[過去ログ] おまえら土日でゲーム作れませんでした☆遅刻専用スレ (852レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
289: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/01/09(月) 13:27:41 ID:+KEO2bMW(1) AAS
新 SpringTower で気に入ってるとこ。自分が建てた塔を、画面をスクロールさせながら
じっくりと眺められるところ。2,000m超の塔がゆらゆらしながらも安定して立っているのを
見ると、我ながらほれぼれするw
290: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/01/09(月) 14:33:58 ID:Qs+O3ZyK(1/2) AAS
ビル型以外で真っ当に高さを稼ごうとすると
500メートルごとの壁を高く感じる。コスト面のメリットがないように思う。
ふと思ったんだけどバーストしたあとでも別集計の無差別級ランキングにsendできるようにしてはどうだろう。
みんなバーストしないように遊んでると思うんだけどその枠を取ってみる。
高さや頑丈さを追求するフォルムではどれだけのコストが必要かっていうのが逆説的にわかって、
初期資本や工賃計算、ボーナスのよりよい値が求められるかもしれない。
写真の容量がすごいことになるかもしれないのがネック。
291: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/01/09(月) 14:42:41 ID:Qs+O3ZyK(2/2) AAS
スマンよく考えたら単なる超巨大二等辺三角形でもランクインすることになっちゃうな。
忘れてくれ。
292: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/01/09(月) 14:52:26 ID:Kb6YfCRq(1) AAS
>超巨大二等辺三角形

ワラタ
293: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/01/09(月) 17:02:09 ID:cc5E4UoS(3/4) AAS
僕のタワーがランクに載らないのは仕様でしょうか
294: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/01/09(月) 17:07:26 ID:MONHI3H2(3/5) AAS
-古いバージョンを使っている
-塔の高さが上10位に食い込まなかった
-仕様です
詳しいことが分からないのでテキトーですが、これらの内どれか一つだと思います。
295: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/01/09(月) 17:09:02 ID:MONHI3H2(4/5) AAS
あーあと、Firefoxとかだと古いキャッシュを見ている可能性があるので、F5を押すと解決するかも知れません。
296: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/01/09(月) 17:13:07 ID:7Qikm628(1) AAS
なので、F5を何回も連打してください。
297: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/01/09(月) 18:03:44 ID:TyQv+eZ3(1) AAS
はい、わかりました。
298: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/01/09(月) 19:11:05 ID:cc5E4UoS(4/4) AAS
一旦save.dat消したら上手く行きました><
299: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/01/09(月) 22:43:15 ID:10kxLbhf(1/2) AAS
SpringTower 、名前欄に色々書いたらexceptions.UnicodeErrorになるみたいね(;´Д`)
300: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/01/09(月) 22:47:08 ID:MONHI3H2(5/5) AAS
「あきまさ」とかなら大丈夫みたいなんですけど、僕も良く分かっていないので名前をエラーで置換する「仕様です」…。
301: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/01/09(月) 22:51:24 ID:10kxLbhf(2/2) AAS
ちょっと要望を書いてみる(・∀・)(自分でソースいじれるほどCOOLじゃないのでスマソ)

・タイトル画面とボーナス音の復活希望。
・SENDした後、完成状態のを保存しておいていつでも見られるといいな。
・ズームアウトとかあると、塔の勇姿が拝めて良いかも。

個人的にはネ申ゲー認定。今後どこまでブレイクするか楽しみっすw
302: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/01/10(火) 01:09:13 ID:mShlUrVT(1/2) AAS
……2時間経ったけどハイスコアが更新されません。自動更新じゃないの?( ´・ω・`)
やっと 2000 超えたのに…… orz
303: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/01/10(火) 01:15:57 ID:asYKoBjF(1) AAS
>>286
286(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/01/09(月) 11:50:45 ID:MONHI3H2(2/5) AAS
タスクを利用して毎朝4時にハイスコア更新用のバッチファイルを実行するようになってますので、半自動です。
気分によって、手動だったりすることもあります。
要するに、テキトーです。
を読もうw 作者さん多分もう寝てるよ。
304: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/01/10(火) 01:37:45 ID:mShlUrVT(2/2) AAS
そういうことですか……。さっきは直ぐに更新されたので、てっきり…… orz
作者様、お疲れ様です。すごく面白いゲームをありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・。
305
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2006/01/10(火) 22:03:52 ID:pjCfwhHV(1) AAS
>>274
274(1): 名前は開発中のものです。 [] 2006/01/08(日) 11:13:49 ID:rty4fJEc(1) AAS
>>262をバージョンアップしました

SpringTower
外部リンク[html]:akimasa.s96.xrea.com
-ボーナスが更新した高さ*20に上昇
-同じ場所でバネを作れないようにした
-Pauseの実装
-Sendされるまでの遅延を実装
-Sendしたら強制Resetされるようにした
-バージョンの表示
尚、古いバージョンからのハイスコアへの申請は受け付けないのでご注意ください。

