[過去ログ]
Delphiゲームプログラミング相談室 (976レス)
Delphiゲームプログラミング相談室 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
388: 名前は開発中のものです。 [] 04/02/02 01:08 ID:tEb92+er プログラム板から誘導されてきました、お願いします 動きの激しい(シューティングなどの)ゲームを作るとちょっと描画がもたつく 感じがするのですがDelphiで高速な描画というとどういった方法がセオリーですか? 今はImageList.Drawを使っています http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/388
389: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/02/02 03:15 ID:2aYUFD/w >>387 QD213を使ってるけど、TButtonとかはそのまま置けるよ? >>388 DelphiX: http://www.yks.ne.jp/~hori/ Quadruple D: http://www-fu.magma.ne.jp/~hayase/dddd/index.html Delphiで使うDirectXのコードに関しては直接的なサンプルが少ないので、 Cとかを知ってるならそっちのほうがいいかも。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/389
390: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/02/02 22:02 ID:56YqBdjm 4つのスピーカから別々に波形合成した 4つの音をばらばらに出そうと考えています。 ところが、なぜか左右のスピーカに ミキシングされてしまい困っています。 (FL+BLと、FR+BRとなって、左右で鳴る) ttp://www.microsoft.com/whdc/hwdev/tech/audio/multichaud.mspx ここのMulti-Channel 16-bitを参考にして WAVE_FORMAT_EXTENSIBLE設定で、waveOutOpenしたのですが、 データを8バイト=1セットで作成し、FL,FR,BL,BR別々に 鳴らそうとしてもFLとBLで(FRとBRも同様)同じ音になります。 dwChannelMaskが0x33なのを色々変えると、スピーカの鳴るものも 変わるので、なんとなくは反応していそうなのです。 ttp://www.tsp.ece.mcgill.ca/MMSP/Documents/AudioFormats/WAVE/Samples.html SB Liveの4スピーカ設定にし、診断でも4つの スピーカが別々に鳴るし、ここの4chデータ WAVE_FORMAT_EXTENSIBLE filesもちゃんと鳴るので、 環境の設定は大丈夫だと思います http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/390
391: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/02/17 18:27 ID:dkJ1RZI2 解像度を変える方法を教えてください。 下のサイトの方法ではwin98なら解像度を変えることができたのですが win2000だと解像度が変えられません。 参考に下サイト↓ ttp://forum.nifty.com/fdelphi/samples/00804.html 実際に解像度を変えるプロジェクトを作成してUPしてみました。↓ http://gamdev.org/up/img/246.zip http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/391
392: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/02/17 19:13 ID:OJg+lAkk >>391 DM_DISPLAYFREQUENCYを指定するの止める。 DevMode.dmFields := DM_PELSWIDTH or DM_PELSHEIGHT or DM_BITSPERPEL; もしくは、ちゃんと垂直同期周波数を指定して使う。 DevMode.dmDisplayFrequency := 85; // 垂直同期周波数 85Hz でも、DirectXのSetDispalyModeの方が便利じゃない? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/392
393: 391 [sage] 04/02/17 20:09 ID:dkJ1RZI2 教えていただいた通りにやりまして、 無事解決できました。ありがとうございました。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/393
394: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/02/17 20:30 ID:ERbEdBD/ >>391 ゲームなどの一時的な切り替えの場合は>>392の言うとおり、IDirectDraw::SetDisplayMode使ってください。おながいします。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/394
395: マルチポストは人間として最低だ [マルチポストは人間として最低だ] 04/02/17 23:34 ID:nCmjfvwG マルチポストは人間として最低だ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/395
396: 391 [sage] 04/02/18 00:01 ID:4t4/ZNaZ >395 ばれましたか、以後きおつけます。 >394 DelphixでSetDisplayModeを使ったフルスクリーンを試してみます。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/396
397: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/02/18 01:58 ID:Xd/EtnMJ >>396 軽々しく嘘をつくな 匿名なのをいいことにやったんだろ? 言われなかったら黙ってるつもりだったんだろ? 「きおつけます」って何だ?「気をつけます」のタイプミスなのは分かるが どうして「やりません」と言わない、言えない。 どうせまたやるんだろ? 人間として最低だ ただ一つ良かったのは、マルポ先に解決を報告したこと。 ま、当然すべき後始末なんだが、それすらできない馬鹿が多くて善行だと錯覚してしまう。 ↑こんな風に↑人(>>391)を信じられない人↑にはなりたくないね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/397
