[過去ログ] MORPGを共同製作しませんか? (344レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
172(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 05/03/10 19:17:21 ID:xBKnLXAD(1) AAS
>>空助
あれ、メール行ってません?
173: 空助 ◆512OYlcDGo [sage] 05/03/10 20:16:21 ID:41tzY4EU(1/2) AAS
>>172
メール返信しました。これからよろしくおねがいします
174: Tidy [sage] 05/03/10 22:16:10 ID:6nx5aUL6(1/3) AAS
プログラマとして参加させていただきました〜
あ、俺がメインを作るのか!やべー、またいっぱい勉強せなw
175: 名前は開発中のものです。 [sage] 05/03/10 22:57:53 ID:FG+c7FOb(2/2) AAS
いい感じに盛り上がってきたなぁ
2人とも頑張って下さい
176(1): Tidy [sage] 05/03/10 23:19:11 ID:6nx5aUL6(2/3) AAS
実は、まだ一度もサンプル立ち上げてないんですよ。
よかったら一度サーバーを起動させてもらえませんか?
177: 空助 ◆512OYlcDGo [sage] 05/03/10 23:26:49 ID:41tzY4EU(2/2) AAS
>>176
ちょっと鯖コンパイルできない・・・
すこし待ってください(´д`)
178: Tidy [sage] 05/03/10 23:28:41 ID:6nx5aUL6(3/3) AAS
何だか足が臭いので風呂入ってきます。20分したら戻ります
179: 名前は開発中のものです。 [sage] 05/03/11 20:05:12 ID:ySr3VFIJ(1) AAS
>>170多分59人
180(2): 空助 ◆512OYlcDGo [sage] 05/03/11 20:17:30 ID:Lx/xNeNw(1/2) AAS
>>180
何故に59人・・・?、今は10人まで
鯖起動してみました
外部リンク[lzh]:sorasuke.jog.buttobi.net
何々がログインしましたとか付けてみた
181(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 05/03/11 21:39:32 ID:MHmGZpaD(1) AAS
>>180 何故に59人・・・?、今は10人まで
FreeBSDのSocketはストリーム扱いじゃないんですか?
FreeBSDには詳しくないですがUNIX系OSには1プロセスが使えるストリームが64個迄の制限があるはず。
STDIO、STDERRを閉じていなくてファイルを幾つか開いているのでSocketに使えるストリームの残りが59個
その他、ざっとソースを見た感じでは、突然接続が切れる、数人が同時接続すると自キャラがコントロール不能になる不具合が出ているのでは無いかと想像出来ます。
FreeBSDのpThreadの実装がLinuxと同じ方法である場合には更にAからはBが見えるのにBからはAが見えない不具合も起こるような気がします。
ざっとソースを見ただけで動かしてないので勘違いだったらスマソ
182(1): 空助 ◆512OYlcDGo [sage] 05/03/11 22:02:55 ID:Lx/xNeNw(2/2) AAS
勉強不足でした。10ってのはとりあえず設定したものです
にしても困った。59人だと少なすぎる・・・
複数プロセスで動かしてワールド切り替えにするしかないのか・・・
183: 名前は開発中のものです。 [sage] 05/03/11 22:31:12 ID:EDFXh5kR(1) AAS
UNIX系OSには詳しくないが、ググッたらすぐにこんなの見つかったが…。
外部リンク[html]:www.jp.zeus.com
184: 名前は開発中のものです。 [sage] 05/03/11 23:04:27 ID:9ERqv4SC(1) AAS
Programming UNIX Sockets in C
外部リンク[html]:www.kt.rim.or.jp
ソケットを非ブロックモードで使えば、1スレッドで何人でも接続できるよ。
185: 名前は開発中のものです。 [sage] 05/03/12 00:59:17 ID:QZaGJYEK(1/4) AAS
PSOはノンブロキングモードで作ってるらしいけど
スレッド無しで処理するってどうなんだろうね
キューの最初に飛び込んだ人と最後に飛び込んだ人が同じPTだったら不具合とか起きるのかな
186: 名前は開発中のものです。 [sage] 05/03/12 01:04:02 ID:QZaGJYEK(2/4) AAS
>>181
FreeBSDのバックログ分はいけるのでは?
187: 名前は開発中のものです。 [sage] 05/03/12 02:10:54 ID:Ci+7MgqV(1) AAS
動くものを公開するまでに、挫折する人が多いんだよね。
空助さん、応援してます。がんばってください!
188(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 05/03/12 05:39:44 ID:AC6TBdhV(1) AAS
>>182
FreeBSDでは回避手段があるようでスマソ。混乱させた。
#突然接続が切れる
Windowsはサイズ0のパケットを送信する事がある。
#数人が同時接続すると自キャラがコントロール不能になる
送信時にソケットを排他制御しないとマズイ事が起こる予感
189(2): 鉄屑28号 [sage] 05/03/12 08:45:06 ID:7YImhUSo(1) AAS
>>188
混乱させたお詫びにWindowsで動くようにしてみた。
単純にWindowsで動くようにしただけで他は何もいじっていない。
今BCBしかインスコしてないのでBCBでコンパイルした。
多分VCでもコンパイル出来ると思う。
190(1): 空助 ◆512OYlcDGo [sage] 05/03/12 20:57:29 ID:y4/qsGY8(1) AAS
とりあえず動くものを作りたいと思います
安定化は後からでも間に合うと思うんで
>>189
動かしてみましたが
なんかコネクトは出来るんですが返事が返ってこないです・・・
191: 名前は開発中のものです。 [sage] 05/03/12 21:04:24 ID:AMBVVi9f(1) AAS
ガンガレ!!!!
192(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 05/03/12 21:32:23 ID:QZaGJYEK(3/4) AAS
サーバは何の技術使ってるの?
スレッドやselectならJavaで作った方がいい気がする
kqueueとか特化した機能使うわけじゃないならGC使えたほうがいいでしょ
193: 名前は開発中のものです。 [sage] 05/03/12 21:43:21 ID:Wzo/EFfW(1) AAS
Javaで作るぐらいならpythonで作った方がいいと思う
194(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 05/03/12 21:54:33 ID:QZaGJYEK(4/4) AAS
スクリプトじゃないのそれ?
195: 名前は開発中のものです。 [sage] 05/03/12 23:29:45 ID:w00tYDsR(1) AAS
>>189
あなたはもしかしてあの企画(ry
196(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 05/03/13 02:00:44 ID:1lt4GazB(1) AAS
>>194
Scriptだけど、それが何?
Javaより良い言語だよ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 148 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s