[過去ログ]
弾をバキュンバキュン撃ち合うネットゲームを作りたい 3fps (886レス)
弾をバキュンバキュン撃ち合うネットゲームを作りたい 3fps http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1144248800/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
396: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/11/03(金) 08:12:26 ID:Z188ywBh >>1 PCはどうでもいいから、スレタイの内容かけよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1144248800/396
397: 1 ◆/IxQoWJ8KU [sage] 2006/11/03(金) 12:15:21 ID:Iunl9JZ5 おはようございます。今日は早起きして、入間に行こうと 思っていたのですが、思いっきり寝過ごしましたorz >>392 マンガというかいたずら書き程度です>< >>393 お久しぶりです。 >>1も、脳内物質のバランスがムチャクチャになる思春期の頃は、 特定の人々に対して「税金の無駄だし日本の敵だしさっさと死ねば?」 とか思っていたものです>< まあ、そういう意見を、実際に周囲の人に話したり、 卒業文集とかに書き残してなかったのが、唯一の救いです。 >>394 当時はブログやミキシーって知らなかったんだもーん。 >>395 無駄なことができるって素晴らしいと思います。 >>1と一緒に、内容はどうでもいい自意識過剰の自分語りイカ臭せぇオナニー全快をしてみませんか? >>396 http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf93084.jpg えーっと、プレイヤー名などにつかう文字列(図中の「富士山」)を 毎回描画するのではなく、最初に1回、テクスチャに書き込んで 後は、そのテクスチャを表示するっていうルーチンを作ったのですが なんか妙なんです>< もうフルスクリーンモードの時の最小化/復元はナシにしようかな? MSのフレームワークを使えば楽なんでしょうが、あれは、Altキーで停止してしまう 処理が外せないのがリアルタイムゲームとしては致命的だし・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1144248800/397
398: 1 ◆/IxQoWJ8KU [sage] 2006/11/03(金) 12:30:03 ID:Iunl9JZ5 あと、TortoiseSVNというバージョン管理のフリーソフトと Doxygenというソースファイルからドキュメントを生成する フリーソフトを入れてみました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1144248800/398
399: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/11/03(金) 17:56:35 ID:ATFcBnbV 俺がニート卒業するのと、>>1がゲーム完成させるの どっちが早いかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1144248800/399
400: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/11/04(土) 00:14:33 ID:/wTeBA17 つか>>1はマップエディタ作るんじゃなかったのか 結局前スレでの「中身を理解していないおまえにマップエディタは無理」 というのは正しかったわけだなwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1144248800/400
401: 名前は開発中のものです。 [] 2006/11/04(土) 06:16:15 ID:8RZCaHRs おまんこ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1144248800/401
402: 1 ◆/IxQoWJ8KU [sage] 2006/11/04(土) 10:21:50 ID:L8WcjPQX >>399 ニートの卒業シーズンって何月頃なんですか・・・>< >>400 あれ?そんなこと言ってました・・・>< 昔の3Dタイプの実行ファイルのBSPは、GtkRadiant 1.3.8で作成したマップを使っています。 2DでのBSPは、以前、宇治社中のミラーHPを教えていただいたとき、 「元データ.txt」という、壁の座標と座標同士の結合順序を書いたテキストファイルを入れておくと BSPツリーを作って表示するソースを作って入れた気がします。 >>401 ・・・>< http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1144248800/402
403: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/11/04(土) 11:35:19 ID:WfPSW0oD >>397 の部分で気になるんだけれど Altの割り込みは先にどうにかしないとヤバイよ 表示関係もだけれどチートが簡単に割り込ませられるからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1144248800/403
404: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/11/04(土) 17:18:05 ID:URsG0lqL 一生完成しないゲームでチートの心配とかバカですかw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1144248800/404
405: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/11/04(土) 18:46:11 ID:pPIQBQG/ 前に現れてスレ再利用しようとしてた人は地味に更新を重ねているのに>>1ときたら…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1144248800/405
406: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/11/04(土) 19:07:11 ID:ak14Qwy0 D3DFrameのAltキー割り込みってウィンドウモードでしか起きない現象じゃなかったっけ? FPSでウィンドウモードってありえなくない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1144248800/406
