[過去ログ] Delphiゲームプログラミング相談室 (976レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
775(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/03/30(木) 16:08:28 ID:ZqOBHw5b(1) AAS
 漏れはこれが復刊すれば良いなと思う。 
 外部リンク[php3]:www.fukkan.com 
776: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/03/32(土) 15:35:08 ID:23G55/kq(1) AAS
 >>773中村たんの本だから投票したいが。 
 うーん。DirectX使ったほうが早いしなー 
777: 名前は開発中のものです。 [] 2006/03/32(土) 16:00:39 ID:ssE5v7Nz(1) AAS
 >>773,775 
  
 とりあえず投票しました。 
778(3): 名前は開発中のものです。 [] 2006/04/04(火) 01:22:30 ID:6l9yFxzU(1/3) AAS
 ループを使わないで配列を任意の値で埋める方法なんだけど、値が1バイトの時は 
 FillCharを使うとして、Integer等の時もループを使わないで済む方法は 
 あるんでしょうか? 
  
 例 a: array[0..100] of Integerの各要素を-1で埋めたい 
779: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/04/04(火) 01:32:52 ID:jXr9r2Xj(1/2) AAS
 >>778 
 ないっす・・・ 
 for使うしかないと思う 
  
 forでなんか不都合ある? 
780: 名前は開発中のものです。 [] 2006/04/04(火) 01:55:54 ID:6l9yFxzU(2/3) AAS
 そう。ないのね。 
 別に不都合はないです。あれば使いたかった。 
781: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/04/04(火) 02:31:40 ID:ZQ16+LwC(1) AAS
 ま、FillChar も内部でループ回してるだけだしなー 
782: 名前は開発中のものです。 [] 2006/04/04(火) 02:44:07 ID:8yBi0Id5(1) AAS
 >>778 
 自分でそういう手続きを書けばいいと思うよ 
783(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/04/04(火) 08:08:17 ID:gUmPrsFh(1) AAS
 >>778 
 -1なら$FFで梅なよ 
784: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/04/04(火) 09:27:24 ID:ZJWq0mdK(1) AAS
 >>775 
 それ、もってるお 
785: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/04/04(火) 10:53:08 ID:EEjQKFSO(1) AAS
 SizeOf(Integer)*100 じゃだめかい 
786: 名前は開発中のものです。 [] 2006/04/04(火) 11:04:07 ID:6l9yFxzU(3/3) AAS
 >>783 
  
 それだ! 
  
 で、 
 動的配列FArrayに対して 
 FillChar(FArray, Length(FArray) * SizeOf(Integer), $FF); 
 とやって見事にはまったぜ。 
 FillChar(FArray[0], Length(FArray) * SizeOf(Integer), $FF); 
 とせにゃならんのね。 
787: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/04/04(火) 11:37:10 ID:jXr9r2Xj(2/2) AAS
 まあ、-1ならそれでいいわなw 
788: 氏天国 [] 2006/04/04(火) 13:33:04 ID:tuMOHa7l(1) AAS
ハングル文字解読乙! 
  
 基本形 
  
 「O」→数字のゼロ 
  
 「ト」→カタカナのと 
  
 「T」→英語のてぃ 
  
 「一」→漢字のいち 
789: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/04/05(水) 01:47:09 ID:qqplrCSz(1) AAS
 分かり難くなるから、forで-1を代入した方が良いのでは?
790(3): 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/04/06(木) 07:59:00 ID:qFz9F8tM(1) AAS
 全て同じ数値で埋めるってのは、結局内部では同じ事を繰り返して埋めてるわけで。 
 なにをどうしようと、やってることは結局繰り返しなわけで。 
 だったらforでかまわないわけで。
791: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/04/06(木) 08:32:49 ID:XE3XuU02(1) AAS
 インラインアセンブラでやれ 
792: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/04/06(木) 09:21:44 ID:iG9BZ81e(1) AAS
 >>790 
 VB房みたいな発想だな 
793: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/04/06(木) 14:01:43 ID:sOxMTKo4(1) AAS
 >>790 
 え、それはちがくね? 
 出てくる実行ファイルのコードが最適化ぐあいが違うじゃん 
 Forでやるならカウント変数の管理が、 
 その命令の中での処理として吐かれるだろうけど、 
 関数の中での場合は違うんじゃね? 
 一個の命令で書いてコメントつけておいたほうがスマートな気がするけどなぁ 
794(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/04/06(木) 17:06:33 ID:k91+NZA9(1) AAS
 >>790 
 2をかける、をとにかく掛け算でやるタイプだな 
795: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/04/06(木) 17:30:03 ID:h9VHZiwS(1) AAS
 >>794 
 掛け算でおk 
796: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/04/06(木) 19:51:25 ID:M1vhG9On(1) AAS
 >>794 
 それは普通じゃね・・・? 
 速さが要求されるとこならビットシフトだろうけど、 
 そんぐらいの最適化、最近のコンパイラならやってくれそう。 
797(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/04/07(金) 05:59:13 ID:dvuVDLvm(1) AAS
 マイナスの時は結果が違うから、最適化出来ないでしょ。
798: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/04/07(金) 06:30:38 ID:koI2iFT8(1) AAS
 delphiと関係ない話題になってまいりました 
799: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/04/07(金) 10:26:22 ID:nFxfe0Pl(1) AAS
 >>797 
 Cardinalでもだめかな? 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 177 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s