[過去ログ]
Delphiゲームプログラミング相談室 (976レス)
Delphiゲームプログラミング相談室 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
39: 名前は開発中のものです。 [sage] 01/12/16 18:55 ID:??? YaneuraoGameScriptからDelphi6Personal乗り換える。 ダウンロードしてアップデートしてHelloWorld完了。 ifとかforなどを確認する。だいたいわかった。 けれどもクラスやオブジェクトやメソッドが意味不明。 しかしどの書籍を参考にすればいいかは知っているから バイト代が入ったと同時に本屋に走ればいい。問題ない。 たぶん。ム板のスレにも同じような質問があるだろうし……。 Quadruple Dをダウンロードしてくる。いじってたら絵が出た。ヤター!! サンプルのソースを見る。FPSの計算にQueryPerformanceCounter();という 命令が使われているけど、ヘルプを検索してもどういうわけか見つからない。 ム板のDelphiスレをひととおり捜してみても、そんな質問は出ていない。 Googleで検索したらVC++についてのページが出てきた。あれえ? DelphiよりもWindowsに近い基本的な命令なんだろうか。 すいません。お手上げです。質問させてください。 1.QueryPerformanceCounter();がDelphiのヘルプにないのは何故なのですか? 2.またどのような書籍(またはサイト)で説明されているのでしょうか? 3.命令が網羅されている辞典のような書籍(リファレンス?)を 紹介してください。ヘルプよりも紙媒体の方が好きなので…。 よろしくおねがいします。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/39
40: 39 [sage] 01/12/16 19:02 ID:??? 訂正。 QueryPerformanceCounter();が使われているのは 「サンプルのソース」ではないです。 Extreme Shootersという、Quadruple Dの作例の、 ソースが公開されているシューティングゲームです。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/40
41: 名前は開発中のものです。 [] 01/12/16 20:22 ID:V2T+L2Ma >>39 YGSをやめた理由は? 漏れYGSで作ろうかと思ってたんだけど。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/41
42: 名前は開発中のものです。 [sage] 01/12/16 20:52 ID:??? >>39 WindowsAPIだからDelphiのヘルプにないのはあたりまえ〜。 QueryPermanceCounterの上にカーソル置いて、F1押してみたまえ。WinAPI用ののヘルプがでる。 とはいえ、付属のヘルプは最新のものではないので MSのオンラインヘルプもチェックしておくことをオススメする。 http://www.microsoft.com/japan/developer/library/default.asp http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/42
46: 39 [sage] 01/12/17 02:57 ID:??? >>42 おかしいなあ。語句にカーソルを合わせてF1押すことも もちろん試したのですが(つうか最初に書くべきだった) QueryInterfaceが選択されて出てきませんでした。 探し方が悪いのかダウンロード版にはヘルプが無いのか。 MSDNのページをあさってみます。 ありがとうございました。 >>41 大学の都合でOOPを身につける必要が生じたので、 その勉強を兼ねて。 別にYGSが悪いとか考えたわけじゃないです。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/46
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s