[過去ログ] 【フリー】Vista(ぉ)【mmo】 (369レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
279: 911 ◆dUgCMabcts [sage] 2006/03/05(日) 10:52:11 ID:QDHtmBT8(1/3) AAS
そろそろノーパソの第一世代GPUではぎこちなくなってきた。
改善として半径192pix以上は非表示。それ以外は半径分の半透明処理。
標準GPUがGeforce3の世代です。・・・てか、テクスチャが重い予感。
3Dモデルを作れるようになってわかった苦労・・ポリとテクスチャの削りあい。
テクスチャの権利が分かり次第に3Dモデルを配布するです。
280: 911 ◆dUgCMabcts [sage] 2006/03/05(日) 11:21:16 ID:QDHtmBT8(2/3) AAS
マップ生成システム実装版:外部リンク:www.sherlockstyle.com
281: 911 ◆dUgCMabcts [sage] 2006/03/05(日) 11:23:26 ID:QDHtmBT8(3/3) AAS
もとい・・・
マップ生成システム実装版:画像リンク
あとは、ポリゴン数を削るのとテクスチャを解像度低くするか。
少しモデリングについて勉強します。(三角と四角の使い分けとかUV関係を・・)
あー疲れたので当分放置するかも。でわでわ。
282: 911 ◆dUgCMabcts [sage] 2006/03/06(月) 01:45:24 ID:IMQsPCcT(1/2) AAS
オブジェクトの全て作り直しのため、一ヶ月程度書き込みなしです。
オブジェクトやモーションは配布します。(まだまだ先か・・・)
サーバー = もう直すところなし
クライアント = カメラワーク&操作関係
オブジェクト = それっぽくポリ少なく
モーション = 現状の8種類おわり
あーあーおやすみです。
283(3): 911 ◆dUgCMabcts [sage] 2006/03/06(月) 20:02:33 ID:IMQsPCcT(2/2) AAS
既存の個人MMOに足りないのはなんだろ?
私の感想をいえば知り合い・馴れ合いになってゲームではなくCMTになっている点ではと思う。
RPGにしても複数で競争してるわけではないのだから・・・個人で遊んだ方がおもしろい。
もっとネットワークで共有すべき点を考えなくては。
個人で作るからには後追い行為は技術ベースだけでよいでしょ。
個人でしかできないゲームデザイン考えなきゃ・・・批判は簡単だから考えはいるけどね。
284(1): 639 ◆WKezKkIa.w [] 2006/03/06(月) 21:51:32 ID:EXp1CTEz(1) AAS
>>283
外国の個人作成のMMOでそれなりに人がいるもの(といってもmax50人前後ですが)は、
例えばサイト上でランク(レベル)一覧を公開してモチベーション維持をしたり
一定以上のレベルやクエストを達成した人にはちょっとした権限をあげたり
(例えばオリジナルなキャラグラを用意したり)
あとは既存の有名なオフラインRPGの世界観を利用し(パクるともいう)
そのファン向けに世界を構築したり、それなりに工夫されているようです。
最近は、日本以外にも当てはまりますが、
MMORPG自体の乱立
基本無料のMMORPGが蔓延
等により、リソースの奪い合いがあって人気コンテンツ以外過疎っている現状
個人作成で人が大勢くるというのは難しいですね・・・
ガンガッテください!
285(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/03/07(火) 00:31:16 ID:2ek3lGG8(1) AAS
やってみたいよー
286: 911 ◆dUgCMabcts [sage] 2006/03/07(火) 02:11:13 ID:pK1m0U4M(1/9) AAS
>>285
今週の土・日に公開しましょうか?
まだ、複数の人のみでオブジェクトとかNPC実装してないけど・・・
そもそも、先に言い訳すると・・・戦うゲームじゃないです。
生き残るゲームです。
たとえば、××都市(某ゲーム)のような行動が世界に影響するのを目指してます。
でわでわ・・・
287: 911 ◆dUgCMabcts [sage] 2006/03/07(火) 05:53:35 ID:pK1m0U4M(2/9) AAS
セルシェーディングを試した・・・カコイ。
試しに導入した・・・カコイ。
たぶん、人間関係はセルシェーディング使うです。
288: 416 ◆quHoSW/FCI [sage] 2006/03/07(火) 12:59:28 ID:wD7bSBbI(1/2) AAS
>>283
ゲームデザインからはちょっと離れる内容にもなるけど、個人のメリットとしては黒字(儲け)
を意識せずに構築できるって点ではないかなぁ。
企業はどうしても黒字にもってかないといけないから、損益の分岐点として参加者何人という
目算が出て、それを収容できるサーバーを設置しなければならない。1つのサーバーに一人で
も多く押し込めることも重要になってくるので、どうしても内部処理や一人あたりの帯域を制限
する方向に持っていかざるを得ないと思うのです。
そうすると複雑な処理は敬遠されて内容が単純なMMOが作られていくと。
個人はそもそもインフラが弱いですから、50人前後を目安としてデザインすることが前提と
なりますし、参加者の限定(例えば光回線前提とか)も容易に行えます。つまりは企業に比べ
て高度ではなくとも複雑な処理を盛り込めるのが利点ではないかと。
289(2): 416 ◆quHoSW/FCI [sage] 2006/03/07(火) 13:09:41 ID:wD7bSBbI(2/2) AAS
>>283
>>284
ところで、国内での個人制作のMMO(MO)で、とりあえず成功したというのはどんなのがあり
ます? 私はPHIとMMO!ぐらいしか認知していませんし、MMO!はグラボのせいで最初のギコに
話し掛けるという落ちるという現象のため未プレイの状態です。
290: 911 ◆dUgCMabcts [sage] 2006/03/07(火) 14:26:03 ID:pK1m0U4M(3/9) AAS
>>289
個人的にはMMO!がひとつのシステム構造を作り成功したなーと感じました。
もちろん、運営についてもあのレベルを維持できただけでも成功でしょう。。
SBOというのを紹介されてみたのですが、システムやゲームとしては後追い感は否めませんでした。
が、ゲーム内のローカルルールや交流の雰囲気では成功してると感じましたね。
>>追記
Light命令により光源でワールド時間により朝・昼・夕焼け・晩を表現できますた。(満足)
あとはオブジェクトとカメラ移動を調整するだけで公開できそう。 orz
長かった。長かったよぅ。
291: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/03/07(火) 14:47:43 ID:Zd8tzlbh(1) AAS
mmo!って開発とまってるよね
トンズラしたのかな?
