[過去ログ] MMORPGをつくるお! (350レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
304: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/09/21(木) 10:14:45 ID:B5fjzGF+(1) AAS
あれ?この板って保守いるんだっけ?
305: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/09/21(木) 18:50:18 ID:III7hEXF(1) AAS
スレ一覧の最下層付近に最終書き込みが 04/10/13 なスレが。
306: 名無しXPG ◆dffLbwc7XE [sage] 2006/11/29(水) 18:58:56 ID:ny/WmmdY(1) AAS
一応保守。
307: 名前は開発中のものです。 [] 2007/01/02(火) 02:36:30 ID:49YMcipW(1) AAS
つーか画像1枚でもだしてくれないと、ただのはったりみたいにみえるよ
つくりかけでもいいから、なんかみしてよ
308: 名前は開発中のものです。 [] 2007/01/02(火) 22:04:43 ID:OJi9KNJ6(1) AAS
で、女の子のポリゴンはエロイ感じのほうがいいの?
309: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/01/02(火) 23:39:38 ID:50296f3y(1) AAS
劣情を催さないMMORPGはMMORPGにあらずって誰かが言ってたよ
310: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/01/03(水) 21:47:25 ID:ynR/H0e4(1/2) AAS
っていうか、雌ポリがエロいとリアル♂しかやらなくなって、
リアル♂&ネカマ・オンラインにならないかな。。。
311: 名前は開発中のものです。 [] 2007/01/03(水) 22:13:15 ID:ynR/H0e4(2/2) AAS
age忘れ。
312: 名前は開発中のものです。 [] 2007/01/04(木) 21:48:17 ID:V/NFdcJh(1) AAS
Soul Gainerオープンβ開始してます。
個人製作のMMOです。
外部リンク:urakata.cool.ne.jp
Soul Gainerがどんなゲームか知りたいかはここをどうぞ。
動画があります。
外部リンク[html]:soulgainerfan.oh.land.to
313: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/01/31(水) 17:20:54 ID:/QqnLDOg(1) AAS
俺は思うんだが
みんなゲームの企画と仕様をごっちゃにしてないか?
314: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/10/31(水) 20:00:35 ID:j8MKo+G6(1) AAS
検索できました
315(6): 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/02/22(金) 00:53:36 ID:a3tJG93f(1/4) AAS
こっそりMMO作ってます。
Javaで作っていますが、Windowsでは動くのですが、
Linuxだとライブラリのパスの指定の関係で今のところうまく動きません。
とりあえず、サーバー立ててますんで
よかったらログインしてみてください。
一応、ストレステストしたいので(今のサーバはか弱いですが)、
金曜22:00くらいから一斉に集まってもらえるとありがたいです。
クライアント jarファイルをダブルクリックで起動
外部リンク[zip]:gamdev.org
スクリーンショット
画像リンク
青い人はただのNPC、緑の人はクエストをくれるNPC、
自分と同じ色は他のプレイヤーです。
316(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/02/22(金) 01:34:38 ID:bqvrvgv3(1) AAS
MMOコレクションを専ブラで収集してる奴じゃないとまず気づかない。
確実に、sageでは人は集まらない。
317: 名前は開発中のものです。 [] 2008/02/22(金) 09:55:16 ID:Rydv8lSy(1/2) AAS
>>315-316
じゃあ上げとく
318(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/02/22(金) 16:41:27 ID:Rydv8lSy(2/2) AAS
>>315
というわけで聞きたいが、
(ここからネタばれ注意)
Aに話しかけて簡単なBに話しかけろ→Bに話しかける
→薪を取って火をつけろ→つける→外に出て力試ししてみろ
→鍵を受け取り外に出る
で、次何やれば?
ついでに、説明書もないし操作が大変
319: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/02/22(金) 20:18:32 ID:a3tJG93f(2/4) AAS
>>318
すみません。今のところそこまでです。
操作が大変ってのは、話し掛けたりするのに、周囲のマスに
ぴったり移動するのが大変ってことでしょうか?
そこは直そうと思って直し忘れてたとこでした。
それともクリック移動じゃないのが問題とか?
