ドラゴンクエストクローンを作ろう (746レス)
ドラゴンクエストクローンを作ろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
499: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/18(金) 22:41:33 ID:TF7AhcPd >>498 バグのご報告有難う御座います。 修正致しました。 ttp://gamdev.org/up/img/7169.zip 前回の変更で動作も軽くなったようで、良かったです。 >FF5 現在はキャラのドット絵をちまちま採取中です。 全てのドット絵を採取しようとしたら全然終わりそうもなかったので とりあえず通常移動処理に必要なドット絵を使って早めに 通常移動処理を実装してしまおうと考えているところです。 作業は手の付けられる所から付けていく手法なので『現時点』では 悩んでいることはありません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/499
500: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/19(土) 12:06:20 ID:lkZXcYqN >>499 乙。問題なく動作している。 水の羽衣2着技もちゃんと実装されてた。 >FF5 通常移動処理は、DQのを使い回せそうな気もするが、 マップの点滅(海とか)、物レイヤーとかちょっと違うか。 手順は確かに迷う。 自分は、職業、アイテムとか、戦闘系の方を先に作る事が多いけど、 ジョブチェンジ、黒魔法、白魔法とかの区別とか、やる事が多すぎて、 データ構造とか考えるだけで、時間がたってしまいそう。 戦闘系なら、まずはLVとジョブの種類から、 パラメータを計算できるようにする辺りから入るのがいいかも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/500
501: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/19(土) 23:57:38 ID:tTcJ7G2w >>500 動作報告有難う御座います。 羽衣2着は普通に作ったらそうなりましたw >FF5 確かにDQのを使いまわしても良かったのですが、DQ1クローンの 時に組んでから既に3ヶ月も経っているので復習も兼ねて。 私は移動系・イベント系を先に実装してしまいます。 DQ2も戦闘は最低限の動作だけするようにして後はイベントが 全て出来上がるまでギラすら実装しませんでした。 (イベントシーンが全部出来て一通り最初から最後までプレイ できるようになるとそれだけで精神的にかなり楽なので) 恐らく今回もイベントシーンを優先的に組み上げると思います。 戦闘系は・・・確かに考えただけで気が遠くなりそうですね。 解析しているサイトによるとジョブごとにダメージの計算式が違うようで。(苦笑) 因みに今日は、というか今、マップデータの構造を考えています。 キャラの動作に入る前にFF5で通用するマップデータの構造を組み上げて おかないと何度も作り直しになりそうな気配だったので急遽予定変更です。 明後日以降の平日は殆ど作業時間がないので明日が勝負。 というかスレ違いも甚だしい感じですが、ここまで下がったスレなら 誰も見てないかな? 「クローンRPGを作ろう」スレだったら問題ないんですけどね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/501
502: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/20(日) 10:16:29 ID:XBTWgRCp >>501 いいえ、いつもこのスレ覗いています。 DQ1にしてもDQ2にしてもかなり完成度が高く、また、ファイル構造等見ても汎用性が高く見え、 プログラムもすっきりしているのではないかと想像出来ます(ソースが欲しいくらいに。)。 これだけの技術があれば、FF5もやってのけるのではと、そう思っています。 頑張ってください。期待しています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/502
503: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/20(日) 14:03:05 ID:SIBdmSe9 >>501 DQ2のバグ発見 ・光の剣の対象範囲が全体でなくグループ ・LVが上がって力が上がっても、攻撃力に反映されない >既に3ヶ月も経っているので復習も兼ねて 自分は、マップ移動とかライブラリ化している。 レイヤー(下層チップ、キャラとか)の枚数、順番を変えたり、 マップをループする/しない、視界が端っこに行った時の スクロールの仕方とかを切り替えられたりする。 確かに3ヶ月経つと、スタイルとか大きく変わっている事もあるので、 始めから作る方が速い場合もあるけど。 >イベントシーンが全部出来て一通り最初から最後までプレイ >できるようになるとそれだけで精神的にかなり楽なので) なるほど。忠実に再現するクローンの場合はそうかもしれないね。 自分は、名前、システムとかだけクローンだから、 始めは、戦闘、狭いマップ、お店とかだけ実装して、 ちょこまか動いて、戦闘と育成だけ楽しむって感じ。 それで満足して、飽きてそのまま放置って事も多いけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/503
504: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/20(日) 23:15:05 ID:NemykiIk DQ2楽しませてもらってます。 ルプガナまで進んだのですが、 ルプガナにセーブポイントが見つかりません。 ないんでしょうか。 あとルプガナのイベントで、 女性がグレムリンに襲われているのを助けるやつですが、 戦闘に負けた場合も 「助けてくれてありがとうございました」のような メッセージが出ました。 その後は「○○たちは全滅した」のメッセージが出て 直前にセーブしたポイントまで飛ばされました。 大したバグではないかもしれませんが一応報告しておきます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/504
