[過去ログ] 各種ライブラリ紹介スレ (990レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
475
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/07 21:19 ID:nVo8xvZl(1) AAS
>>474
474(13): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/07 21:13 ID:pzfeCiVg(1) AAS
>>460
あ、そゆことね。

VCで作ると、MFCに限らず、Win32SDKだけで作ってもリリース版はメモリ管理悪くて
何も悪くないコードにも関わらず落ちる時あるよ。
はぁ?そんなこと一度もねぇぞ。

お前のコードが糞なだけだろ。
よくいるんだよな。
本当は自分が悪いのに、コンパイラやライブラリの(つまりは他人の)せいにする奴って。
503
(2): 474 [sage] 04/09/10 19:53:21 ID:NhxKibXg(1/2) AAS
OpenGL 2.0出たな。

>>475-477 >>479
479(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/07 21:54 ID:mO8jfU22(1) AAS
>>474
何言ってるのこの人?
SDKだけで作って自分のコードが何も悪くないのに
「メモリ管理」が原因で落ちたらそれはWindowsのバグじゃないか。
VCに限らず何で作っても落ちるはずだろ?
まあ、普通は信じないだろうね。
実際起こってるオレですら状況がわからんのだから。

>>482
482(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/07 23:25 ID:XP0tM8Ru(1) AAS
>>474
Debug の時は何もおきないようなバグにでもあったか?
そりゃ VC が Debug モードの時にだけ確保する領域違反検出用のメモリブロックを破壊してて、
Release モードだとそれがないから変なトコ壊して
強制終了食らってるだけなんじゃねーかっつー気がするな。

モノがベータ版とかいうなら別だが、コンパイラを疑うのは最後の選択肢だろうよ。
>Debug の時は何もおきないようなバグにでもあったか?
そう。
もちろんDebugとReleaseの動きがある程度違うという事は知ってる。
ちなみに、配列を操作するというわけでも無いし、動的変数を操作している訳でも無い。
普通に WORD で宣言した変数に値を入れたらある所で決まって落ちた。
もちろん他で宣言した WORD の変数ではこんな事無い。

んで、諦めて BCC でコンパイル(もちろんデバッグモードじゃないぞ?)したら、上手くいった。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s