[過去ログ]
Delphiゲームプログラミング相談室 (976レス)
Delphiゲームプログラミング相談室 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
51: 名前は開発中のものです。 [] 02/01/15 22:08 ID:aT6JIdrh >>50 http://home4.highway.ne.jp/ora_soft/main/ora_prog.htm ここのサンプル見てみた? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/51
52: 50 [] 02/01/15 23:50 ID:Ix5dcxBu >>51 え〜と、そのサンプルは見てみましたが、 Vブランクのチェックとか裏バッファ使うとかやってませんし,残念ながら画面もちらつきまくってます。 ちょっと話がずれますが サンプルでBitbltって関数を使ってますが、これはWin32APIの関数なのかな? 自作のコードではCanvas.Transparent:=TrueにしてCanvas.Draw()でスプライトを表示してました。 多分、BitBltを使うほうが速いのか? これから処理メーターでも作って比較してみます。 あぁ、でも処理メーター作るのには時間を計る関数を調べなきゃならないなぁ。 Delphiのヘルプって使いずらくてしんどいです。 Delphi6Personalのダウンロード版をってるんですがパッケージ版についてる紙のマニュアルは見やすいんですかね? 見やすいのなら買ってみようと思います。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/52
56: 51 [sage] 02/01/16 01:51 ID:??? 実はレスしているのは全部私だったりして。 51のリンク先のサンプルをダブルバッファリングするように書き変えてみましたが、 高速化の工夫を何もしていないとはいえ、かなり描画が引っかかります。 全面をBltするのはやめたほうがいいかも。面倒ですが。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/56
57: 51 [sage] 02/01/16 01:54 ID:??? >56で描画が引っかかると書いたのは間違いだった模様。(裏で重いアプリが動いていたせい) あの程度の描画量だと引っかかりもなくスムーズに描けました。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/57
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s