505: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/21(月) 18:04:28 ID:/sdqWRnv バグのご報告有難うございます。 修正しました。 ttp://gamdev.org/up/img/7231.zip >>502 プログラムの汎用性は低いです、DQ1・DQ2クローン以外で流用するつもりは 無かったので完全にDQ1・DQ2クローンに依存したプログラムになっています。 特定のソフトに特化した分シンプルだと思いますが、作り易さを優先して 「模範」とはかけ離れた組み方を色々しているので、ソースを公開するとしても せめて現在のスタイルでFF5クローンが作れてからにしようと思っています。 >>503 RPGの経験がまだDQ1・DQ2クローンの二つしかないので、汎用化出来そうな 共通項はまだ私には見えてきません。なので今の所各ソフトに特化の方向で。 > 始めは、戦闘、狭いマップ、お店とかだけ実装して 私もRPGではありませんがシステムを組んで満足・放置を何度か経験しています。 (というかまともな規模のソフトを作れた例がありません。まあ、ありがちですね) なので今回のクローン作りはまともなシステムのソフトを完成するために必要な 作業量と技術等を少しでも把握するのが目的だったりします。 ネタ出し、ネタのトライ&エラーによる確定と効率的なトライ&エラー環境の構築、 スケジュール管理、共同作業、ドット絵、サウンド、スクリプターでも扱える ツール開発等の経験、知識はクローンでは得られないのでオリジナル物の制作に どれだけ足しになるのか分かりませんが。 >>504 バグのご報告有難うございます。 ルプガナにはセーブポイントは(オリジナルにも)ありません。 というかそこまでプレイしてくれる方が503氏以外にも居られたとは。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/505
506: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/21(月) 21:25:55 ID:gbxmJzjy >>505 汎用性が高く見えた……とは、スクリプトも外部ファイルで絵も音楽も自由に設定出来そうで システムはこのままでも、結構違ったゲームが作れるのではないか……そう思ったことです。 ドキュメントとビューじゃないですけど、オブジェクト指向ともちょっと違うと思いますけど 部分的に局所化することで、保守がやりやすいというか改造もやりやすいと思ったのです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/506
507: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/23(水) 01:27:50 ID:YtycAzRk >>505 おつ。 >汎用化出来そうな共通項はまだ私には見えてきません 自分が始めに汎用化したのはカーソル処理だったかな。 RPGで、始めはマップ移動だけしかできないゲームだったが、 それにアイテム、呪文とかのカーソル処理が入ってくると、 それぞれ2次元配列の中を1ずつ移動し、 端っこに行った時はそれ以上行けなくしたり、ループさせたり、 同じ処理を行っている事に気づいて、汎用化した。 後、ちょっと違うが、みんなやっていると思うけど、 バックアップは細かく取った方がいいと気づいた。 1回更新する毎に外付けHDに保存し、 10回に1回ぐらいはメモリーステックにも保存している。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/507
508: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/23(水) 20:36:17 ID:yv2R4bO1 平日は作業時間が雀の涙程しか取れないので作業が殆ど進みません。 週末が待ち遠しい。 >>506 汎用性が高いかどうかは主観に左右されるので置いておくとして、 とりあえず絵と音さえ変えれば雰囲気はガラリと変わるでしょうね。 システムはドラクエですけど。(汗) >>507 カーソル処理はデバッグ用では共通したライブラリを使っていますが、 ユーザーに見せる部分では汎用的なライブラリでは微妙に役不足になるので、 各ゲーム専用のカーソル処理プログラムと他のゲームでも使うデバッグ用の カーソル処理プログラムの二つを用意しています。 バックアップはCVSを使っています。(サーバを使った本格的な 使い方ではありませんが) 同じくUSBメモリにも保存しているので 複製は常に2つです。セーブは一行書く毎に癖でCTRL+S。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/508
509: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/24(木) 17:46:26 ID:sl3/DJWQ >>508 >DQ2 水の羽衣とかの属性防御が効いてない感じ。 着ていても、炎中で30代のダメージを受けてしまう。 溶岩でのダメージ無効化の効果はあった。 >カーソル なるほど。 自分は手抜きで、カーソルの形を変えるぐらいしかしないな。 ライブラリの機能に、マウスにも反応するとか、 点滅の仕方を変えられるとかはあるけど。 >バックアップ 自分よりずっとバッチリですな。 セーブの方はちょくちょくの全て保存でやってる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/509
510: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/25(金) 11:33:51 ID:zD4rj7SE >>509 ご報告有難うございます。 水の羽衣がロトの鎧をを装備していれば炎のダメージが80%に軽減 されるので、炎中の場合は最大ダメージが32になる筈ですが、確かに ちょっと攻撃力高すぎるかもしれませんね。最大で28になるように 攻撃力を変更しました。 ttp://gamdev.org/up/img/7269.zip 因みにFF5クローンは仕事で疲れて月曜以降冗談抜きで4行しか 進んでません。仕事が忙しくて一日が短く感じるのであまり 長い間作業出来ていないという感覚は無いのですが、単純に 完成時期がそれだけ後退すると思うと危機感が。 土日頑張ろ・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/510
511: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/25(金) 18:58:39 ID:Ic+Uecqm >>510 お疲れ。 80%に軽減だっけ。 FC2で、魔法の鎧(呪文のみ)、ロトの鎧は3/4ぐらいに減らせて、 水の羽衣は1/2ぐらいに減らせるイメージだったが。 ググっても、軽減とだけで、軽減率まではなかなか載っていないな。 FF5は製作手順を考える時間だけでもかなりかかりそうだからね。 その、実際のコーディングが進まなくて焦る気持ちはよく分かる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/511
512: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/26(土) 05:35:33 ID:QSyX5AF0 Font00.bmp ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date20702.bmp Font01.bmp ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date20703.bmp Frame.bmp ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date20704.bmp http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/512