407: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/11/04(土) 22:42:21 ID:URsG0lqL >>406 そうだがウィンドウモードだとタイトルバー掴まれただけで ウィンドウのいるスレッドは完全停止するぞ。歴史的理由によるクソ仕様。 対策はゲームループ(とできれば描画ループ)を別スレッドに追い出すしかない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1144248800/407
408: 1 ◆/IxQoWJ8KU [sage] 2006/11/08(水) 23:22:32 ID:aNhB7BGc お久しぶりです。 >>403-407 Altでフォーカスを失うのは歴史的な問題だったのですか・・・ ゲームするならフルスクリーンモードだけできれば良いのでしょうが、 フルスクリーンモードでデバッグしながら実行とかは>>1の科学技術では 無理なのでウィンドウモードでも動くようにしたいです。 現在作成中の通信テスト用の実行ファイルは、Alt割り込みの問題は大丈夫です。 Windowsキー押すとどうなるんだったかな? 公式サイトに置いてある、3Dの方の実行ファイルはAltで止まります。 >>406 マウスカーソルがウィンドウの外に出ないようになっている FPSゲームはあります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1144248800/408
409: 1 ◆/IxQoWJ8KU [sage] 2006/11/09(木) 00:52:03 ID:nZiiY28E 今週末、WindowsXP 64bit版をインストールしたPCを作ろうかと 思っているのですが、64bit版でDirectX SDKって使えるのかな? ダメなら普通のXPを買おう・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1144248800/409
410: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/11/09(木) 14:58:50 ID:jvjsow0D Vista出るのに64ビットのXP買う理由はあるのかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1144248800/410
411: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/11/09(木) 15:03:52 ID:kckvVNwt Vistaも実際に一般向けにリリースされてみないと 当然地雷な可能性もあるし、バグだらけかもしれないわけで せめてSPが出てから買うべきだと思うがな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1144248800/411
412: 1 ◆/IxQoWJ8KU [sage] 2006/11/11(土) 14:37:44 ID:M8e6O+pm 先日、PC組み立てに必要な残りの部品を購入してきました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1144248800/412
413: 名前は開発中のものです。 [] 2006/11/11(土) 15:02:42 ID:nnP8qmXL あっそ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1144248800/413
414: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/11/11(土) 17:56:12 ID:Y0ZTvvfe ここは>>1の日記ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1144248800/414
415: 1 ◆/IxQoWJ8KU [sage] 2006/11/11(土) 23:06:46 ID:M8e6O+pm >>413 >>414 本来はネットゲーム作成技術について語るスレだった気がします。 ちなみに>>1は横浜から自宅に帰ってきたところです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1144248800/415
416: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/11/13(月) 17:42:01 ID:H4uyy3iA 期待していたけど、無理だなコリア http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1144248800/416
417: 名前は開発中のものです。 [age] 2006/11/13(月) 18:40:19 ID:aVn4f+XX >>1のネトゲーPCを作りたいスレだな、ここは。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1144248800/417
418: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/11/13(月) 20:51:37 ID:vnvvJCOw とっくの昔に気づいてたよ・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1144248800/418
419: 1 ◆/IxQoWJ8KU [sage] 2006/11/17(金) 01:22:54 ID:b5CaiaQc お久しぶりです。 以前、なんかコンパイルエラーが出るwwwwとか>>287辺りで悩んでいた 根本的な原因がわかりました。 winsock2.hというヘッダーファイルをwindows.hより後にインクルードすると エラーが出るそうです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1144248800/419
420: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/11/17(金) 15:00:53 ID:v0XUylWT 今ならwinsock2.hをincludeすると、もれなくwindows.hが付いてくる! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1144248800/420
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 466 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s