テトリスを作る (774レス)
1-

604
(3): 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/04/11(水) 00:08:31 ID:328Girn7(1) AAS
テトリスもどき作ったお( ^ω^)
外部リンク[cgi]:www.csync.net
605: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/04/11(水) 00:27:56 ID:k/jmTQMs(1) AAS
こやつできるな
606: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/04/13(金) 16:40:09 ID:L7sMPCL+(1) AAS
>>604
すごーい。よく出来てますね。
ご苦労様です。
607: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/09(水) 02:51:05 ID:0yOxHzOU(1) AAS
>>604
お前さんすげえわ
608: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/08/12(日) 20:30:35 ID:MGACeO4c(1) AAS
>>604
すげぇ
609: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/08/31(金) 20:28:39 ID:tHtHy9JV(1) AAS
これは綺麗なテトリス。
もどきじゃねえじゃん
610
(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/19(水) 15:53:02 ID:0xZKOPiK(1) AAS
DxLib(bcc仕様)を使ってるけど、よかったらドゾー
つ【外部リンク[cgi]:www.csync.net
611
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/19(水) 17:09:39 ID:TgZUsUk6(1) AAS
>>610
フィールド上にブロックが表示される前にNEXTがずれるから
次に出てくるはずのブロックとは違うブロックが出てきたように感じる

ブロック固定後のインターバルを無くすか
インターバル後にNEXTをずらしたほうが良心的かも
612: 610 [sage] 2007/09/20(木) 14:54:21 ID:6W9lr3bY(1) AAS
>611
fix終わりました。

つ【外部リンク[cgi]:www.csync.net
613: 名前は開発中のものです。 [] 2007/10/25(木) 23:44:29 ID:bLhl0bBS(1) AAS
英雄気取りですかw
614: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/10/25(木) 23:49:35 ID:eVqprg00(1) AAS
リスとてをつなぐ
615: 名前は開発中のものです。 [] 2007/10/28(日) 12:38:53 ID:vaAKfkt0(1) AAS
テトリスのアルゴリズムがいまだにわからん
616
(2): 名前は開発中のものです。 [age] 2007/11/22(木) 23:49:19 ID:E4jdbeq0(1) AAS
テトリスを作ってみました
外部リンク[zip]:gamdev.org
別のスレで発表したやつなんだけどある程度テトリスへの見解がありそうな人に
キーの操作感やレベルの上昇具合などの意見がほしかったので、
ワールドルールの基本的な部分はほぼできてると思うけどT-spinの判定部分が少し違うので
市販ゲームだとT-spinとなる場面でもならない場合があります。

隠し機能…というかデバッグ用の機能でポーズ中にEnter+初めからでブロックが置かれた状態でスタートします。
617: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/11/23(金) 00:09:56 ID:3Xtf45de(1/2) AAS
XPでMラデ9700なのに非対応ハードウェアって言われて起動出来ない。
DirectXインスコしなおしてもだめぽお
618: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/11/23(金) 00:14:50 ID:lJWTC5zB(1) AAS
>>616
DL出来ない
619: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/11/23(金) 00:22:09 ID:gkLsBEsU(1/2) AAS
>>616
d3dx9_30.dllが見つからないって怒られた
620: 名前は開発中のものです。 [age] 2007/11/23(金) 07:17:15 ID:NiLEtXSf(1/2) AAS
d3dx9_30.dllは最新版のDirectXに更新するか↓からダウンロードしてEXEファイルがあるフォルダの中にいれればOKです
外部リンク:www.dll-files.com

DirectX9が初期化できない問題については調査中です
621: 名前は開発中のものです。 [age] 2007/11/23(金) 15:43:06 ID:NiLEtXSf(2/2) AAS
描画部分をDirectX8に下げてみました
たぶんこれで大丈夫かな?
外部リンク[zip]:gamdev.org

DirectX9のデバイス作成部分は日経ソフトウェアの2006年9月号にあったサンプルコードのコピペなので
それが動かなければ自分にはどうしようもありません(日経ソフトのサイトのダウンロードの項目に
実行形式を含んだサンプルがあるのでそれを試してもらえるとありがたいです)

・・・これでDirectX8Verが動いたのなら日経をうらむZE
622: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/11/23(金) 16:48:13 ID:3Xtf45de(2/2) AAS
動いたよ。なかなか良くできてると思う。
しかしやはりワールドルールはゴミだな。
623: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/11/23(金) 17:43:17 ID:gkLsBEsU(2/2) AAS
操作感がいい。テトリスDSしかやりこんでないけど
かなりそれに近い漢字。
624: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/11/26(月) 16:56:48 ID:cd/8LY9v(1) AAS
初期化のコードってるんだろ
625: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/11/30(金) 14:04:38 ID:SmKEHf+f(1) AAS
Excelテトリスとかすごいよな
626: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/11/30(金) 18:03:18 ID:/M0SBx3X(1) AAS
VBの亜種と考えれば技術的に不思議は無い
行動力はすごいかも
627: 名前は開発中のものです。 [] 2007/12/05(水) 21:52:00 ID:RQP15HqG(1) AAS
いっその事ここでHeborisの後継を作ってしまうとか……
スレ違いですかね。
628
(1): [] 2007/12/15(土) 14:59:50 ID:EVW21g5x(1) AAS
作り方おしえてぇぇl おねがい
1-
あと 146 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s