX >>286 サンクス。 286のやつでやってもうまくいかないから Data.dllかNL5でのリンクがうまくいってないみたいだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/288
289: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/30(日) 00:54:23 ID:jYQSajes 「Data.dll」→RUN\DLLフォルダ 「Data.hll」&「Data.inc」→HLLフォルダ この三つをそれぞれのフォルダに置いてSys42IDEの"HLLを追加"で追加したけれど 【Open】関数は定義されていません となって使えません もしかして追加の仕方が間違ってるのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/289
290: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/30(日) 07:39:52 ID:DbtRC+b1 ちゃんと「エイリアス名.Open」にしてるか。 System40.iniをしてるか。 この辺。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/290
291: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/10/09(火) 22:50:08 ID:q9E93AE4 hosyu http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/291
292: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/10/20(土) 01:07:20 ID:+048CWqr 0乗は1になるのかー。初めて知った。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/292
293: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/10/23(火) 23:14:01 ID:g6dhJWeE 過疎だ……。 誰かRPGとか作っている人います? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/293
294: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/10/24(水) 00:35:21 ID:xn+nw84C 今パズル作ってるけど業務が忙しくなって丸2ヶ月くらい触ってない・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/294
295: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/10/25(木) 00:31:39 ID:Zn6cpkxM よさげな戦闘システム思いついたけど実装できなくて放置中 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/295
296: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/10/25(木) 16:27:46 ID:vNqY00up >>295 晒したら誰か助言くれるかもよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/296
297: sage [] 2007/10/26(金) 12:02:12 ID:/MaVV48B 今ボードゲームタイプのRPGモドキを作ってる。 最近はwikiの更新が多くて嬉しい。 wiki充実させたいけど、面白い関数とかのネタも特にない。 どういう情報が載ってれば便利なのかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/297
298: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/10/26(金) 13:27:24 ID:+vtTpZVu あのゲームのこういうとこはこういう風にして動いててsystem4で書くとこうなるんですよ 的な解説とか面白そう&便利そう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/298
299: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/10/26(金) 23:39:08 ID:HBlQXi9f ゲームそのものの解説になるけど、そういうサイト自体少ないからな。 それより、wikiの更新が途切れないのはいいんが あの独特のインデント・カッコの使い方は修整してもいいんだろうか? まぁコード書いてる本人が判ってるなら別に文句を言う筋はないんだが あんなスタイル始めて見た http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/299
300: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/10/27(土) 00:00:22 ID:94TX4bJ6 いいよー。もともと我流の上に、普段からTAB使いなんで WIKIだと自分でも分かりにくいなと思ってる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/300
301: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/10/29(月) 22:11:56 ID:F5r4jyoq 今更思ったんだけど……。 RPGの制作って解説に向いて無い? ソースの増え方が天井知らず。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/301
302: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/10/30(火) 00:03:44 ID:c1631LRa RPGでソースが増えるのは仕方ないかと jafじゃなくてtxtファイルにしてくれたらブラウザで読めて便利かなと思った ファイル数多いと落とすのがちょっと大変 まあ勝手な言い分なのでやりやすい形で続けてくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/302
303: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/11/01(木) 00:12:05 ID:mCtKzBY/ システム4.0でシューティングは作れるのだろうか グラディウスやR-TYPEのレベル http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/303
304: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/11/01(木) 00:29:38 ID:v32JWrVo システム4.0でシューティングのサンプル、見たことありますよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/304
305: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/11/01(木) 00:43:59 ID:mCtKzBY/ すげぇ 突き詰めればかなり融通が効くのだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/305
306: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/11/01(木) 07:09:28 ID:53sZItNQ タスクシステムサンプルならスゲスゴにあると思う。 融通が効くというか、関数ポインタを構造体に持たせられるなら、 STGもACTもRPGもSLGもSRPGもそれほど変わらないような作り方で出来る。 処理の重さがネックだけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/306
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 257 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s