スコアネームの入力につきましては、
初起動時のみでそれほど面倒だと思いませんので、パスで。
を更新しました。

SpringTower
外部リンク[html]:akimasa.s96.xrea.com
-ボーナス時に音が鳴るように変更

タイトル画面につきましては、実装が面倒ですし、あってもうっとおしいと思うのでパスします。
完成状態の塔とか、ズームアウトにつきましても、スクリーンショット機能で十分だと思っていますので、パスします。

個人的にはビル型の独走になっているのがいただけないので、
その辺りを打開する良いアイディアがあったらご教授願いたいです。
306: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/01/10(火) 22:10:18 ID:gUO62Sfu(1/3) AAS
作者様、お疲れ様です。

>その辺りを打開する良いアイディア
1: 高さだけを稼ぐビル型に不利なように、バネを更に柔らかくする
2: ビル型以外の形も出来るように、ボーナスを増やす
……とかどうでしょう。まったく違うゲームになる可能性もありますが。
307: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/01/10(火) 22:29:23 ID:tftuqzFc(1/2) AAS
別の建て方でやってるけど、最後の頂点を生成する時に他の頂点と
結合できればいいかなと思ってる

あとは
既にある頂点同士の結合
頂点の削除(無料かいくらかの出費)
加速機能(揺れをできるだけ早く安定させる)

あとはどう考えても10秒後には倒壊するだろう塔の排除かな
申請カウント時に加速させればいいかなと思ってる
308: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/01/10(火) 22:41:25 ID:gUO62Sfu(2/3) AAS
加速機能は、俺は要らないかなぁ……。
急いでやっているわけじゃないし、焦らされる時間もこのゲームの面白い点の1つだと思うし。

頂点の結合は、操作が難しくなりそうなのが悪く出なければ欲しいと思う。
309: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/01/10(火) 22:53:33 ID:nt14Q2V9(1) AAS
>>305
作者さん、乙&ボーナス音復活ありが?。

タイトル画面って書いたのは、起動時にマウスが窓の外にあると、足場がびゅーんって
すっとんでっちゃうのがどうかと思ったから。あと、今後もし大手に紹介されることがある
としたら、顔が無いのは寂しいかも。#しかし「面倒=パス」は絶対的な正義wwww

ビル独走は、やはり手間(時間)と成果の最適解はどうしても収束しちまうってことなんで
しょーね。それが嫌なら、その比例/反比例関係をゲームシステム的に崩すか、他の要
素を持ち込む必要がある。

ただ、今作も公開してまだそんなに間がないし、ビル独走と決めつけるのは早すぎる希
ガス。もしかするととんでもない塔が今後出てかも。

つーか>>283
283(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/01/09(月) 02:10:12 ID:cc5E4UoS(1/4) AAS
左右のバランスさえ正確に取れれば
永久に積み上げられそうな工法を発見した・・・
、その工法でひとつハイスコア申請してみてくれwww
310
(1): 283=307 [sage] 2006/01/10(火) 23:24:15 ID:tftuqzFc(2/2) AAS
今やっているわけですが、1ドットレベルの精密性が必要なので時間がかかってます
というか色々試していくうちに、永久に積めると言う部分は妄想のようでして、
せいぜい行けて2500〜3000くらいっぽいです
左右に揺れさえしなければそれこそ永久に積めるはずですが・・・

代わりに法則性は見えてきましたが
311: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/01/10(火) 23:30:59 ID:gUO62Sfu(3/3) AAS
>>310
適当なところで見せてー。
俺の工法だと、外周補強がドル喰いなのと、ビル本体が細くなっていく影響で2000超えが良いとこだよOTL
312: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/01/10(火) 23:42:16 ID:2773Zthy(1) AAS
現時点の長さと料金設定の比があんまり適切でないような気がするけどな。
コスト20000以内で作れるピラミッド(頂角をだいたい同じくらいにとる)作って試してみたけど
コスト約20000の三角1つでピラミッド一段 高さ700くらい
コスト約6000、高さ約390の三角3つでピラミッド二段 高さ約780
コスト約3000、高さ約270の三角6つでピラミッド三段 高さ約800
この辺が限界。一つ一つの三角を小さくすると、
安く作れるけどそのぶん数を作るから不安定で、高さはそれほど変わらないし得って感じはしない。
とりあえず今の増設コストではピラミッド型で1500以上の高さを作るのは無理っぽい。

・初期$を増やす
・長さと額の変化の比をもっと極端にする
・二本のバネの為す角を料金計算に加味する
・おもりの数や高さでボーナスを支給する(高い位置に沢山おもりがあればそれだけボーナス)
このへんを提案します
313: 283=307 [sage] 2006/01/11(水) 02:51:31 ID:hd0s9kUy(1/2) AAS
2600台を登録してきた

いくつか反則っぽいことをやらかしてますが判断お願いします
バックアップをとってやり直し
Push機能を利用した時間を無視した建築

これらが黒となると手も足も出なくなる・・・
1-
あと 539 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s