398: 391 [sage] 04/02/18 03:17 ID:4t4/ZNaZ >397 おっしゃる通りです。 「気をつけます」ではなく「二度としません」と述べるべきでした。 まして、タイプミスをするなど大変申し訳なく思います。 今回の件で自分がいかにネットマナーにたいして大変甘い考えだったのか 再認識いたしました。 今後はこのような事が二度と無いよう気をつけます。 delphi板の皆様および397様、申し訳ございませんでした。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/398
399: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/02/18 14:24 ID:PdVBbWKT そのくらい軽く流せる大人に、私はなりたい http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/399
400: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/02/18 18:10 ID:M8/odoQA まじめに答えすぎじゃー http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/400
401: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/02/18 18:40 ID:UOYAJ0jq お http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/401
402: 395 [age] 04/02/18 23:55 ID:3+LDjO65 ツッコミ書こうか迷ったけど、日付を見て突っ込んだ。 「こっちに書いたけど、しばらくしてもレス付かない…困ったなぁ…」って 感じじゃないから。 「こっちにホイっと。こっちにもホイホイっと」って感じ。 一番悪質なのは、「時間も同じで文面もコピペのくせに、HNだけ変えてる」とかな。 あーゆーのは人間として根本的なものが欠けてると思う。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/402
403: 名前は開発中のものです。 [] 04/02/19 02:06 ID:uxu8pHRJ >>402 それはネット社会でのマナー。 一般人はそう思わないかもしれない。 世の中には、他人を利用するだけの人や、人の手柄を横取りする人や、 粗暴な人や、馬鹿やキチガイもいるの。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/403
404: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/02/19 04:48 ID:zZjVNwu8 > 粗暴な人や、馬鹿やキチガイもいるの。 403が当てはまるな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/404
405: 名前は開発中のものです。 [] 04/02/19 05:22 ID:6U2dcXmj >404 その根拠は? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/405
406: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/02/19 06:21 ID:rXiCN6cG 煽りを受け流すのもネットマナーですよ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/406
407: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/02/19 06:41 ID:zZjVNwu8 >>405 「馬鹿」「キチガイ」 これらの言葉を使っているあたりが。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/407
408: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/02/19 07:55 ID:l5GZNq1M メタ議論するときは、名前に「メタ議論」て書いといて下さい。 ローカルであぼーんできるので。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/408
409: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/02/19 13:09 ID:X+Q9VO4s >>397-408 議論はDelphi-MLでやれ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/409
410: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/02/20 00:49 ID:tzgUlsN4 某掲示板で「内容同じ・HN変え」がつっこまれてる。 馬鹿だねぇ…。 本当にマルチポストする馬鹿って、どうしようもないね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/410
411: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/02/20 03:14 ID:UoZnuZJu 情報を効率よく手に入れる方法が 馬鹿とは思えんがね。 くわて6年間ネットをやってきたがマルチポストに 迷惑をこうむった事も不快に思ったことも一度も無い。 どうもオタクっぽい人間は細かいルールを勝手に作るのが好きだ。 こういった意味の感じられないルールも、そういう体質から 産まれたものじゃないかな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/411
412: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/02/20 03:16 ID:tzgUlsN4 >>411 釣れるといいですネ。 マルチポストは馬鹿ですヨ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/412
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 564 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s