[過去ログ]
【アリス】system4.0【御用達】 (563レス)
【アリス】system4.0【御用達】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
256: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/08/19(日) 23:26:54 ID:2nMt3sJN すまんがちょっとだけ質問です。 CGのフェードアウトができる関数(フェードアウトのパターンが幾つかあって、引数で指定できる)が SACT2だかに組み込みであったような記憶があるんだけど、マニュアルを探してもそれらしい関数が見つからない。 名前を思い出させてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/256
257: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/08/19(日) 23:49:57 ID:6QwYBDpR んー。 SACT_EFFECT(int nType, int nTime, int nfKey); じゃないかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/257
258: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/08/19(日) 23:55:13 ID:2nMt3sJN それでした お騒がせいたしました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/258
259: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/08/24(金) 00:15:19 ID:vTd5piEW お題:戦国ランスのタイトル画面の焔玉の演出 こいつぁーいかにもDrawSnowで実装されてそうな気がするぜ と思って調べてみたら意外とあっさり再現できて拍子抜けした。 既出だったらごめんなさい。 →まとめWiki http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/259
260: 195 [sage] 2007/08/30(木) 03:53:25 ID:aU2W/YNb DC38のURL見つけてダウンロードしようとしたら404・・・・ サーバ容量不足で削除されたっぽい? タイミング悪〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/260
261: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/11(火) 20:32:08 ID:FHs3wfoj hosyu http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/261
262: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/14(金) 08:14:32 ID:mYG5MPRu system4.0で FFのようなRPGのMAPって、 MAPチップでつくるのか? あるいはいったん一枚のCGにするのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/262
263: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/14(金) 17:18:53 ID:e30btVMx どっちもできる どんなゲームにするかにもよると思うけど 一枚絵にアイテムのみチップで乗せるのが 作るのもチェックするのも個人的には楽だった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/263
264: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/14(金) 17:51:20 ID:k4+u9ySn ママトトみたいな、アイテムボックスの出し入れをやりたいんだけど、 何をどうしたらいいのかわからない・・・誰か教えてくだしあorz http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/264
265: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/15(土) 01:52:21 ID:8xNpHwwW >>263 でもその方法だと 樹とかの障害物だと楽でも 壁とかの障害物は大変そうだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/265
266: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/15(土) 11:16:20 ID:GdSXpNtY >>265 全部チップで並べるとマップの読み込みが遅くなるし 木でも壁でも進入不可区域の設定は同じようなもんだから そうでもない……と思ってたけど、もっと楽な方法あるかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/266
267: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/15(土) 13:27:31 ID:cmmKy4o+ PCが根性をインストールしているなら 一枚サイズのどデカイのを各種類ごと(アイテム、障害物、背景)つくって 三枚重ねて置くというのもできる。キャラ座標との重なりをαマップチェックで判定。 大きいマップなら便利かもしらん。当然重い。 ただ、個人的には全チップが一番楽だと思う。 >>264 ママトトPC買い換えて以来インストールしてないや……。 覚えてないんだけど、ままにょにょのnotパズルみたいなやつだっけ? 多分WIZとかのアイテムシステムと同じだと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/267
268: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/15(土) 23:30:48 ID:8R4Y24aZ int フラグ=0; while(1){ KEY_CLEAR(); if(KEY_IS_DOWN(VK_LBUTTON)){ if(フラグ==2&&マウス動いたかチェック()){// アイテムつかんで移動中 } else{ if(今選択中のアイテム==クリックしたとこのアイテム){ フラグ=2; // 二度目の選択なので掴ませる } else{ フラグ=1; // 選択アイテム変更 } } } else{ if(フラグ==1){ フラグ=0; } else if(フラグ==2){ フラグ=0; // アイテム放した時の処理 } } } イメージ的にはこうか? 選択後左ボタン離さなくていいならこれより簡単になるね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/268
269: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/16(日) 15:31:45 ID:/KVPUWxW みんなどんなの作ってるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/269
270: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/18(火) 21:46:33 ID:xaL6FU+C >>267 >WIZとかのアイテムシステム ってのはどのようなものですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/270
271: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/18(火) 21:58:37 ID:xaL6FU+C >>264 ままにょにょ でしたすいません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/271
272: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/18(火) 23:15:28 ID:OkpVoOWr >>267 最近なくなってきたけどキャラが八個までとか 十個までしかアイテム持てないタイプのシステム。 アイテム用の配列をつくるんじゃなく、キャラクターデータの配列に (他のパラメーターと同じように)所持アイテムの要素を加えているもの。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/272
273: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/18(火) 23:16:17 ID:OkpVoOWr おっと>270。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/273
274: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/18(火) 23:19:48 ID:xaL6FU+C >>272 なんとなくイメージが掴めました。 すると、ままにょにょのように(2*2マス)アイテムとかをセットしていくのは、 多次元配列っぽい扱いで組むと良い・・・感じになるのでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/274
275: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/18(火) 23:23:06 ID:nh0I3KRl キャラデータに二次元配列でも持たせる。 0=装備不可、1=装備可、2=装備中として 2,2,1,1,0 2,2,1,1,0 1,1,1,0,0 みたいな感じにして装備時の判定に使う。 画面表示につかう装備位置とか種類はキャラごとにリストとして持っておく。 ぱっと思いついたのを適当にまとめようとしたら 中途半端になりそうだったのでここだけ。 というか、アイテムリストとかの作り方とかから関係してそうだし、 効率とかは別としていろんなパターンありそうだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/275
276: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/20(木) 23:28:58 ID:20DvfK8F txtファイルやバイナリファイルの 読み込み方がわからない・・・ 誰か教えて下さい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/276
277: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/21(金) 06:04:07 ID:9fbbqFiF それが何らかの構造体に対応する形式なら(設定データとか)File.dll使用。 と書いててふと思ったけど、 stringのみの構造体にFile.dllで全部読み込ませて 自前で文字列分割すればいける?。 File.dllで書き出したものしかダメかもしんないけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/277
278: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/21(金) 11:26:28 ID:Tv3x8N6Q DATAアクセスのDATA.hllってどうやって使うん? 変換ツールの使い方すらよくわからんorz http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/278
279: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/21(金) 20:31:35 ID:9fbbqFiF 使ったこと無いから違うかも。 変換はドラッグアンドドロップ。 iniファイルに書かれたフォルダに全部変換されるからNL5でリンク。 Openでデータを開いてReadで指定された構造体へ読込。 書いてないがRead毎に一つのデータを読むのかも。 サンプルデータ.txtだと多分構造体は struct Data{ string; //名前 int; //性別 int; //体力 int; //攻撃 int; //魔法 int; //防御 int; //魔抵 string; //特技 int; //属性 }; こんな感じだと思われ(変数名とかはめんどいので省略) データの#defineが効くのは変換時だろうし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/279
280: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/21(金) 20:33:45 ID:9fbbqFiF 改行多すぎたorz int result; Data param; result = Open(リンク番号); if(result == 1) { if(Read(param) == 1) { // 成功 } Close(); } これをちゃんと動くように書き直して試してみたらなんとかなるかも。 サンプルデータ.txt使ってランスが読み出せたら正解。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/280
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 283 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s