292: 911 ◆dUgCMabcts [sage] 2006/03/07(火) 14:56:24 ID:pK1m0U4M(4/9) AAS
知っている限りでは、3Dモデルの権利争いが嫌になってやめたぽいですね。
開発は公式にはアナウンスされてませんが、製作は事実上停止でしょうね。
293: 911 ◆dUgCMabcts [age] 2006/03/07(火) 18:23:15 ID:pK1m0U4M(5/9) AAS
ゲームデザイン
32人程度が1つのコロニーで共存するのC/SタイプのスローライフMMOというジャンルになりそうです。
時間により陽が昇り、活動して、日が沈んで火を付ける。
1人の行動が全てのユーザーに影響する・・・そんなゲームを目指しています。
開発画面
夜:画像リンク
早朝:画像リンク
朝:画像リンク
昼:画像リンク
夕方:画像リンク
夕暮れ:画像リンク
ひぐらし:画像リンク
ちょっと、ひと段落着いたのであげます。
294: 911 ◆dUgCMabcts [sage] 2006/03/07(火) 18:24:14 ID:pK1m0U4M(6/9) AAS
あー3Dモデルは外部リンク[html]:nitimode.seesaa.netより拝借しています。
実際のゲームは違うので。あしからず。
295: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/03/07(火) 19:01:03 ID:/Dd4UB8z(1/2) AAS
ちょwww
他人の組み込む暇あるなら、早く自分の作れよ。
296: 911 ◆dUgCMabcts [sage] 2006/03/07(火) 19:05:35 ID:pK1m0U4M(7/9) AAS
ちょwwwwとか、いわれても・・・
3Dモデリング始めたの4日前だからキャラモデリング作れないんですよ。
とりあえず、キャラモデリングは妥協したくないから他人に頼むつもりですけど;( orz
297(1): 639 ◆WKezKkIa.w [sage] 2006/03/07(火) 21:54:21 ID:uJTPBRnx(1/3) AAS
>>289
「国内で」個人製作で私が認知しているものは、2chにスレがあるという点でも
外部リンク:eternal.s19.xrea.com
です。
あとはそうですね
外部リンク:www.aa.alpha-net.ne.jp
p2p技術も使用されているようです。詳しくはHPを。
298(1): 639 ◆WKezKkIa.w [sage] 2006/03/07(火) 21:55:35 ID:uJTPBRnx(2/3) AAS
追記
後者のはまだまだこれからですので、「成功」のカテゴリには入らないです。
299: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/03/07(火) 22:00:39 ID:/Dd4UB8z(2/2) AAS
>298
まさか!”本人?????
300: 639 ◆WKezKkIa.w [sage] 2006/03/07(火) 22:10:02 ID:uJTPBRnx(3/3) AAS
ちがいますよ〜。
私は別のスレで、HSPでMMORPGを途中まで作りかけの人です
これはまえから2chにスレがあって、ずっとヲチしています。
301: 911 ◆dUgCMabcts [sage] 2006/03/07(火) 23:08:37 ID:pK1m0U4M(8/9) AAS
>>297
2つとも以前に拝見しました。前者はSBOで知り合った方と技術的に話し合ったです。
後者のは以前からすごいなーと後追いしてたです。
>>298
なるほど・・・;
あの雰囲気嫌いではないですが、完成系を見出せてないのは残念かな。
終わりがないのは・・。
う〜ん、昨日寝てないので今日はぐったりします。でわでわ。
302(2): 911 ◆dUgCMabcts [sage] 2006/03/07(火) 23:43:06 ID:pK1m0U4M(9/9) AAS
「謝罪な追記」
当初MMO製作は途中で投げ出すだろうと思ってたです。(正直スマソ
それは3Dや通信・ゲームの分からないことへの諦めだったと思います。
でも、それ自体が自分の未熟さと勝手さだと知ってしまうことになりました・・・
たとえば、HSP3にしても適当なものを作ればHSP3に被害が及ぶ。
大げさに言えば使ったプラグインや意見をくれた人にも被害が及ぶ。
だから、製作を再開するにあたって決めたことは・・・
HSP3を使う以上はキチンと使わせて頂く。素材・技術は惜しげもなく使わせて頂く。
その代わり技術的にも自分が求める最高の状態を作る。
自分がもし技術的に諦めたときに見直してモチベーションあげるために書いときます。
303: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/03/07(火) 23:56:59 ID:h8xaTxUJ(1) AAS
ワ ロ タ w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 66 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s