[過去ログ] Delphiゲームプログラミング相談室 (976レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
927: 名前は開発中のものです。 [] 2006/05/31(水) 13:57:33 ID:Ka6gjiAS(1) AAS
それだったら、最初からユーザー定義の構造体の配列とそのポインタ作った方がよくね?
928
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/06/01(木) 20:19:20 ID:jyfWqyoY(1) AAS
このスレ最近知って読んでるんだが。

スクリプトエンジン作ってる言う人が結構いたけど
Delphiでパーサージェネレーターってあるの?
929: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/06/01(木) 21:03:05 ID:ulKxJS9r(1) AAS
>>928
yacc/lex Delphi でぐぐる
930: 名前は開発中のものです。 [] 2006/06/02(金) 01:05:48 ID:Dy3JqRf/(1) AAS
俺は再帰下降構文解析でやってるが、デバッグしねる。
コンパイラコンパイラ使ったほうがいいよ・・・
931
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/06/02(金) 01:49:38 ID:CLlntjIq(1/3) AAS
v := @( PByteArray(p)[ n ] );
だと要素のアドレスだから嫌い。

V := Pointer(Integer(P) + 40);

だな。
932: 名前は開発中のものです。 [] 2006/06/02(金) 02:12:19 ID:aIT54UI1(1/2) AAS
>>931
おれはポインタを整数型にする方が気持ち悪いが、
まあ、人それぞれだろ。
933
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/06/02(金) 03:30:28 ID:40xc9cjN(1/3) AAS
マイナスにならないならIntegerよりByteかWordを使うべきだよね
forのループカウンタとかも、Integerにすべきじゃないよね
934: 名前は開発中のものです。 [] 2006/06/02(金) 04:14:32 ID:aIT54UI1(2/2) AAS
>>933
そんな餌に釣られるクマー(AA略
935: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/06/02(金) 04:17:20 ID:CLlntjIq(2/3) AAS
そう言えば、Integer型とポインタ型に互換性が無くなると問題になりますね。
でもコンパイラエラーが出るのかな。
936: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/06/02(金) 04:28:53 ID:CLlntjIq(3/3) AAS
いや待てよ、MaxInt + 40 でオーバーフローが出るのか。
データは2G以下のアドレスにあるから偶々出ていないだけで
問題のあるコードかもしれない。 LongWordでキャストするべきなのかな。
937
(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/06/02(金) 19:57:20 ID:40xc9cjN(2/3) AAS
Integerがオーバーフローするとマイナス値になって、しかもエラーを
吐かない、難しいバグになるでしょ
なんでもかんでもIntegerを使うのは危険かもしれない
938: 名前は開発中のものです。 [] 2006/06/02(金) 20:08:38 ID:Qv1KmChy(1) AAS
>>937
だからByteかWord使えってのかwww?
939: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/06/02(金) 21:53:04 ID:40xc9cjN(3/3) AAS
LongWordでもCardinalでもいいけどさ
940: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/06/02(金) 23:37:56 ID:HfHloQil(1) AAS
>>937
{$R+, Q+}
ならちゃんとEIntOverflowが出るよ。

{$R-,Q-}だと出ないけど、そもそもマイナス値になってもアドレスとしては正しいのでは?

ちなみに配列の大きさはMaxIntまでだから、Byte型配列の場合は
0..MaxInt-1まで有効。 範囲チェックを切った状態でMaxInt以上に
アクセスした時どうなるかは知らない。
941
(2): 名前は開発中のものです。 [] 2006/06/03(土) 01:57:53 ID:8lrmUmFG(1) AAS
こんな本見つけた
ちと古いが
Delphiなら……ゲームが作れる!―アクション/シューティング/RPG/ADV/育成/パズル/SLG……ゲームプログラミングの全エッセンス!
外部リンク:www.amazon.co.jp
942: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/06/03(土) 11:22:47 ID:DadOjMCi(1) AAS
>>941
評価低くなかったっけ
943: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/06/03(土) 16:07:08 ID:9aoSFblr(1) AAS
>>941
その本のソース、全部ネットで落とせるから買うのはお勧めできない。
944: 名前は開発中のものです。 [] 2006/06/11(日) 15:02:19 ID:YVDGxovv(1) AAS
QuadrupleD で、メタセコイアで作ったデータをそのまま表示するには
どうするの? x→sx変換するとテクスチャが失われるんだけど
945: 名前は開発中のものです。 [] 2006/06/11(日) 16:41:44 ID:hrsH9ihZ(1) AAS
なんか、他でもその質問出てたな
フレームだったかメッシュだったかのテクスチャプロパティに放り込むんだよ
946: 名前は開発中のものです。 [] 2006/06/12(月) 20:53:48 ID:j6OLm9qK(1) AAS
DELPHIオワタ
947: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/06/12(月) 23:33:32 ID:zmnG9/Yc(1) AAS
DELPHIハジマルー
948: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/06/14(水) 00:32:53 ID:Es+yimp3(1) AAS
そろそろ次スレの季節だぜ
↓こっち再利用すっか

【Delphi】 ゲームつくるぞ(゚Д゚)ゴルァ 2【Delphi】
2chスレ:gamedev
949: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/06/25(日) 01:32:16 ID:biiop8jv(1/3) AAS
DelphiでGetPixel関数に当たるものありませんかー??
950: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/06/25(日) 01:34:04 ID:biiop8jv(2/3) AAS
あれ?GetPixel関数ってあるんですね・・・すまんです
951
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/06/25(日) 01:49:04 ID:biiop8jv(3/3) AAS
もうひとつ質問です

GetPixel(Application.Icon.Handle,0,0)
アイコンの0,0座標の色を取るにはこれでいいんでしょうか?
1-
あと 25 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s