[過去ログ]
【初心者】課題をクリアしていくスレ【講習会】 (787レス)
【初心者】課題をクリアしていくスレ【講習会】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
410: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/23 01:19 ID:ZzAd+MaZ OKOK、じゃぁ次の課題は神経衰弱ってことで。 なんか勝手に二人でどんどん進めていってるようだけど 良かったんだろうか? と思いつつも寝ます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/410
411: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/23 01:28 ID:tthpyoFm 先生が仕切らないとスレがとんでもない方向に進む http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/411
412: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/23 17:36 ID:3LPKLQOf よし仕切ってやろう みんな今すぐパンツを脱げ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/412
413: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/23 18:24 ID:ERCkdf+D つまんね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/413
414: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/23 19:12 ID:+uDsmYVf >>413 死ねゴミ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/414
415: 4 ◆3VUXqvbfSY [] 04/07/23 22:36 ID:KF5N7PI1 …皆様お久しぶりです。世間が夏休みになると私は忙しくなる… 不公平な気がします。 んな愚痴は置いといて… ん〜スレの方向性か… なんか、カードゲームとアクションゲームの二つの方向が人気が高そうなので、 …ニ兎を追ってみましょうかw カードゲーム課題1 ペア判定しか無いポーカーを作りましょう。 ジョーカー無しのワンセット52枚をランダムに四人に五枚ずつ配り、ペアの判定のみで勝ち負けを判定し順位を出して貰います。 アクションゲーム課題1 …赤い四角再登場ですw
640*480のウィンドウ内に青い四角を使って道を作成して貰います。 各四角のサイズは64*64で青い四角の位置は問いません。 赤い四角を移動させ、スペースでジャンプ下に何もなければ落下です。 重力加速度は1.5ピクセル/フレームが自然っぽいです。 (凡に、アクションゲームの落下判定は、キャラを常に落下状態にして足場の上のみ判定をOFFにすると、楽に作れます。) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/415
416: 名前は開発中のものです。 [] 04/07/24 00:07 ID:jMxmp7dj >>414 荒らすなよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/416
417: 名前は開発中のものです。 [] 04/07/24 00:39 ID:sBREqJXF >>396の課題をやりますた http://gamdev.org/up/img/889.zip 計算はこんな感じでやってます add+=g; y+=add; if (y>20) { add=-add*0.95f; if (abs(add)<0.01) { g=0; add=0; } } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/417
418: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/25 15:28 ID:4bIxnMko アクションゲーム課題1できました。 むやみに画面外に出ると、(特に左側)「インデックスが有効範囲にありません」と怒られますが仕様です http://gamdev.org/up/img/898.lzh http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/418
419: 134 [sage] 04/07/25 19:08 ID:4bIxnMko ちょっとだけ修正。 http://gamdev.org/up/img/899.lzh http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/419
420: 名前は開発中のものです。 [] 04/07/26 11:51 ID:X3QiLV0p ポーカーむずい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/420
421: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/27 23:03 ID:iQq31bJ4 突っ込んでいいとこかわかんないけど 417の add+=g; y+=add; if (y>20) { add=-add*0.95f; if (abs(add)<0.01) // if (abs(add) > 0.01) じゃないかな・・・・減衰無しだし { g=0; add=0; } } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/421
422: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/28 02:00 ID:gCoWnE2N はじめましてJavaで参加してみたいのですが GUIは何使えばいいでしょうか? SWINGかAWTですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/422
423: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/28 02:15 ID:vt4lKz4o >>422 基本的に自由なので自分の好きな方を http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/423
424: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/28 03:11 ID:fhE8VW3/ >>421 >>396 >level5: >床にあたったら減衰するようにして、 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ >次第にバウンドを小さくするようにしましょう。 仮に減衰なしにするなら変更箇所は add=-add*0.95f; ↓ add=-add*1.00f; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/424
425: 名前は開発中のものです。 [age] 04/07/31 21:01 ID:3/wDI70a 良スレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/425
426: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/08/01 02:10 ID:aZwyLY/F ageられると書き込みたくなる部外者でつ >>417 g=0;って、重力加速度を変更するより接地フラグ使った方がいいとおもふよ。 あと、例えばy=20ピッタリになったりすると 次フレーム以降(abs(add)<0.01)になるまで、地面にめり込んでブルブル言うかも。 コレが出ると、addがいくら大きくても地面にピタっと張り付いちゃうから if(y>20)の時はy=20って修正した方が良いかもね。少し計算ずれるけど。 if(y>20)が成り立つ時addは+だって保障されてるから if(abs(add)&l
t;0.01)のトコはif(add>-0.01)でもいいね。 あとマジックナンバーは後々苦労のタネになるから、大きいプログラム組むときは注意ね >>421 そうやっちゃうとaddが十分デカイときに止まっちゃうよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/426
427: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/08/01 02:58 ID:aZwyLY/F おう、大切なことを忘れていた。 見た感じ add=-add*0.95f; はあまりよろしくない。>>426の2-3行目のような現象の引き金になるから。 add=-fabs(add)*0.95f; とかにしたらどうかな。 そうそう、てっきりJAVAかなんかと思ってたらCなのね。 absはint返すから abs(add)<0.01 イクナイよ。 fabsfとかをご利用下さい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/427
428: 名前は開発中のものです。 [] 04/08/04 07:03 ID:2dcabQIG あげ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/428
429: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/08/04 07:58 ID:l64BR6wY 課題3赤い四角 http://gamdev.org/up/img/967.zip 開発環境 Delphi6 TrueVision3D スクリーンショット http://gamdev.org/up/img/966.jpg コンパイル・実行にはSDKが必要 http://www.truevision3d.com/downloads.php http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/429
430: 名前は開発中のものです。 [] 04/08/04 11:13 ID:l64BR6wY 課題5キー入力 http://gamdev.org/up/img/969.zip 開発環境 Delphi6 TrueVision3D スクリーンショット http://gamdev.org/up/img/968.jpg コンパイル・実行にはSDKが必要 http://www.truevision3d.com/downloads.php 倒したキーの方向の加速度を1としてそれを徐々に減らすことで慣性ぽくなってます If Inp.IsKeyPressed(TV_KEY_UP) = True Then sngWalk := 1; if sngWalk > 0 then begin sngWalk := sngWalk - 0.05; If sngWalk < 0 Then sngWalk := 0; end; sngPositio
nY:=sngPositionY-sngWalk * TV.TimeElapsed; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/430
431: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/08/05 19:01 ID:AmQSIvEb ここは良スレですね。 >>419 おせっかいかもしれないけど、timeGetTime使うなら、 timeBeginPeriod,timeEndPeriodもつかわないと 効果が出ない希ガス。 これでGetTickCountよりはかなりの精度が出るはず。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/431
432: 134 [sage] 04/08/05 22:50 ID:mK0RKtyB >431 どうもご指摘ありがとうございます。 そのAPIについてヘルプで調べてみることにします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/432
433: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/08/06 03:05 ID:qcytQZRR >>432 どういたしまして。 ソースを一通り見てみました。 VBでゲームを作る場合は処理速度が結構効いてきます。 ただ単にVBが遅いのではなく、 プログラムしだいでVCと同等にもなります。 ちょくちょく顔出して良スレに貢献したく思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/433
434: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/08/09 21:10 ID:LdCU4OgV おっぱい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/434
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 353 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s