[過去ログ] ツール・スクリプト総合スレッド (279レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
108: あぼーん [あぼーん]  AAS
あぼーん
109: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/03/17 02:09 ID:WHUoc4y0(1) AAS
 >>107STG専用となるとシューティングツクール95かOOGIくらいしか知らん。 
 あとは弾幕シミュレータのBuletteMLとか。 
 リアルタイム系ゲームに強そうなスクリプト言語&ツールはこのスレの 
 最初の方に色々とリストアップされているよ。 
  
 まー片っ端から試してみて、気に入ったものを使ってみなよ。 
 でも一番いいのはがんばってプログラミング言語をおぼえる事じゃないかな。 
 STGだと特に。 
110(2): 名前は開発中のものです。 [] 03/03/29 15:02 ID:+V+57T40(1) AAS
 2Dマップの編集で良いやつ知りませんか? 
 ME-MapEditorとかすぐ落ちるし、MapEditor4はなんかセーブできないし。 
 テクスチャサイズの制限が緩くてパーツ数が256より多いやつキボンヌです。 
 ググっても微妙なのばかり出てきて。
111: あぼーん [あぼーん]  AAS
あぼーん
112(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 03/03/29 15:14 ID:9fTbV1FP(1/2) AAS
 >>110 
 Platinum MapEditor でぐぐってごらんなさい。 
 機能的にはMEと同等くらいで、すぐに落ちたりはしない。 
 そんかわり重いけど。 
  
 結局自作が一番という結論になってしまう罠。 
113(2): 110 [sage] 03/03/29 17:17 ID:+Mi3k8wV(1) AAS
 >>112 
 ゲット済みです。 
 Platinum MapEditor はパーツが256までなので、ちょっと辛いです。 
 データが16Bitで数ビットのフラグが埋め込めるようなのはないですか・・・。 
 Winアプリ作るには知識が足りないし時間も掛かりそうなので自作は避けたかったけど、 
 しょうがないか・・・。 
  
 ありがとうございました。 
114(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 03/03/29 18:59 ID:9fTbV1FP(2/2) AAS
 >>113 
 パーツ数のところ見落としてた、すんまそ。パーツ値は大抵上限8bitだよね。 
 俺も色々探したことあるけど、「ここさえ○○ならなー」って感じの惜しいのが 
 多いと思う。 
115: あぼーん [あぼーん]  AAS
あぼーん
116: あぼーん [あぼーん]  AAS
あぼーん
117: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/04/03 00:46 ID:E1ODVNtf(1) AA×

118: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/04/06 01:43 ID:0sRENvwi(1) AAS
 タイピングゲームを作るのにいいツールはなんですか 
 と聞いてみる。 
119: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/04/06 14:25 ID:zCPN9dRd(1) AAS
 ツールはないだろ 
120: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/04/06 14:44 ID:blSAiK+N(1) AAS
 テキストエディタ 
121: 名無しさん@おなか減った。 [sage] 03/05/17 18:13 ID:4Kym7n18(1) AAS
 シミュレーションゲームを数人で作ろうと思っているのですが 
 VC++とVBだったらどっちがいいですか? 
 もしくは他にいいのがあったら教えてください。 
122: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/05/19 03:20 ID:2T5ZSUJ4(1) AAS
 「シミュレーションゲームに強い言語(処理系)」など無い! 
 自分の得意なほう、メンバーで使える人が多いほう、自分の周りで使っている人が多いほう、 
 とかそういう基準で決めたほうがいい。 
  
 ほかの候補としては、Delphi、Java、HSP、Pygame、豆乳あたりかな?
123: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/07/08 06:14 ID:C/OB12G6(1) AAS
 VB使うくらいなら、Delphiをお勧めする 
124: 名前は開発中のものです。 [] 03/07/24 08:30 ID:uw5u9PxX(1) AAS
   
125: 名前は開発中のものです。 [] 03/07/24 23:19 ID:xmcNIVZ5(1) AAS
私の自信作だよ♪電気を消して見てね♪  
  
 外部リンク[html]:nuts.free-city.net 外部リンク[html]:www2.free-city.net  
126: 名前は開発中のものです。 [] 03/07/24 23:19 ID:3Tu9btdJ(1) AAS
 ☆貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)☆無修正☆ 
 外部リンク[html]:endou.kir.jp 
127: Oryaaaaa [] 03/08/01 18:46 ID:lwqjnCkH(1) AAS
 イギリスのDirectX9.0対応Basicコンパイラー 最新情報 
 DarkBasicProfessional Patch-5 
 海外で使ってる人が多い3Dエンジン搭載Basicコンパイラーの情報です。 
 スクリプトだね。どっちでもいいか。やっとDirectX8.1から9.0へ対応する 
 ようになった。ちゃんとエフェクトファイル使えました。日本語表示は開発 
 元に苦情をメールで時々送ってますが、先送りされてます。WIN32APIをDLL 
 で呼んでやればMSGBOXか何かで日本語表示できるので困っていないが、少し 
 難しい。3Dエンジンの処理速度が3割向上していた。パーティクルの半透明 
 処理ができるようになった。3DエンジンのフリーはVC++やVBやDelphiだと 
 Revolution3Dが使えるようだけど、良いものはシェアか製品になってますね。 
 UNICODE完全対応のものとか、2Dが一番得意とか、探せばいろいろ見つかり 
 ます。あ、そうそう、15歳のイギリスの学生が作ったDBPro向けのGUIが 
 シェアで$12、WIN32APIを扱えない人向けで、100ほどコマンドが追加 
 される仕組みになってる。これで日本語表示ができるか、いまテスト準備中。 
  
 DBProは修正パッチで多くのバグが直ったからか、ゲーム作ったよの発表が 
 最近多くなってきた。今まで日本語Windowsで動かない状態がちゃんと動く 
 ようになったんだ。それまで実行すると暴走してフリーズしてたけど、いま 
 はちゃんと動くようになった。W2K-SP4-DX9aで、どれも安定して動作してる。 
 外部リンク:www.victory-road.co.uk 
 最近発表されたDBProで作られたセガのVR似ゲーム、たぶん新しいパッチ 
 を使えば、ここから少なくとも3割以上速くなる。 
128: 山崎 渉 [(^^)sage] 03/08/01 23:24 ID:c8imzoEd(1) AAS
 (^^)     
129: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/08/02 01:19 ID:TIwRobe7(1) AAS
 DBPro 
 外部リンク:www.softvision.co.jp 
130: 山崎 渉 [(^^)] 03/08/15 08:15 ID:Q998ZG7G(1) AA×

131: 名前は開発中のものです。 [] 04/01/03 23:24 ID:bopNx9mM(1) AAS
 Lua 
 外部リンク:www.lua.org
132: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/01/05 20:52 ID:LpMtdqnH(1) AAS
 GameMonkey Script 
 外部リンク:www.somedude.net 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 147 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s