[過去ログ]
Delphiゲームプログラミング相談室 (976レス)
Delphiゲームプログラミング相談室 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
277: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/05/18 03:31 ID:mv38V9jc 今適当に思いついた奴だけど、 □■□□□ ■=移動軸、★=目標、☆=自分 ★■□□■ □□■□■ □□■■□ ■■■☆■ をちょっとずらして □■□□□ ★■□□■ □□■□■ □□■■□ ■■■☆■ とすると、ヘックスの移動が、普通の四角マスでの ・縦移動(HEXの右上左下方向の移動) ・横移動(HEXの横方向の移動) ・左上右下移動(HEXの左上右下方向の移動) に対応することになる。 で、目標から上下左右(斜めは考慮する必要なし)にある一番近い軸までの距離と、 軸との交点から自分(中心)までの距離を足せば、移動距離となる、ハズ。 上の例だと斜めの軸までの距離が1、☆までが3、合計の移動距離が4が結論ということになる。 でも、障害物とか地形効果とか考えると単純に距離だけ求めても、とか思うんだけどどうだろ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/277
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 699 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s