[過去ログ] 【初心者】課題をクリアしていくスレ【講習会】 (787レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
667
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/04/17(火) 03:31:39 ID:xnJXx47A(1) AAS
移動先にブロックや壁があるかどうか、だと駄目なのか?
668: 名前は開発中のものです。 [] 2007/04/17(火) 20:27:52 ID:DgPcYp5y(1) AAS
僕はテトリスの方が簡単だと思いますが、どうだろうか。
669: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/04/18(水) 06:25:53 ID:H53kNm7B(1) AAS
一番簡単なのはRPGだったりするけどなw
670
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/04/18(水) 12:42:11 ID:4KCSkIQC(1) AAS
fcのdqは何とかなりそうだけど
sfcのffとかrsとか死にそう
671: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/04/18(水) 22:32:17 ID:v99y4oaM(1) AAS
フラグ管理だけじゃねーの?
672
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/04/19(木) 08:29:12 ID:3lC0Cy6I(1) AAS
>>670
まぁ、ドラクエタイプのRPGは典型的な小中学生向けプログラムだね。
むかーし昔、80年代のパソコン少年たちはまずドラクエもどきを作って遊んだものだ。
673: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/04/19(木) 08:35:34 ID:wm8Zzz6B(1) AAS
シューティングはゲームプログラムの基礎がいっぱい詰まってるぞ
674: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/04/21(土) 04:29:18 ID:4gr+tzZx(1) AAS
マインスイーパもいいよ
サンプルは誰でも持ってるし、イベントドリブン型のアプリ設計とか
再帰を使ったアルゴリズムとかもあるし、初心者の実力アップにはいい教材。
queueを使って再帰をやめるとどうなるか、とか凝りだしたらおもしろい。

>>672
俺も昔、N**-BASICで、IFとGOTOだけでアドベンチャーゲーム作った事がある。
紙とペンでフラグ管理をちゃんとして、あとは移動と戦闘を作れば
dqタイプは楽かもね。
675: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/05(土) 17:14:02 ID:D2oIcwh+(1) AAS
>>667
亀だが…
左に移動するときならブロックの左端と、既に固定されたブロックや壁との衝突判定を行おうとしていた
その左端をどう導出したらいいのかで詰まってた

4x4のブロックのフィールド全部で判定すればいいんだねーorz
アホでした。
今はオセロに挑戦中…
676: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/06/20(水) 13:42:19 ID:8K3dmP9x(1) AAS
オセロ難しくはないがめんどい
677
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/12(木) 19:01:47 ID:BNvwAZPq(1) AAS
wikiの段階的学習をやろうと思うんだけど
ゴリゴリ作って晒すのはこのスレでおk?
678: 名前は開発中のものです。 [] 2007/07/12(木) 19:02:55 ID:kvp3cKLa(1) AAS
晒しage
679: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/24(火) 02:22:27 ID:sikuFIAE(1) AAS
>>677
おk
680: 名前は開発中のものです。 [age] 2007/07/27(金) 00:08:19 ID:CWSFY+9/(1) AAS
横スクロールのアクションゲームを作れるようになるには
どれくらいかかる?
681: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/27(金) 00:12:36 ID:Zd3sdNnp(1) AAS
今どれくらい出来るかにもよるよ。
1週間あればとりあえずシステムだけなら出来ると思う。
682: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/27(金) 00:55:18 ID:1ly+L1dQ(1) AAS
早い段階で作れるようになる
683
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/28(土) 13:23:39 ID:PcfzSmjm(1) AAS
画面出入力
キー入力
ファイル読み書き
演算
これを(どれか一つもしくは複数)満たすように簡単なお題を出していけば、基本何でも作れそうだが
684: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/28(土) 21:16:20 ID:VUtYyNMw(1) AAS
もっと整理してみた

画面表示(キャラと背景)
入力(キーかマウス)
演算(当たり判定)

ファイル読み書きは少し後でいいんでない?
685: 683 [sage] 2007/07/28(土) 21:40:46 ID:UeZm28Yq(1) AAS
上の講義のサンプル見ると、テトリスの得点を保存させるとか、オセロの盤面を保存させるとか
ちょっとした事だけでも分かると夢が膨らむかなぁと思って。
直ぐに必要になるものでもないから後でもいいね
686: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/30(月) 11:28:11 ID:6LwwN6qr(1) AAS
夢がひろがりんぐ

すたれたなこれも・・・
687: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/31(火) 02:25:43 ID:DUqyrB+j(1) AAS
ぷよぷよはくっつきまで表示できるようになれば合格かなぁ
688: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/31(火) 14:07:18 ID:OcT/rTQJ(1) AAS
ぷよの場合は、何個くっついてるか?の判定ができれば合格じゃね?
689: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/08/22(水) 21:17:36 ID:ZVS3wfyE(1) AAS
はっきり言ってくっつくとかさっぱり分からないまま放置。
ライフゲームまではやったんだがなぁ。
690: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/11/26(月) 00:11:38 ID:0u+2SUoR(1) AAS
過疎ってるので使わせてもらおうかな・・。
とりあえず
外部リンク:gamdev.org
段階的学習!

を参考にしてテトリスを作ってみようかと思います。
691
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/03/31(月) 01:57:42 ID:gUB5EALr(1) AAS
プログラミングの知識ほぼゼロですがC言語に挑戦してみようと思います。
690の「段階的学習!」のコメント欄によると
>一番の最初には数当てゲーム。その次にマスターマインドとか。この辺から始めないとな -- 2005-11-25 (金) 02:10:27
とあるので、まず数当てゲームの作成に取り組んでみます。
1-
あと 96 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s