ゲームプログラマーの技術レベルは高い。 (690レス)
上下前次1-新
21(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/04/13 15:40 ID:??? AAS
まぁ、ゲーム開発板でこんな話題、結論は見えているけど(藁、
一つ言えるのはスタンドアロンなPC/専用機の方が簡単。
あと、電文保証を真剣にやらなくて良い/トラブル発生時の
調査のことを考えなくて良い、って点がビジネス関連に
比べると非常に楽。
資源が限られてるって点が逆に難しい点ではあるが。
22: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/04/13 15:53 ID:??? AAS
一般系って凄いじゃん。
銀行のシステムとかどういう風に取り掛かればいいのか見当もつかんよ。
みずほの件でSE100人待機とか、世界がちげーよ。
23: 名前は開発中のものです。 [ ] 02/04/13 16:08 ID:??? AAS
ゲームPGからWebPGに転身したが、
あまりに楽すぎて退屈だ。
最初は覚えることが多くてめんくらったけど。
24(1): 名前は開発中のものです。 [] 02/04/13 16:16 ID:Wvi9jf5A(1) AAS
リアルタイムではないターン制のネットゲームって
難度的にはどれ位?
ジャンル別のプログラム難易度なんかを作ってみたら面白いかも。
25: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/04/13 16:40 ID:??? AAS
>>21
資源が限られてるから、それをどこまで限界まで使いこなすかが
ゲームプログラマの腕の見せ所。一般であるマシンに特化した移植性、
メンテナンス性ゼロのコード書いたらぶっ殺される(組み込み系除く)。
要求されてる技能が違うのに比べよう無いわな。
26: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/04/13 17:44 ID:??? AAS
性能限界という目標しか持てないプログラマ.....なんていないよね
27(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/04/13 18:50 ID:??? AAS
>>24
ネット経由の対戦オセロ、対戦5目並べ程度なら差ほど難しくも無い、
というのは分かるとおもう。
商用ソフトで一番簡単なのは、恐らくビジュアルノベルタイプのエロゲー。
#でも一番バグが多いという謎の罠。
28: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/04/13 22:23 ID:??? AAS
>>27
そうだな。エロゲは画像が命。
プログラムは極端な話どっちでも良い。(w
29(2): 名前は開発中のものです。 [] 02/04/13 22:38 ID:eiAxwjws(3/3) AAS
「Kanon」を作ったKeyっていうメーカーにはプログラマはいないそうだ。
30: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
31(2): 名前は開発中のものです。 [age] 02/04/13 23:37 ID:??? AAS
>>11(6): 名前は開発中のものです。 [] 02/04/13 13:07 ID:eiAxwjws(1/3) AAS
今まで自分はPCのアプリ屋をやっておったのですが、
最近、訳あって3Dゲームの開発に携わるようになりました。
で、昔からゲーム作ってる人等を見ての正直な感想、
1・「お前等レベル高い!」
2・「なんでそんな事知ってるの??」
って感じでした。今までゲームプログラマを馬鹿にしてたんですが、
撤回します。
特に2ですが、ゲームプログラマの人達は、僕が本やらWebやらで調べても
全然分らなかった事を知っていたりするので不思議です。
日本のソフトウェア開発レベルは低い、と言われていますが、そうでもない
かも、と思ったりしています。
必要な知識が違うのであって、どっちの技術が高いという事ではない。
プロならそのくらい分かるだろうに。
32: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/04/13 23:47 ID:??? AAS
>>31
わからないプロが大多数ではないかと
33: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/04/13 23:50 ID:??? AAS
>>29
プログラマというより会社が請け負って
VisualArts全体のをカバーしてるから..
そもそも各ブランドにプログラマがいないのではないかと
34(1): 名前は開発中のものです。 [] 02/04/14 00:15 ID:HSFi/l.w(1) AAS
>>31
そうでもないと思いますが・・・
ゲームでは一般的なフレームワークも無いから、基本的に全部手作りでしょう。
アプリ屋が普段意識せずに使ってるような部品も自分で作る必要があって、
数学・物理の知識が要求され、しかもハードの知識も必要なんですよ?
35: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/04/14 00:54 ID:??? AAS
>>34
大多数のゲームプログラマは用意された部品を使っている罠。
36: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/04/14 01:42 ID:??? AAS
エロゲーはフレームワークでつくれそうだな
絵とイベントの流れを実装するだけでよさそう。
37: 名前は開発中のものです。 [sag] 02/04/14 02:25 ID:??? AAS
業務アプリでも一般フレームワークはほとんど適用できない罠。
38: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/04/14 02:37 ID:??? AAS
>>1にマジレスすると
ゲーム開発と他の(例えばビジネスソフト)開発を比較するにしても
接点があまりに少ないというか。
例えば電機製品のファームウェアとかデバイスドライバの開発とか
建築用、機械用CADの開発と比較するというならまだとっかかりがあるかと。
39(1): 名前は開発中のものです。 [sag] 02/04/14 02:39 ID:??? AAS
ゲーム系で特に必要な数学・物理の知識って何?
たいがい大学の一般教養レベルで何とかなると思うが。
それくらいなら、一般業務アプリでも必要だし、
理系大学出てる人みんな持ってる知識だしなあ。
40(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/04/14 02:47 ID:??? AAS
>>39
ずいぶんいい大学に通ってたんだね。
道を誤ったんじゃない?(藁
41: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/04/14 02:51 ID:??? AAS
例えば、けっこう低レベルの部分にまでインハウスライブラリを使っている
という状態を、WEB関連のプログラマが見たとしたらどういう感想が来るか
とったら、おそらく「なんか不毛なことやってるな」という感じになるわけで。
で、こっちは「ほっとけ」としか言いようがないというか。
42(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/04/14 03:06 ID:??? AAS
>>40
3流大卒のゲームプログラマだけど、
俺もゲームで使ってる数学・物理の知識は理系の一般教養レベルだと思うよ。
本当は複雑な物理モデルを高度な数学的解法で証明し、
そこから近似モデルを導出するのが正しい在り方なんだろうけど、
実際は論文から証明の結果だけを拾ってきて簡単な近似モデルを実装するだけ
ってのが殆どだと思う。
だから基本的な公式さえ理解できれば実務には問題ない。
むしろ洋書や最新の技術論文を読める英語力の方が重要かも。
43: 名前は開発中のものです。 [] 02/04/14 03:24 ID:Y4PlvOUQ(1) AAS
ゲームプログラマーは旧帝院卒クラスがゴロゴロ受けに来るからな。
道を誤っているというか何というか。
しかも実力不足で大部分は落とされるわけだし、何を勉強してきたんだ
と思う。
44: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/04/14 03:41 ID:??? AAS
>>42
一般教養レベルで動力学とかベクトルや空間の微積とかやるの?
おれの大学じゃ専門課程でしかやらなかったよ。
45(2): 名前は開発中のものです。 [age] 02/04/14 03:53 ID:??? AAS
ベクトルは習った・・・
けどそういうの分からないがこれだけは言いたい。
ゲームに出てくる設備(配管、空調、電気)滅茶苦茶にも程があるぞ!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 645 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s