513: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/30(水) 00:25:19 ID:rB7Ea65Q ロンダルキアのほこらにLV22で到着。 MPがちょうどきれて、かなり厳しかった。 戦闘は力の盾、光の剣、マホトーン、 防御を駆使して長期戦で攻略。 間接呪文の効かない、フレイム、ドラゴンの集団は 絶対勝てないので、逃げられるのを祈るのみ。 バグ発見 ・グールがマホトーンにかかっていてもギラを使える ・はぐれメタルが絶対逃げない (LVが低すぎるからかも むしろ残して欲しいバグだが) ・はぐれメタル、ホイミスライムのパターンの時、 行動対象を選んだ所に行動してくれない (例えば2人目がホイミスライムを対象に選んだのに 自分に攻撃したとメッセージが出る) ・ロンダルキアで死んだキャラが出て色が変わるとえらい事になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/513
514: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/09/02(土) 13:18:27 ID:2Xwc/fRD >>513 バグのご報告有難う御座います、 修正したものをアプしました。 ttp://gamdev.org/up/img/7429.zip >80%に軽減だっけ。 炎のダメージに関わらず、そのあたりの計算式はネットから 収集した情報を元にしているのですが、どうもオリジナルとは 少し違い、全体的に受けるダメージが大きいような気がします。 ともあれ、そんな状態でLV22でロンダルキアの祠に到達ですか・・・ 後はハーゴンを倒すだけですね。というかそこまでちゃんと イベントが動いたようで嬉しいです。 FF5クローンは、仕事とFF5クローン作り以外の用事が忙しくて今週は 全くFF5クローン作りに手を付けていません。これから仕事が更に 忙しくなりそうなのでDQ1・2程のハイペースで作ることは無理そうです。 (DQペースでも1年掛かりそうなのに orz) 何とか今日中にFF5作り以外の用事を済ませて作業に戻りたい・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/514
515: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/09/02(土) 18:07:28 ID:GrVArixw >>514 プログラム技術板のRPGスレでここが紹介されてたので来て見ました。 貴方のプログラムは神掛り的で素晴らしいです。 クローンじゃないけどDQ3っぽいのを私も作っていますが、 まさかDQの多人数数戦闘をほぼ完璧に再現できた自作プログラムが この世に存在するとは脱帽しました。応援してるので次回作も是非がんばって下さい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/515
516: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/09/04(月) 12:29:50 ID:JZtO/USa >>514 乙。 現在はLV25で、ハーゴンの神殿を目指している所。 >ダメージ もともと、DQ2はやられる前にやれってシステムだからね。 痛恨の一撃、ザラキとか運が悪いとすぐ全滅する。 >FF5 確かにDQ1,2のハイペースでも1年以上かかるだろうな・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/516
517: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/09/05(火) 19:30:02 ID:gwlqI1Ty >>514 すばらしい。 もしやと思っていたが、合体剣の再現されている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/517
518: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/09/07(木) 11:32:29 ID:fDagd41L 仕事にのめりこんでいるとFF5クローンに手が回らず、 FF5クローンにのめりこんでいると仕事に手が回らず。 >>515 ドラクエクローンの良作はX68000用ソフトとして随分前に 世に出ているようですよ。 >>516 やられる前にやれシステム好きです。 お陰で戦闘が長引く3は最後までプレイ出来ませんでした・・・ (バラモス直前のLV上げで断念、もう9年前の話ですが・・・) >>517 有名な裏技でしたので再現しました。 効果が無くなる条件はオリジナルと違うかもしれませんが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/518
519: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/09/08(金) 04:45:01 ID:BZKHmfiW >>518 オマエの言ってる事なんてこのスレに着てるような奴にはすべて知られてるよ。 この情報弱者が http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/519
520: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/09/08(金) 11:03:04 ID:HUDR5Dod >>519 詳しく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/520
521: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/09/08(金) 12:30:42 ID:tMS3dSo1 >>518 DQ3はFC版?バラモス2回攻撃してくるからな。 フバーハ、ベホマラーがあると楽だが、 無くても二人ぐらいがマホカンタを使えると結構楽。 合体剣の効果が無くなるのは、オリジナル通り出来ている感じ。 ロードした時、装備の変更をした時、レベルが上がった時と。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/521
522: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/09/08(金) 18:14:47 ID:XNaE1nRK >>519 男の嫉妬は見苦しいぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/522
523: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/09/18(月) 23:29:37 ID:171gJK4G >>519 m9(^Д^)プギャー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/523
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 223 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s