[過去ログ] Delphiゲームプログラミング相談室 (976レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
594: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/13 22:20:13 ID:VaJu4lwp(2/2) AAS
>>590
590(3): 名前は開発中のものです。 [] 04/09/13 21:01:56 ID:XXuocjss(1/2) AAS
気になったんだけど、Delphi製の市販のゲームってある?
鉄拳機甲マーズワース
595: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/13 23:51:11 ID:ShVFAlYp(1) AAS
ブラウニーのダウンスレイブってエロゲーが確かDelphi製。
596: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/14 00:00:44 ID:edpJOU2D(1) AAS
ドラクエファイブですか?
597: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/14 06:21:37 ID:6Q43O1Uv(1) AAS
これね。 ブラウニーとvichiroさんはどこへ行ったのでしょう?
外部リンク:www.ume.gr.jp
598: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/14 11:21:53 ID:HbhdLaZR(1) AAS
Clootie最近は更新が続くね
599: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/14 20:42:51 ID:4ud4BrnJ(1) AAS
vichiroさん、ねんごろソフトなるソフトハウスをやってるみたいだね。

外部リンク:www.nengollo.com

今みたら鯖落ちっぽいけど。
何気にQD(の一部)も使ってる。
600: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/15 00:20:44 ID:XWqo4d2g(1) AAS
鯖落ちなの? いつ行っても鯖落ちですよ?
601: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/15 05:34:59 ID:4bDgb7XR(1/2) AAS
そんなことよりおまいらQD2.13aに更新されてますよ
602: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/15 05:53:18 ID:c/AQLHp4(1) AAS
きっとbegin end;を閉じ忘れてたところが一箇所あったから、そこを修正しただけだろう。
603: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/15 22:57:27 ID:KfyBc4iV(1) AAS
Irrlicht 0.7はdelphi対応か・・・・
604: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/15 23:13:35 ID:4bDgb7XR(2/2) AAS
Delphi.NETかよ!
Personalからは使えないのかな
XBOXにまで対応してどんどん凄くなっていくなぁ
605: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/24 04:24:24 ID:iQqEq3XL(1) AAS
ほっしゅほっしゅ♪
606: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/10/03 16:09:27 ID:Wrz3MmMY(1) AAS
6DXってどうなん?Delからも使えるらしいけど。

外部リンク:www.aztica.com
607: 保守age [age] 04/10/27 01:41:30 ID:pd6tXyNi(1) AAS
保守age
608: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/11/09 00:39:49 ID:zGiKMYNt(1) AAS
ほっしゅほっしゅ
609
(2): 名前は開発中のものです。 [] 04/11/16 02:49:27 ID:UlXlDdL3(1/4) AAS
テトリスを作っているんですが、壁にぶち当たっています。
4*4の多重配列を使って次に出てくるピースをfor文で表示する際、

 BlockArr[x, y] := NextBlockArr[x, y];

という風に、そのまま代入したいのですがうまくいきません。
このような代入の仕方は間違っているのでしょうか?
610
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/11/16 03:13:42 ID:3ZeUa+pA(1/2) AAS
>>609
それを見る限りじゃ間違ってない。
for文でなにか間違ってる(x,yを入れ替えてる等)とか、Nextのブロックがもともと間違ってるとかじゃない?
代入前と代入後でどう変わってるのか調べてみれば何かわかるんじゃないかと。

段階学習スレの人かと思ったらあそこはNEXT表示をやる前で終わってるんだな。
誰か次の課題をつくってやれよ、と言ってみるテスト。
テトリス風落ちものゲームを作れ
外部リンク:gamdev.org
611
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/11/16 03:27:03 ID:p0iC1dJ2(1) AAS
静的配列と動的配列の、値渡しと参照渡しのソゴがでてるんじゃないか、という気がする。
いや、全く根拠はないよ。
612
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/11/16 03:32:10 ID:UlXlDdL3(2/4) AAS
>>610
レスありがとうございます。
質問の仕方が悪かったのですが、代入した方が、きちんと配列として認識されていないようなのです。
もう一度1からいろいろ調べてみたいと思います。
613: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/11/16 03:36:36 ID:UlXlDdL3(3/4) AAS
>>611
動的配列は使っていません。
しかしながら、値渡し、参照渡しという言葉知らなかったので、これも調べたいと思います。
今日は寝て、明日また新鮮な頭で考えます。
614: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/11/16 03:54:05 ID:3ZeUa+pA(2/2) AAS
>>612
「配列として認識されていない」の意味がわからないんだが具体的な症状はなんだ?
代入しても値が変化しないならチェック方法が悪いだけという事も考えられるぞ。
まあ、がんがれ。
615: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/11/16 18:30:12 ID:mVPGGnim(1) AAS
よくやるミス

for y := 0 to MaxY - 1 do
 for x := 0 to MaxX - 1 do
  if NextBlockArr[x, y] then
   hoge;
  BlockArr[x, y] := NextBlockArr[x, y];

まあ警告出るけどな
616: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/11/16 20:42:24 ID:ZS1Bpm5k(1) AAS
型宣言がバラバラになされてて、互換性がないとか言われるのとは違うのかな?
「配列として認識されていない」というのを聞くと何だか違う気がしますが。
617: 609 [sage] 04/11/16 22:20:12 ID:UlXlDdL3(4/4) AAS
いろいろ調べてみたところ、配列は認識されていました。
どうも描画時にミスがあるようです。
昨日は頭が混乱していて、調べきれていないのに書き込んでしまいました。
いろいろヒントをいただきましてありがとうございました。
618
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/11/16 23:39:54 ID:S5/DkhPB(1) AAS
[y, x]じゃないの?
1-
あと 358 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s