[過去ログ] Delphiゲームプログラミング相談室 (976レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
296(5): 290 [sage] 03/05/25 17:23 ID:ll42N4KR(1/3) AAS
>>295295(2): 288 [sage] 03/05/25 03:35 ID:OUd92QaS(1) AAS
>>289
>>290
外部リンク[html]:www.sm.rim.or.jp
とりあえず↑のサイトを参考に(というかほぼコピペ)作ってみますた。
外部リンク[zip]:www.geocities.co.jp
1ピクセル単位で色を取得、黒だったら白に、それ以外の色だったら
黒にするという処理を行いました。ただ、問題点が2つほど…
・For文で回してる処理が非常に遅い(scanlineのせい?)
・残したいキャラに含まれている黒色までマスク化してしまう(目の黒など)
この2つが非常に悩ませてくれます… 上はともかく、下は
見た目に非常に影響するので(;´д⊂ やはり、透明化したくない
部分の黒色だけ、塗りつぶさないような条件処理でしか
解決策はないんでしょうか?
>>293
Transparentプロパティを使えば出来ますが、プログラムで再現したかったのでつ…
>>294
とりあえず一番簡単な方法である、Susieにプラグイン入れて
画像抜き出しやってるんですが、マスク画像は入ってるのですね。
じゃぁDOの方も、立ち絵ファイルと一緒になってたりするのかしら…
ソース拝見いたしました。
> ・For文で回してる処理が非常に遅い(scanlineのせい?)
マスクを作るプロシージャにて、パレットコードを String に変換している
為と思われます。
procedure TForm1.make_mask(sBmp:TBitmap);
var
i,j, x : Integer;
p : PDWORD;
mp : PBYTEArray;
begin
for i:=0 to sBmp.Height-1 do begin
p := sBmp.ScanLine[i]; // ビットマップ座標(0,i)のポインタ
mp := mask.ScanLine[i];
x :=0;
for j:=0 to sBmp.Width-1 do begin
if p^ = $00000000 then //if str_mask = '000' then
begin
mp[x]:=$ff; mp[x+1]:=$ff; mp[x+2]:=$ff; // B=255 , G=255 , R=255
end else begin
mp[x]:=$00; mp[x+1]:=$00; mp[x+2]:=$00; // B=0 , G=0 , R=0
end;
Inc(p); Inc(x,3);
end;
end;
end;
……と、いうのは如何でしょう?( PDWORD よりも PDCHARArray の方が
わかりやすいでしょうか)
297: 290@続き [sage] 03/05/25 17:27 ID:ll42N4KR(2/3) AAS
>>296
自己レス
PDCHARArray って何やねん…。 PBYTEArray です。
>>295
> ・残したいキャラに含まれている黒色までマスク化してしまう(目の黒など)
ペイントソフトを使って、マスク用のカラー(例 $ffff00 などの使わない色)で
抜きたい所を塗るのはどうですか?
if p^ = $00000000 then の所は変更せねばなりませんが。
298(1): 290 [sage] 03/05/25 17:41 ID:ll42N4KR(3/3) AAS
連続投稿すみません。
キャラ絵を見てみましたが、瞳の中や影にあたる部分に背景を透けさせる色
RGB(0,0,0) で塗られている部分があります。
この絵からマスクをつくると、目の部分が抜けてしまいますね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s