[過去ログ] 統一3Dスレ (558レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
505: 名前は開発中のものです。 [] 2006/04/23(日) 20:56:15 ID:61c5IG1F(1) AAS
 板にテクスチャ張ってxファイル作って3D表示すれば済むだろう? 
506: 名前は開発中のものです。 [] 2006/04/24(月) 00:00:34 ID:A7E2P+RC(1) AAS
 3DAPIは使えないって書いてあるだろ 
 しかもビルボードになんでわざわざxファイルなんだ? 
507: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/04/24(月) 00:17:30 ID:eCrTQUQn(1/3) AAS
 解決の助けになるページを発見しました。 
  
 どうやら透視投影という手法で計算すると良いようですね。 
 以下のページに数式だけ載っていたので、それで明日簡単に作ってみます。 
  
 PDF注意:外部リンク[pdf]:www.ichinoseki.ac.jp 
508(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/04/24(月) 04:01:33 ID:eCrTQUQn(2/3) AAS
 開発環境が無かったので、こんなのを作りました。 
 外部リンク:void-main.org 
 助言をくれた>>503503(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/04/23(日) 19:47:18 ID:VqQ5z2Vh(1) AAS
 違和感とやらをキッチリ記述してくれないと、 
 エスパーでもない限り回答できないのだが。。 
  
 ?文字の座標は3D空間で動かす。 
 ?3D座標を画面に投影して表示。 
 ??に戻る。 
 で良いだろうが、数学的にキッチリ説明しようとすると面倒。 
  
 乱暴だけど、 
 ?→Z座標を増加。 
 ?→XY座標をZで割って、消失点の座標を加算して画面座標に。 
 でいいんじゃないかな? 
  
 検証したわけじゃないから間違ってたらスマンネ。  
さんありがとうございます。 
509(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/04/24(月) 10:08:24 ID:DRnq+nI8(1) AAS
 流石東大卒 
510(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/04/24(月) 20:19:37 ID:V7tsEdmd(1/2) AAS
 >>508 
 calc()が処理時間が不定な上、重い。 
  
 setTimeout()をcalc()の前に持っていって、 
 第二引数を調整すれば安定する。 
  
 初歩的なデバッグだよワトスン君! 
511: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/04/24(月) 20:38:36 ID:eCrTQUQn(3/3) AAS
 >>510 
 アイデアどうも ^^ 
 数式と挙動を確かめたかっただけだったんで、 
 ソース見てもらったらわかるように、実装はかなりいい加減です。 
 今度、っていつか全然わからないけれど(笑)、暇をみて修正します。 
512: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/04/24(月) 21:51:17 ID:V7tsEdmd(2/2) AAS
 いえいえ。お役に立てれば幸いです。 
  
 あと言い忘れたんだけど、イ?。 
513: 名前は開発中のものです。 [] 2006/04/26(水) 11:13:58 ID:gvk6Tz6V(1) AAS
 保守ついでに質問です。 
 SKYBOXをうまく作るコツがあれば、教えて頂けないでしょうか。 
  
 形状:   A:立方体が基本だろ (方向転換時繋ぎ目が目立つ) 
       B:球のほうがいい (テクスチャがまのびする) 
  
 サイズ: A:表示範囲ぎりぎりの最大のサイズにしてマップを覆い尽くす 
          (マップの広さがせまくなる問題が発生) 
       B:skyboxをマップより小さくして、プレイヤーカメラと一緒に移動 
          (背景から障害物が現れてしまう問題が発生) 
  
 テクスチャ: A:256程度で充分? B:1024くらいは貼っとけ 
  
 ゲームは広いフィールドで戦うFPSと思っていただければ。 
 技術より見せ方のセンスの問題のような気もしますが、skyboxについては 
 ぐぐってもコレってのが無いですね・・・3D関係の本見ても遠景無しが多いし(´・ω・`)  
514: 名前は開発中のものです。 [] 2006/04/26(水) 12:36:37 ID:/6lUzKS7(1) AAS
   
515: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/04/26(水) 20:24:42 ID:G0br/AS/(1) AAS
 > 3D関係の本見ても遠景無しが多い 
 ヒント:フォグ 
516(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/04/27(木) 00:05:10 ID:ho51S6xx(1) AAS
 >B:skyboxをマップより小さくして、プレイヤーカメラと一緒に移動 
 >(背景から障害物が現れてしまう問題が発生) 
 Zテストオフ・Z更新オフで、最初に描画すれば無問題だわ。 
517: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/04/29(土) 09:52:29 ID:neA84AQX(1) AAS
 スカイドームで球にしたら、 
 上部のテクスチャが綺麗にはれないんだけど、一般的にどうしてるの? 
 苦肉の策でクランプして空白で引き延ばしてるが・・・。 
518: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/05/02(火) 00:08:11 ID:G4w21a0v(1) AAS
 球体だからと言って綺麗に張れないことは無いと思うが。 
 もう少し状況をkwsk 
519: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/05/02(火) 00:17:27 ID:zoWTwxRQ(1) AAS
 円柱じゃ駄目なのか? 
520(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/05/03(水) 10:39:49 ID:17/SDTl1(1) AAS
 球だと、上に頂点が集中して、UVが歪んでしまう。 
 (俺の使ってる3Dソフトが悪いのかもしれんが・・・) 
 円柱だと視点動かしたときに境界分かるし。 
521: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/05/03(水) 13:46:16 ID:XfZno1BQ(1) AAS
 2Dのものを3Dに貼り付けようとすれば歪むのはあたりまえで、 
 ・地平線近くを歪まないような形状にする。 
 ・地平線から離れるに従って単色になるようにして歪みを見せない。 
 というようにやれば良いと思う。 
522: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/05/03(水) 19:07:46 ID:RX8tbeIi(1) AAS
 斜め上も見る場合は、高い円柱を使うようにしてる? 
 俺はそうやってるんだけど、もっといい方法ないかなと。 
523: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/07/09(日) 19:32:51 ID:NpSEGxj+(1) AAS
 スカイボックスサンプル(>>516 の方法) 
 外部リンク[aspx]:msdn.microsoft.com 
 外部リンク[html]:www.toymaker.info 
  
 >>520 
 UVの展開方法が悪い可能性。 
524: 名前は開発中のものです。 [] 2007/02/15(木) 11:56:51 ID:3+bDfRsI(1) AAS
           
525: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/06/19(火) 14:00:33 ID:aDBsd8Fj(1) AAS
 gasgsgas  
hsghdg  
urtute  
dhhd  
hjhdj  
trtrr
526: 名前は開発中のものです。 [age] 2007/08/31(金) 19:09:10 ID:Lnu7uGUV(1) AAS
 iアプリの3Dゲーム作ろうと思うんだけどどう? 
 目標はど○ぶつの森みたいな感じの、村で生活するようなやつ 
 最初はモデルを表示したりするだけの簡単なものから作っていって、だんだんマップの上を歩かせたりできるようにしようと思うんだけど。
527: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/08/31(金) 19:37:41 ID:u4pEsB3A(1) AAS
 いいと思うよ 
528: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/08/31(金) 20:00:30 ID:WxgVJFMQ(1) AAS
 いいんじゃないかな。 
529: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/08/31(金) 20:46:51 ID:XMbKVn8p(1) AAS
 iアプリは3DAPIも揃ってるから本とか見ながらだとすぐ出来る 
 DirectXとかに比べると敷居低いしいろいろ出来る 
 無論1からでもいいと思うよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 29 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s