[過去ログ]
【初心者】課題をクリアしていくスレ【講習会】 (787レス)
【初心者】課題をクリアしていくスレ【講習会】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
445: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/08/17 17:51 ID:fYWyfAAP >>444 本人じゃないけど、漏れは違うと思うよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/445
446: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/08/17 18:06 ID:KRBya/B4 やっぱり違いますよね うーん謎だ・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/446
447: x≠先生かつx=生徒 ⇒ x=俺 [sage] 04/08/17 18:07 ID:V+JFCm7+ >>444 ・printf("%d\n", A != B); /* 単純に演算子として使う */ ・printf("%d\n", A == B ? 0 : 1); /* 三項演算子 */ ・printf("%d\n", !(!(A - B))); /* A ^ Bでも可 */ ・printf("%d\n", A - B || 0); /* 上とは0, 1のみに絞る方法が違うだけ、&& 1でも良い */ とりあえず思いついた範囲でこれだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/447
448: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/08/17 18:11 ID:KRBya/B4 >>447 解答ありがとうございます やり方はいろいろあるんですね もっと勉強しなくては・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/448
449: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/08/19 12:48 ID:5g9NjXdB 保守 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/449
450: 名前は開発中のものです。 [] 04/08/19 12:49 ID:5g9NjXdB 保守 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/450
451: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/08/20 01:29 ID:NSwcxKVN ノロ ウ 1木 寸 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/451
452: 名前は開発中のものです。 [] 04/08/24 20:56 ID:S+rPg9uH Delphiの読み方ってデルフィですよねー保守 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/452
453: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/08/24 21:12 ID:rOd11lWv デルプヒ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/453
454: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/08/24 23:19 ID:VzKDmz5J デルファイと言いたい所ですが、デルフィにしときます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/454
455: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/08/25 02:47 ID:R+nYQDuT http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&q=delphi%E3%80%80%E8%AA%AD%E3%81%BF%E6%96%B9 「デルファイ」だってさ 嘘をうs(ry その前に自分で調べなよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/455
456: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/08/25 14:26 ID:6cp5LXYL 保守のために話題を提供したんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/456
457: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/08/25 18:07 ID:SKxStMlV _| ̄|○ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/457
458: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/08/29 14:04 ID:ZeReJhdk おい豚ども http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/458
459: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/08/29 17:15 ID:qBXWeNeY / ヽ =二=二 ̄  ̄ ̄ ̄ / ⌒ ̄\ __,.. i ,. ,._ ,.-,.、 -=二_ニニ==- i -,-===ゞ' く__,. _ i // j / / ノ -=ニ_ ̄ i ..::::ノ ヾ ̄ヾ- i __ノ `-/ノ `ツ __ニ_二=- | ....::::: . }:. | // // _,_{ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄/^/;;'´ ̄ ̄ | ,イ ,;_ .,ノ:::... i ヾ、_/ /_i______i_ヾ:;' | / , ´ ー ´`i ノ / -=j" ,_/ ! ノ /-====ー、 i ノ ,.--、 / / / <貴様、言うに事欠いて豚だと ヽ { ⌒ " ,、 ノ }ヽ \ ノ _} / \ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/459
460: 名前は開発中のものです。 [] 04/08/29 20:01 ID:iJHInda4 / ヽ =二=二 ̄  ̄ ̄ ̄ / ⌒ ̄\ __,.. i ,. ,._ ,.-,.、 -=二_ニニ==- i -,-===ゞ' く__,. _ i // j / / ノ -=ニ_ ̄ i ..::::ノ ヾ ̄ヾ- i __ノ `-/ノ `ツ __ニ_二=- | ....::::: . }:. | // // _,_{ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄/^/;;'´ ̄ ̄ | ,イ ,;_ .,ノ:::... i ヾ、_/ /_i______i_ヾ:;' | / , ´ ー ´`i ノ / -=j" ,_/ ! ノ /-====ー、 i ノ ,.--、 / / / <ちんちろりん ヽ { ⌒ " ,、 ノ }ヽ \ ノ _} / \ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/460
461: 名前は開発中のものです。 [] 04/08/30 21:58 ID:pp+D+eSZ HSPで完全オリのSLGを作るスレ http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1047478458 上記のスレから誘導されてきたのですが、HSPでHexマップのSLGを 作っている(作ったことある)人はこのスレを見ているのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/461
462: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/08/30 22:03 ID:egL/CfOF 見てませんよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/462
463: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/02 20:48 ID:cMRVYISK なんとなくシューティングゲームを作ってみたくなって自分に課した課題 1 480*480ピクセルのクライアント領域で同じ大きさの背景をスクロールさせる 2 32*32ピクセルの自機を表示し、カーソルキーで移動させる 3 スペースキーで4*4ピクセルの弾を発射(連射可)できるようにする。 4 64*64ピクセルの敵機を出し、適当に動かす 5 敵機が3方向に弾を撃ってくるようにする 6 敵機が自機に向けて適当にw近寄ってくる誘導弾を撃ってくるようにする 7 当たり判定をつける 8 自機・敵機とも耐久力を持たせ、弾が当たると耐久力が減るようにする 9 画面上のほうに自機・敵機の耐久力をグラフ表示する とりあえず、今日はここまでできた。 あとは 10 敵機の動きをプログラムするスクリプトシステムをつける といったあたりか。ここまでできれば、一通りシューティングゲーム の要素がそろうんで、「シューティングゲーム開発に向けた基礎実験」 は終了。もっとも、実際にシューティングゲームを作るのがいつになる かは…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/463
464: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/02 23:27 ID:35aJBA70 敵の動きをそのまんまコードで書くのは無しなの? 自由度上がって楽しいと思うが・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/464
465: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/02 23:33 ID:1LYNahRo プログラマとゲームデザインするやつがいっしょならそれでいいんでないの? あと、スクリプト形式にするメリットは大きいと思うが、初めて作るんなら ハードコーディングでも全然桶だと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/465
466: 463 [sage] 04/09/03 06:45 ID:8l/hlqCr >>464,465 いやそれだとシステムで敵の扱いを統一できないから、かえって不便 (敵の種類を増やすごとに移動処理をソースに追加していくよりは スクリプトのバイナリデータで記述していく形のほうがずっと楽)だし、 今回はある程度汎用的なシステムを作ってみたい、というのがあるから スクリプトにしてみようかと。 スクリプトといっても、敵の座標などをデータに沿って操作するだけだ から、ハードコーティングと難易度的には大差ないと思う。以前作った RPG用スクリプトシステムよりは楽に…できると良いんだがw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/466
467: 4 ◆3VUXqvbfSY [age] 04/09/04 23:17 ID:L4asI/As 成る程… しかし、敵の動きを直接読み出すようなスクリプトの場合 逆に、後ろから追尾弾を撃つなど、問題が多い上に一度覚えられると無力と化してしまう気が… 判定文が併用できるようなスクリプトがベストですかねw 最近は弾幕系シューティングが人気ですし、弾幕にもこだわってみたら如何でしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/467
468: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/04 23:30 ID:xlhkkjil if Enemy01.Y > Player.Y : Shoot(ミサイル) みたいに記述が出来れば、行動ルーチンも自由度上がるかな・・・というかコレくらいできないとダメか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/468
469: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/09 11:07 ID:V9WbyAEJ 名前欄のケツにでも使用言語を入れてはどうだろうか。 ソースだけ書かれても混乱しない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/469
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 318 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s