クリック移動は長距離の移動だとめんどくさく感じるのと
移動先の座標の取得が面倒だったのでやりませんでした。
現在位置の同期はクリック移動の方が簡単そうですが。
説明書については、そもそも操作系が暫定なので作ってませんでした。
320: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/02/22(金) 20:19:51 ID:a3tJG93f(3/4) AAS
で、簡単に操作説明を。
カーソルキーで移動、クリックで行動対象を選択するとメニュー
が出るのでそれで話すとかできます。
また、WADXキーで上下左右、QEZCキーで斜め移動も出来ますが、
チャット用エディットにフォーカスがある場合も、これらのキーが
有効になってしまっているので注意が必要です。
アイテムは画面右側のinventryタブを選ぶと使えます。
同じくアイテム右側のquestタブで現在進行中、
完了したクエストの情報が見れます。
チャット用エディットに文字を入力後、Enterでチャットメッセージを
送ります。チャットが届く範囲はほぼ視界で、全体チャット等は
まだありません。
321: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/02/22(金) 22:54:07 ID:a3tJG93f(4/4) AAS
とりあえず30分くらい待ったけどだれもこねぇ…orz
まぁ、ストレステストはプログラムでやることにします。
サーバー自体は安定性確認のため、一週間くらいは動かしっぱなし
にしておくので、興味ある方はログインしてみてください。
人を呼ぶためにはとりあえず遊べるコンテンツを用意するべきかな。
でも今時、MOB狩りクエスト実装してもつまらないだろうし。
つか、作ろうと思ってるのMMOミニスケープ(俗にいう箱庭系、
箱庭っても諸島じゃなくてSettlersとかStrongholdとか)なんだよね。
となると、採集、運搬、加工、建設あたりか。
322(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/02/22(金) 23:12:35 ID:VMKQmme0(1) AAS
ぶっちゃけJAVAの動かし方ワカンネw
323(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/02/22(金) 23:42:44 ID:HEZBKFdo(1) AAS
今思い出してちょろっとやった。意見いわせてもらうと
移動とイベントでキーとマウス持ち替る設計は俺はやりにくかった
あと画面端はもう少し外まで描いたほうがいいんじゃないだろか
負荷テスト用にしては結構作ってるほうなのかな。今後に期待
324(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/02/23(土) 00:46:04 ID:TsFIf5bD(1) AAS
>>315
以前と比べて、壁が見やすくなったり地味に改善されてるなw
325: 315 [sage] 2008/02/23(土) 11:58:07 ID:ORytciL5(1) AAS
>>322
外部リンク:www.java.com
でJavaのランタイムをダウンロード、インストールすれば、
あとは、sample_client.jarのダブルクリックで実行できますよ。
コマンドラインから実行するときは、
java -jar sample_client.jar(をフルパス)
で。
>>323
うーん、クリック移動でもショートカットキーでスキルの発動とか
やると結局キーボードも使うようになっちゃうんですよね。
いっそマウスを使わないようにしようかな。
それだったら、ゲームパッドで操作出来ようになるし。
まあ、チャット時にはキーボード使うんですが。
あと、画面描画に関しては、jMonkey Engineって既存の
エンジン使っててこれが画面端を描いてくれないんですよ。
jMonkey EngineのHPにあるスクリーンショットとか見ると
ちゃんとしてるんで俺の使い方が悪いんでしょうが。
いかんせん日本語資料がまったくないのがなんとも。
>>324
うお、以前を知っているとは。
以前からの大きな差は、八方向移動に対応、歩行アニメーション
がついた、テクスチャがついた、ってとこですよ。
内容が変わっていないのがアレですが。
326(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/03/01(土) 06:18:02 ID:67scx2Y9(1) AAS
>>315のおかげでJavaの食わず嫌いが克服できた。
ちょっと勉強してみる。
327: 315 [sage] 2008/03/02(日) 10:52:58 ID:79mcT3QG(1) AAS
>>326
この板ではJavaはボロクソいわれてますね。
MMOの場合、クライアントはともかくサーバーだったら、
C++よりJavaやPythonの方が作りやすいと思います。
サーバーサイドならソケットがボトルネックになって
パフォーマンスの差が出にくいし。
開発の進捗としては、とりあえず、地面と壁にもテクスチャ
張りました。
後は、地形の高低を実装するための修正をあちこちに
施しています。そのせいで、見た目、内容はほとんど
変化してません。
4GamerのGDCの記事とか読んでると、細かいこと実装する前に
コンセプトを確認できるもの作るのが先かな、という気もしますが。
328: 名前は開発中のものです。 [] 2008/03/02(日) 13:47:11 ID:hqYBuwSm(1) AAS
性能やリソース周りがシビアでないならそれも正解
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 22 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s