[過去ログ] 【初心者】課題をクリアしていくスレ【講習会】 (787レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
732: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/17(火) 00:54:42 ID:0TvnpHf0(1) AAS
>>730そーなんだ・・。
じゃあ最初のシャッフルは出鱈目じゃまずいんだね
俺は729さんじゃないけど勉強になりました。
ありがとう
733: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/17(火) 13:42:59 ID:/aLJ4H12(1) AAS
enumどこに書くかで迷う
どこかに一括して書くと楽だけど、そうするとカプセル化としては駄目なんじゃないかとか
ホントくだらないけど迷う
734: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/17(火) 18:57:53 ID:yXaEW/E5(1) AAS
alpha.cpp
enum HOGE
{
hoge,
hogeo,
hogeko,
hogerou,
hogesuke,
};
beta.cpp
enum HOGE;
735: VC++EEで ◆0XGXXnqf/2 [sage] 2009/03/10(火) 23:39:06 ID:TE+yeSUg(1) AAS
2月下旬頃にC++入門書購入して読んでるところです
参戦いいですか?
まずは1-9の数当てゲーム作りまっす!しかしポインタが理解できん・・orz
736: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/03/11(水) 00:42:20 ID:jT1zwAC2(1) AAS
とりあえず数当てにポインタはいらんとおもうよ
737(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/03/11(水) 18:33:22 ID:jSDTnQKl(1) AAS
お前のパソコンだってメモリーくらい積んでるだろ?
そのメモリー上のアドレス(番地)を格納するのがポインター。
アドレスによってメモリー上に格納されている値などを参照できる。
実際にOSがゴニョゴニョやってるので、
本当にメモリーを差しているかは微妙だが、考えたら負けです。
738: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/03/11(水) 20:00:12 ID:vkDtC1BV(1) AAS
>>737
そこは微妙とかじゃなくて、指してないことにしとけばおk。(PC限定)
739: VC++EEで ◆0XGXXnqf/2 [sage] 2009/03/12(木) 01:07:17 ID:f0fJeXBE(1) AAS
ようやく完成。無駄に長いけど、大目に見てくださいw 改行が多いって怒られるので詰めてます
ポインタ使いませんでした。変数に値が入るっててのはわかるけど、アドレスがってのがイマイチわかりづらいなぁと。
*pointer で代入されてるアドレスに保存されている内容、 &pointer でポインタ変数そのもののアドレス、pointer 代入されてるアドレス、ってわかりづらい入門本のサンプルみても一見何してるか考えてしまう
#include <iostream>
#include <ctime>
#include <cstdlib>
using namespace std;
int main(){
int answer, data;
srand( (unsigned int)time(NULL) ); // 初期化
answer = rand() % 9 + 1; // 当てる数字の決定
cout << "数当てゲーム!" << endl << "1から9であなたのモノをいれて・・" << endl;
while(1){
cout << "数字: " << flush;
cin >> data;
if( !cin ){
cout << "それ、数字じゃないわ。" << endl << "アタシ、数字しか興味ないの。" << endl;
cin.clear(); cin.ignore(100,'\n'); continue;
}
if( data == answer ){
cout << "アタリ―――(゚∀゚)―――!!" << endl; break;
}else if( data < answer ){
cout << "あなたの入れたモノ、小さいのね。もうちょっと大きかったら・・" << endl;
}else{
cout << "あなた入れたモノ大きすぎて受け入れられないわ" << endl;
}
}
}
740(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/03/30(月) 22:02:27 ID:uQRoXSES(1) AAS
ゲームを作れるようになりたい!
とりあえず「はじめてのC」って本を買ってこればいいですか
741: 740 [sage] 2009/04/17(金) 11:32:48 ID:yzLB2E4x(1) AAS
「はじめてのC++」って本をとりあえず買ってきました
プログラミングをするにはコンパイラ?ってのがまず必要なんですね
次は外部リンク:www.kumei.jp
にいってきます
742(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/04/19(日) 21:56:37 ID:ogfSXXfS(1) AAS
頑張れー
俺はこことかみてる
外部リンク:vipprog.net
743: 740 [sage] 2009/04/20(月) 18:40:27 ID:PoHKsmWU(1) AAS
>>742
おおっわかりやすそうなサイトありがとう
知らない言葉の洪水に呑まれてちんぷんかんぷんな有様です
それでもなんとなく掴んだ感覚で
自分にはこのスレはまだ早い、とようやく気づきました
そもそもプログラム組むのってC言語しかないと思っていた(C++は最新版?くらいの)
もうすこし基本的なことを勉強してからまたきます^^
744: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/06/23(火) 00:59:49 ID:dkvBYAOU(1/2) AAS
gamedevは新しくなってる
外部リンク:wiki.game-develop.com
745: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/06/23(火) 01:00:31 ID:dkvBYAOU(2/2) AAS
ごばくった・・
746: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/04/15(木) 00:40:31 ID:BjWxJyJs(1/2) AAS
規制規制てすて
747: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/04/15(木) 00:50:35 ID:BjWxJyJs(2/2) AAS
お、規制あけた
段階的学習ってこの過疎スレでいいんだよね
規制長すぎてもうオセロまで終わっちゃった
C++とDXライブラリね
がんばるよー^^
748: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/04/18(日) 11:13:29 ID:0pCDb6wB(1/2) AAS
テトリス完成でいいやもうめんどくせえ
749: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/04/18(日) 11:27:23 ID:0pCDb6wB(2/2) AAS
おいおいちょうどいいテンプレがあるじゃないの
【教材】15パズル〜テトリス
【URL】外部リンク[zip]:gmdev.xrea.jp
【開発環境】 VC++ 2005タダの奴 + DXライブラリ
過疎スレで俺の独壇場
大体ゲーム終了と同時にプログラムも終わってます バグもちょっとあります
マジ本気初心者なのでパソコンがぶっ壊れるかもしれません
自己責任が云々
パックマンあんまりやったこと無いんで
マリオまで飛びたいです飛びます今度こそまじめにやりますよぼかぁ
750: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/04/22(木) 18:27:04 ID:mdsjsp5c(1) AAS
姉ちゃん、明日って今さ!
