[過去ログ] 各種ライブラリ紹介スレ (990レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
418(4): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/08/29 18:37 ID:aQa5Cu9y(1) AAS
SDLやらAllegroやらの存在意義がいまいち分からんな。
所詮2Dゲームを制御してるだけだろ。そんなもん自前でやれ、と。
3DでもOpenGL動かすくらいなら別のライブラリかぶせる必要もない。
クロスプラットフォームにしても余計なオーバーヘッドが絶対に発生する。
これはオフィスプログラムとかならともかく、速度重視のゲームには致命的。
きちんとターゲット決めてそれに最適化させれ。楽してゲームが作れると思うな。
419: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/08/29 18:56 ID:SdtEkQZf(1) AAS
>>418
そういうポリシーなら一生理解できないでしょうなぁ。
420: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/08/29 19:06 ID:koAj9KyF(1) AAS
>>418
標準ライブラリから自作してくだちぃ
422: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/08/29 20:22 ID:s4vMunTR(1) AAS
>>418
クロスプラットフォームがいいという人もおおいのですよ
Cのライブラリも使わない人かなぁ
すべて埋め込みとか
426: 394 [sage] 04/08/30 07:47 ID:JziNAVt5(1) AAS
>>418
今時クロスプラットフォームのオーバーヘッドなんて誤差みたいなもんだろ?
PS2とXboxとか特性違いまくりなとこならともかく、PCはどれも似たようなもんだし。
ていうか、他の大勢の人間が十分に整備・バグ取りしてくれた
ライブラリやラッパーを使わせてもらうっちゅーのは、
仮にそれを自分でゼロから作れるとしても、選択肢としてアリだと思うんだけどね。
コーディングはゲーム制作の手段に過ぎんし。
まあ、俺もWinだけで動くゲーム作ってるぶんにはSDLやAllegroは要らんけどな。
(UNIXもターゲットにしろ言われたらたぶん要る)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s