[過去ログ]
各種ライブラリ紹介スレ (990レス)
各種ライブラリ紹介スレ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1008220559/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
468: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/06 00:14 ID:Vq9rQlb4 >>467 過去スレ見たが、QuadrupleDは触れてないように見えるが? まとめ「ページ」ってこた、ここの過去スレではないんかな? だったらURLよろしこ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1008220559/468
469: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/06 00:33 ID:a1xy8CC1 >>468 http://gamdev.org/w/?%5B%5B%A5%E9%A5%A4%A5%D6%A5%E9%A5%EA%5D%5D http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1008220559/469
470: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/06 07:45 ID:fweo5lD2 >>469 さんくすこ。そっちの話だったのね (つかそのページにこの項目上がってるの知らんかったわ)。 確かに、QuadrupleDがTrueVision3Dと五分の3D機能なのかと言われると疑問だわな。 貴重(?)なDelphi向け国産3Dライブラリではあるけど、 同じくDelphi対応であるTrueVisionとの比較で考えたいところだねぇ。 となると、○ぐらいが妥当かもしれん。 Wikiなんだし、訂正してしまえば? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1008220559/470
471: 名前は開発中のものです。 [] 04/09/07 17:07 ID:CzNMTiDR OpenXDKのライブラリ見てみたけど XBoxってWinsock使えないのか? なんかDirectPlayベースっぽいけど・・・ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1008220559/471
472: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/07 19:46 ID:CzNMTiDR って、違うな・・・ そもそもOpenXDKってsocket関連の機能が全く無い。 公式のXDKにはWinsockとほぼ一緒のコードでOKなやつがあるけど・・・。 OpenXDK使ってネットワーク系アプリ開発してる人って一体どうやってるんだろう? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1008220559/472
473: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/07 20:50 ID:HNGF/dk7 単に誰もやってないのでは? XBoxでネットワーク系アプリってゲームだと思うけど OpenXDKはGPLライセンスだからソース公開の義務があるんで きっとチートされまくりになる。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1008220559/473
474: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/07 21:13 ID:pzfeCiVg >>460 あ、そゆことね。 VCで作ると、MFCに限らず、Win32SDKだけで作ってもリリース版はメモリ管理悪くて 何も悪くないコードにも関わらず落ちる時あるよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1008220559/474
475: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/07 21:19 ID:nVo8xvZl >>474 はぁ?そんなこと一度もねぇぞ。 お前のコードが糞なだけだろ。 よくいるんだよな。 本当は自分が悪いのに、コンパイラやライブラリの(つまりは他人の)せいにする奴って。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1008220559/475
476: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/07 21:23 ID:zH/qJkXJ 何も悪くないプログラムを作る以上に、 何も悪くないプログラムだということを検証するのが難しい。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1008220559/476
477: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/07 21:25 ID:Xivz5Ogs >>474 >VCで作ると、MFCに限らず、Win32SDKだけで作ってもリリース版はメモリ管理悪くて >何も悪くないコードにも関わらず落ちる時あるよ。 そんなん起きたことないぞ 間違いなくお前のたたき方が悪い http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1008220559/477
478: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/07 21:29 ID:hvOpjDoC >>460 勉強のためMFCのどの辺で嫌なメモリの取り方してるか 具体的な場所を教えて欲しいです。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1008220559/478
479: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/07 21:54 ID:mO8jfU22 >>474 何言ってるのこの人? SDKだけで作って自分のコードが何も悪くないのに 「メモリ管理」が原因で落ちたらそれはWindowsのバグじゃないか。 VCに限らず何で作っても落ちるはずだろ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1008220559/479
480: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/07 23:09 ID:syuXgy+r VC使った後Delphiに戻るとホッとするよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1008220559/480
481: 名前は開発中のものです。 [] 04/09/07 23:12 ID:ygIvxG2H ネットゲーム向けのライブラリありませんか? C/C++対応でオプソ、無償で日本語か英語のものをおながいします。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1008220559/481
482: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/07 23:25 ID:XP0tM8Ru >>474 Debug の時は何もおきないようなバグにでもあったか? そりゃ VC が Debug モードの時にだけ確保する領域違反検出用のメモリブロックを破壊してて、 Release モードだとそれがないから変なトコ壊して 強制終了食らってるだけなんじゃねーかっつー気がするな。 モノがベータ版とかいうなら別だが、コンパイラを疑うのは最後の選択肢だろうよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1008220559/482
483: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/08 00:58 ID:NRrGcJ0W Purifyとか使ってMFCなプログラムのメモリリークを検知してると、 真っ先にMFCのメモリリークが報告されるね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1008220559/483
484: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/08 02:05 ID:kzQRGr1l それはboostとかSTLPortでも検出されるよ。 MFCでもたとえばSplitterのドラッグイメージとか、ひとつしか生成しない事がはっきりしている オブジェクトは、プールしていてプロセス終了に破棄を任せているし。 こういうのはむしろ賢い使い方であって、何ら問題ないと思うけど? lintで警告が一切出ないソースしか認めないとか言うスタンスの人間ならその方針でもいいけど そんな奇妙なコードかいてる人間なんてほとんど居ないだろうな。 ところで業務用プロファイラの話はどこ言ったのよ。 まさかVTuneのこととか言わないよな? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1008220559/484
485: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/08 02:32 ID:9CJ/xdXc MFCの使い方が悪いとかだろ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1008220559/485
486: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/08 02:44 ID:VUx78eUd 実は>>474のOSはWindows3.1 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1008220559/486
487: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/08 06:02 ID:6+1P9W1S ヒープはプロセスローカルなものなので、プロセス終了時に リークしているものは、完全に無害。 どちらかというと、一定時間おきにリークしているものだとか ある操作ごとにリークしているものが危険。 なお、STLがリークチェッカにひっかる件は、STLの公式ドキュメントにも 記されているよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1008220559/487
488: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/08 08:35 ID:cVJ+TfVR ヒープの確保なんでどんな環境でも内部でAPI呼んでるんだろ? それにC++だと開放は自分持ちだし・・ MFCにメモリ管理に介入出来るところなんてあるのか。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1008220559/488
489: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/08 08:53 ID:NRrGcJ0W >>488 Afx……で始まる、一連のメモリ系APIとか。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1008220559/489
490: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/08 10:23 ID:HTUcrn+z まぁ、デバッグモードでOKなのにリリースで駄目とか 確かに書いたコードが悪いんだろうけどさ モードによって結果が変わってたら、何の為のデバッグモードかは分からんね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1008220559/490
491: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/08 10:26 ID:VUx78eUd ど素人のためのデバッグモードです。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1008220559/491
492: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/08 11:27 ID:ynCgLjJ8 >>490 それはテメェの設定(デフォルトなんだけどさ)が悪いだけ。 デバッグ時に「変数の値をXXで初期化」って項目が確かある(うろ覚えだが) なんか設定を色々といじってみたら? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1008220559/492
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 498 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s