751: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/07/27(火) 13:50:39 ID:pRAObFy6(1/5) AAS
【初心者】課題をクリアしていくスレ【講習会】
2chスレ:gamedev
【目標ない奴】おまいらに課題を与える。【集まれ】
2chスレ:gamedev
この二つのスレって違いがありますか?
少し成り立ちが違うようですが現在はどちらも
同じ課題を解くスレのようなので
少しでもレスが多いこちらを使わせてもらいます
ここが埋まったらあっちに行きますね
最新の課題はここでいいですか?
外部リンク:wiki.game-develop.com
あとオススメの言語や他のサイトでもいいので
もっと課題があれば教えてください
過去ログをみてみるとDXライブラリを使っている方が多いようですね
土日スレのお題を作る合間にこちらで腕を磨こうと思っています
宜しくお願いします
ではさっそく最初のお題の数当てゲームを作ってきます
過去の先人に見習ってLevelが進むごとに書き込もうと思っていますので
少し連投気味になるかもしれませんがご容赦をお願い致します
752: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/07/27(火) 14:11:01 ID:pRAObFy6(2/5) AAS
Level1
#include <stdio.h>
int main()
{
return 0;
}
Level2
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
int main()
{
int rnd;
rnd=rand() % 10 + 1;
printf("%d\n", rnd);
return 0;
}
753: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/07/27(火) 14:19:49 ID:pRAObFy6(3/5) AAS
Level3
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
int main()
{
int rnd, input;
rnd=rand() % 10 + 1;
printf("なにか数を入力してください\n");
scanf("%d", &input);
printf("ランダムな数:%d\n", rnd);
printf("入力した数:%d\n", input);
return 0;
}
Level3まで終わりました
グラフィックがないのでまだ簡単です
今日中にLevel5まで終わらせたいです
開発環境はVC2010ExpressEdition
言語はCです
次の課題の15パズルはグラフィックを使ったゲームになるので
いよいよ本番って感じがしますね
754: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/07/27(火) 14:24:54 ID:pRAObFy6(4/5) AAS
Level4
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
int main()
{
int rnd, input;
rnd=rand() % 10 + 1;
printf("なにか数を入力してください\n");
scanf("%d", &input);
printf("ランダムな数:%d\n", rnd);
printf("入力した数:%d\n", input);
if (rnd == input)
{
printf("Hit!\n");
}
else if (rnd > input)
{
printf("Big\n");
}
else
{
printf("Small\n");
}
return 0;
}
755: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/07/27(火) 14:27:47 ID:pRAObFy6(5/5) AAS
Level5
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
int main()
{
int rnd, input, i;
rnd=rand() % 10 + 1;
for (i=0 ; i<3 ; i++)
{
printf("なにか数を入力してください\n");
scanf("%d", &input);
// printf("ランダムな数:%d\n", rnd);
printf("入力した数:%d\n", input);
if (rnd == input)
{
printf("Hit!\n");
break;
}
else if (rnd > input)
{
printf("Big\n");
}
else
{
printf("Small\n");
}
}
return 0;
}
そろそろ32行制限がきつくなってきたので15パズルはソースにリンクを貼るようにしますね
756(1): 名前は開発中のものです。 [] 2010/07/28(水) 17:36:51 ID:LWgNQ7zS(1) AAS
間違えてソース消したっぽいorz
15パズルは明日以降に延期
途方にくれながらサイトを整理してみたよ
まだちょっとごちゃごちゃしてるので何とかしたい
外部リンク:wish.45.kg
DXライブラリとHSPどっちにするかで悩み中
LGPは資料少なそうだから回避
Delphiは将来がなさそうだから回避
RubyとPythonは実行できる人が少なそうだから回避
GameMakerは英語がわからないから回避
Androidは実機もってないから回避
すげーオススメの開発環境って何かある?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 31 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s