[過去ログ]
【アリス】system4.0【御用達】 (563レス)
【アリス】system4.0【御用達】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
199: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/24(木) 20:12:02 ID:W93PWPHa System4.0だと何か使い道あったっけ?<リビルド VCだと.libあたり更新したら 使ってる側をリビルドしないとリンクエラーになるけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/199
200: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/24(木) 20:29:03 ID:VV86rHCv 古いソースをバックアップから戻してきた時なんかは要るんじゃないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/200
201: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/24(木) 20:37:27 ID:IEun+Nff >>198-200 お答えありがとうございます。 最初はリビルドの方がいいんですねー。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/201
202: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/26(土) 04:00:03 ID:d0wCHXnH たびたびの質問で申し訳ありません。 カスタムスプライトに登録するというのは どんな意味があるのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/202
203: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/26(土) 22:46:33 ID:d0wCHXnH 特に意味はないのですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/203
204: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/06/09(土) 02:29:41 ID:NrGxl5KC WIKIに繋げない……。 WIKIWIKI自体が潰れた? ところで関数って、多いと何かデメリットはあるんでしょうか? 作りやすいのでいらなそうなものまで作っているんですが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/204
205: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/06/09(土) 12:14:31 ID:EHVa+eQR 特に無い。 自分で何の関数があるかわからなくなった、なんてのは知らんがw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/205
206: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/06/09(土) 13:07:25 ID:ehdyyL7Y きちんと構造化して、再利用しやすい形でモジュール化してるなら いつか役に立つときが来るかも知れないから 趣味のプログラム書いてるだけなら別に何作ってもいいと思う さすがに、完膚無きまでに役に立たないのを作ってもどうしようもないが それは自分で適当に判断するということで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/206
207: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/06/10(日) 21:16:00 ID:8J8rI6Jr >>205-206 問題ないんですねー。じゃあビル真っ二つ関数は そのまま残しておくことにします。 ありがとうございましたー。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/207
208: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/06/11(月) 08:55:24 ID:LUdJUfVB 激しく気になる>ビル真っ二つ関数 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/208
209: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/06/11(月) 19:17:59 ID:o7w0Atnq どっちかというとライブラリ的に再利用するってより まとめて見やすくするとか何度も使うとかっていう関数だなw<真っ二つ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/209
210: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/06/11(月) 22:38:58 ID:sGdW13N9 int ビル真っ二つ() とかできるのがSys4の良いところ(違 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/210
211: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/06/13(水) 23:59:14 ID:OXdlFTYx あれ? WIKI復活してる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/211
212: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/06/14(木) 23:27:56 ID:53GF9/hv 最近RPG制作が、はやってるみたいな感じだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/212
213: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/06/15(金) 10:36:48 ID:2FNISR3Q そうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/213
214: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/06/15(金) 19:24:06 ID:pTXmdP3V きんさかさんとルビーアイさんとこと れつとれさんとこかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/214
215: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/06/17(日) 23:24:15 ID:htFxLWZg 何も書くことないから書いておこう 更新乙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/215
216: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/06/19(火) 07:07:26 ID:rXfLnLfd 参照変数で気になったのですが、使い方は 戻り値 = 一つ 参照変数 = 複数の戻り値 ということでいいのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/216
217: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/06/19(火) 19:35:41 ID:739CWyTX 戻り値というと「数が返す値」しか思いつかないので その文章は意味がよくわからんのだが・・・ 一つの変数に結びついている参照変数は、元の値と同じ値を返す。 そして、一つの参照変数に複数の変数が結びついている状態はありえない。 なので>>216はちょっと勘違いしてる気がする。 違ってたらすまん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/217
218: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/06/19(火) 20:11:04 ID:v3ALLbbm int func(void)だとint一つしか返せないけど、 void func(ref int a, ref int b)だとint二つ返せるよね、ってことじゃね? 使い方の一つとしては間違ってないと思うけど、 >216の書き方だとどういう理解をしてるのか俺には分からん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/218
219: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/06/19(火) 22:06:32 ID:rXfLnLfd >>218 はい。そういうことです。 一つの関数が自身の内部で、別な計算用の関数を呼び出し、 自身のローカル変数の値を、その計算用の関数で計算されるローカル変数の値に変更する時、 returnで計算された結果を返し、その戻り値を=するか あるいは 参照変数型での引き数を使うと思いますが、 その際 単独のローカル変数を変更するのであれば 戻り値を= 複数のローカル変数を同時に変更するのであれば 参照変数型での引き数 を使用するということでいいのでしょ
うか? という風に聞きたかったのです。分かりにくくてすみませんでした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/219
220: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/06/21(木) 19:37:12 ID:eiLXPffC まあ構造体組んでそいつを返せば無理やりできんことはないが、 普通は構造体なんかに値突っ込むときも参照だわな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/220
221: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/06/29(金) 18:49:40 ID:MGei+fJA ほっしゅ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/221
222: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/06/29(金) 19:28:18 ID:yKQrVVdW ちょっと困りました。 コンパイルエラーが出たとき、アウトプットに出力される、 ファイルにリンクされた文字をクリックしても、そのファイルを開けません。 (例:gamemain.jaf(7):構造体【a】は宣言されていません) ~~~~~~~~~~~~~~~~~ここ クリックすると、 "C:\サンプル\source\gamemain.jaf(7)"が見当たりません 新規作成しますか? というダイアログが表示されます。何故でしょうか。 ちなみにエディターはテラパッドです。 http://mevius.5ch.ne
t/test/read.cgi/gamedev/1162723098/222
223: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/06/30(土) 20:17:04 ID:RMC7WURe 環境設定でパラメータがないやつは ファイル名の最後に行数までくっつけてエディタに送っちゃうから。 >"C:\サンプル\source\gamemain.jaf(7)"が見当たりません の(7)がそれ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/223
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 340 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s