[過去ログ] 【初心者】課題をクリアしていくスレ【講習会】 (787レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/06/11 09:27 ID:BVmwoDEe(1) AAS
>>7
7(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/06/11 00:53 ID:Lftmabuj(1) AAS
HSPなんて使い物にならん
cygwinもしくはmingwでgccにしませう。
SDLを使えば2D表示、キー入力ぐらいは一瞬で出来るから
導入段階での難易度もいい感じだと思ふ。
言ってることは正論だと思うが、この板ではネタにしか見えん。
9: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/06/11 15:28 ID:9L7vxxOM(1) AAS
君望2関連
・「近日お伝えできると思います」的な表現が今月末頃か雑誌などに
・主人公は白陵の大学生。
・物語中期に主人公が事故で大怪我
・君望2のスタッフは基本的に前作と変わってないらしい
・慎二は大学のサークルの先輩として普通に出てくる。
・病院で文緒がからんでくる、天川はやっぱり死んでる。
・時期設定は君望2章の3年後。
・マブラヴはなかった事になってる
・君望2のヒロインは年下の幼なじみと同じサークルの女子大生。
・物語中盤でどっちかのヒロインが死ぬ構成らしい。
・君望2の発表がまだなのはオルタの発売日が決まらないから。

age(アージュ)新作 〜君が望む永遠2〜 Part10
2chスレ:shar
10: 生徒弐顎 [] 04/06/12 18:19 ID:wgfVLhUX(1/3) AAS
先生!コンパイラの準備とウィンドウ表示までできました
次は何したらいいですか?

>>4
4(10): 受験生 ◆3VUXqvbfSY [age] 04/06/10 23:09 ID:aWWFz+nO(1) AAS
言語が解んなきゃ、出しようがないが…

C++ > ウィンドウを作ってみましょう。
VS.NET +VB > ビットマップでも読んでみましょう。
JAVA > …微妙…
先輩!RADツールだとBMPの表示まではソース描かなくてよさそうな気がしますよ!いいんですか?
それとVS.NET +VBってVB.NETのことですか?

>>5
5(1): 名前は開発中のものです。 [] 04/06/11 00:07 ID:RD6vZgkI(1) AAS
まずツクールXPを買え
7月22日発売

>>6
6(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/06/11 00:13 ID:Kv39UQxa(1) AAS
HSPで十分
もちろんです!HSP利用者も一緒に課題をクリアしていきまっしょい!

>>7
OpenGLみたいなものですか?
11
(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/06/12 18:41 ID:g4kSpUbw(1/5) AAS
「何したらいいですか?」って、おまいは何がしたいんですか。
「ゲームが作りたい」だけじゃ漠然としすぎてる。
12: 生徒弐顎 [sage] 04/06/12 19:35 ID:wgfVLhUX(2/3) AAS
>>11

>1 名前:名前は開発中のものです。 投稿日:04/06/10 18:05 ID:VshiFFV8
>ゲームに必要な要素を先生が出してくれます

>その課題をクリアしていく講習会です

このゲームって選べるの?
じゃあ、リアルタイムストラテジーでお願いします。
「ゲームが作りたい」ってのは暗黙の了解かもしれませんが誰も言ってないですよ。
適当なこと言わないでください。
13
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/06/12 19:57 ID:g4kSpUbw(2/5) AAS
「ゲームが作りたい」んじゃないの?
「ゲームは作りたくない」けど「ゲームに必要な要素」とやらをクリアしたいの?

何がしたいの?
14
(1): 生徒弐顎 [sage] 04/06/12 20:05 ID:wgfVLhUX(3/3) AAS
>>13
>>1
1(8): 名前は開発中のものです。 [] 04/06/10 18:05 ID:VshiFFV8(1/2) AAS
ゲームに必要な要素を先生が出してくれます

その課題をクリアしていく講習会です
に聞いてくださいよ(;´Д`)
あげてもない足を取られても対応に困りますよ
ゲームを作るのを見てるだけのスレだったら帰りますよ
15
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/06/12 20:09 ID:g4kSpUbw(3/5) AAS
>>14
喧嘩を売ってるわけじゃないのでごめんなさい。

「ゲームに必要な要素」が何を指しているのかさっぱりワカラネーと思ったもので。
16
(2): VshiFFV8 ◆g28oS.E2zA [] 04/06/12 20:10 ID:w+wQoi+K(1/2) AAS
目標は「最終的にゲームが作れるようになる」です
17: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/06/12 20:14 ID:g4kSpUbw(4/5) AAS
>>16
入り口はどこからですか?
18
(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/06/12 20:15 ID:3RseVDDm(1) AAS
課題1
ツクールXPを買え
19: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/06/12 20:25 ID:FrFMdSS0(1) AAS
>>18
先生!そのソフトの発売日まで1カ月以上ありますが、どうしたらいいんでしょうか?
20
(4): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/06/12 20:29 ID:g4kSpUbw(5/5) AAS
ツクールXPで一本作って、それを元にどんどん下に落としていくのはアリかも。
「ゲームに必要な要素」は、ツクールを解析してそれを実装することで体現できる。
21: 生徒弐顎 [sage] 04/06/12 20:33 ID:thSusfHE(1) AAS
>>15
こちらこそごめんなさい
売り言葉に買い言葉で熱くなってたようです

>>1さん降臨するまで身動き取れないですね
ゲームに必要な要素といえば……、と考えるだけで1スレ使っちゃいそうです
コンパイラを用意させるっていうことはゲーム(プログラミング)に必要な要素ってことで
アルゴリズムとデータ構造あたりじゃないかと妄想

プログラムの文法や一般的なアルゴリズムまでは覚えても
ゲームとなると参考にできるものがかなり減りますし
「迷路の自動生成」、「3dマップの自動生成」、「倉庫番の自動解き」、「格闘ゲームの敵キャラAI」とか
これらは今思いついただけですけど、答えは一つじゃないものを皆でワイワイ解きつつ
先生がヒントをくれるスレだったらいいなぁとか期待してみるテスト

>>16
よく見たら>>1さんじゃないですか!
トリップがブシとかFFとかちょっと縁起でもない感じですけど

>>18
体験版は購入済み
スクリプトが熱いですね
ツクールでも課題スレができれば楽しいかも

書き込み制限待ちでどんどん長文になっていくorz
22
(1): VshiFFV8@1 ◆g28oS.E2zA [sage] 04/06/12 21:17 ID:w+wQoi+K(2/2) AAS
例えば
課題が「新規ウィンドウを開いて、画像を表示させる」であれば
自分の得意な言語(やりたい言語)で課題を無理やりにでもクリアする。
改善点を述べてもらい次の課題へ
(できない場合は先生にやさしくおしえてもらいましょう)

妄想してみました
23: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/06/12 22:32 ID:5RZLD90Q(1) AAS
要は段階的学習スレと同じってことですか。
24
(1): 受験生 ◆3VUXqvbfSY [] 04/06/12 23:49 ID:g0Zkl09e(1) AAS
>>20
ツクールで作り始めると…
プログラミングに移行できずに、終わる予感。
25: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/06/13 00:55 ID:QEF1CnCV(1/3) AAS
>>24
目的が「ゲームを作ること」ならそれはそれで幸せな予感
26: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/06/13 00:59 ID:QEF1CnCV(2/3) AAS
まあジャンルは様々なので、共通項目からまったりと考えますか。

課題1、ゲーム作成に用いるプログラミング言語を決める
27: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/06/13 03:33 ID:T7mosLDP(1) AAS
ツクールでつくれないんなら
あきらめた方がいいよ
28: 生徒弐顎 [] 04/06/13 15:45 ID:3gckKy9M(1/3) AAS
>>22
先生!はやく次にどうすればいいのか指示ください。
>>11君と同じ疑問はみんな持ってると思います!
ていうか一晩考えたのですがやっぱり>>11君はスレも読まずにケンカを売ったようにしか見えません!!

一応、>>1>>3
3(2): VshiFFV8 ◆g28oS.E2zA [] 04/06/10 18:08 ID:VshiFFV8(2/2) AAS
IDをコテにしてみます
>>22の中で「新規ウィンドウを開いて、画像を表示させる」をやりたいっぽいのは伝わってきましたが
先生役をやる気がないなら早めのカミングアウトをお願いします。
コンパイラを用意させるとかソースを提出させるとかアイデアはいくつかあがってますが
先生が反応しないとどうしようもないので。
29: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/06/13 16:04 ID:QEF1CnCV(3/3) AAS
>>1には
>ゲームに必要な要素を先生が出してくれます
とある。"出してくれます"なので先生役はやらないと思われ
30: 生徒弐顎 [] 04/06/13 16:56 ID:3gckKy9M(2/3) AAS
失敬、先生は>>2
2(3): 先生 [sage] 04/06/10 18:07 ID:4pS/jyZe(1) AAS
まずはコンパイラを用意しましょう。
用意できました?
氏でしたね。
先生!コンパイラの用意できましたよ。
31
(1): 4 ◆3VUXqvbfSY [sage] 04/06/13 17:01 ID:QH1r5fl5(1/2) AAS
ん…ランダムを初期化して
ランダムを使い、1〜9までの数当てを作ってみましょう。
32
(1): 生徒弐顎 [] 04/06/13 20:20 ID:3gckKy9M(3/3) AAS
どこかで見たような課題ですね。
とりあえず言語はC/C++で問題ないですか?
採点のポイントをあらかじめ教えてくれるとやりやすいのですが。
1-
あと 755 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s