[過去ログ] Delphiゲームプログラミング相談室 (976レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
503: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/05/11 21:27 ID:oOihDDld(1) AAS
 >>502>英語のヘルプとMSDNにはsummerの変更が反映されてるらしい 
  
 あ、そうなんですか・・・ 
 update summer 2003 日本語版は反映されてないんですか〜。 
 やはり英語ドキュメントにも目を通すべきでしたね。 
  
 ありがとうございました。 
504: 名前は開発中のものです。 [age] 04/05/26 00:15 ID:6lvKtBmI(1) AAS
 QuadrupleDに関して質問です。 
  
 TDGCaradのWindowModeメソッドを実行すると、 
 フォームのクライアント領域が(強制的に)変更されますよね。 
 WindowModeメソッドを実行した後で、 
 フォームのクライアント領域のサイズを変更すると、 
 画像もそれに伴って拡大されますが、少しぼやけてしまいます。 
 これをぼやけないで拡大する方法はありませんでしょうか。 
  
 具体的なサイズを述べると、320×240ピクセルの解像度の画像をそのまま拡大して、 
 640×480ピクセルのクライアント領域に表示したいのです。 
  
 D3DDeviceのSetSamplerStateメソッドあたりにこういう設定があるのだと思っていたのですが、 
 どう設定してもうまく行きませんでした。 
  
 よろしければご教授ください。 
505(7): 名前は開発中のものです。 [] 04/05/27 17:11 ID:3QjbMYRC(1/2) AAS
 外部リンク[htm]:deliverer.s5.xrea.com 
 ここで自機の紫色が透過されないのですが家の環境が悪いのでしょうか? 
506(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/05/27 17:41 ID:SjuLQV0P(1) AAS
 >>505 
 バイナリ走らせてみたけど紫は抜けてる 
507: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/05/27 20:24 ID:3QjbMYRC(2/2) AAS
 >>506 
 ありがとうございます。どうやら家の環境が悪いみたいですね。 
508(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/05/29 21:16 ID:MB69G496(1) AAS
 文字にアンチエイリアスを書ける方法を教えてください 
509: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/05/29 22:13 ID:QEH9CnXY(1) AAS
 この板のDelphiスレを全部漁ればきっと出てくる。 
 このスレにもあったと思う 
510(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/05/30 05:02 ID:95+w6is6(1/2) AAS
 じゃあもういいです! 
511(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/05/30 11:11 ID:dMZGYkvU(1) AAS
 なんだかよくわからないけど 
   ここに拳銃おいときますね 
     _,、__________,,,、 
     `y__////_jニニニニニfi 
     〈_フソ ̄フ ,=-_,,,,-┴─' 
     //o /rて__/ 
    ,//三/ / ̄" 
   〈。ニ___/
512: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/05/30 19:27 ID:lqG2p1F6(1) AAS
 >>505 
 グラフィックボードとOSの種類を書いて! 
 QDの不具合情報は貴重なので 
  
 >>508 
 外部リンク:hp.vector.co.jp 
  
 >>510 
 偽者乙 
  
 >>511 
 通報しますた 
513: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/05/30 21:48 ID:95+w6is6(2/2) AAS
 >>508 
 アンチェリフォントまとめ 
 どれがいいかは知らん 
  
 APIを使ってるのは一番下だけみたいだね 
 ほかはビットマップ引き伸ばし法らしい 
  
 TAlphaBitmap 
 外部リンク[htm]:www.geocities.jp 
  
 Graphics32 
 外部リンク:g32.org 
  
 サンプル: "フォントを滑らかに" 
 外部リンク[html]:forum.nifty.com 
  
 GetGlyphOutlineでアンチエイリアスフォント 
 外部リンク[html]:hp.vector.co.jp 
514(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/05/31 16:10 ID:Xt7siV7V(1) AAS
 95+w6is6は多重人格者ですか? 
515: 510=513 [sage] 04/05/31 17:37 ID:Rc7uKhr4(1) AAS
 >>514 
 そうですが何か? 
516(1): 505 [sage] 04/06/02 01:31 ID:5YP19q1h(1/2) AAS
 OSはWin2kで 
 グラフィックボードはわかりません。すいません。 
517(3): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/06/02 19:39 ID:em7teL9A(1) AAS
 わからない、だって?わかろうとしていないだけじゃないのか? 
518(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/06/02 20:10 ID:cuz80DOO(1) AAS
 >>516 
 DirectX診断ツール 
 外部リンク[htm]:genome2.hp.infoseek.co.jp 
  
 パソコンのメーカーと型番(保証書に記載されています)でも可 
519(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/06/02 21:25 ID:3nyIDNrT(1) AAS
 ズブの初心者ですがゲームを作りたくてDelphiを購入しました 
 Delphiの入門書でお奨めのタイトルありますか? 
 やる気はあるんでお願いします 
520: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/06/02 21:53 ID:/JgjwjUd(1) AAS
 とりあえずここ読んでからにしようや。 
  
 くだすれDelphi(超初心者用)その14 
 2chスレ:tech 
521(1): 505 [sage] 04/06/02 23:51 ID:5YP19q1h(2/2) AAS
 >>517 
 すいませんです。一応自分でも調べてみたのですが全然解りませんでした 
  
 >>518 
 ありがとうございます。 
 多分これだと思います 
 Intel Corporation 810 Graphics Controller Hub 
522: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/06/03 00:00 ID:0LqnWfwq(1) AAS
 >519 
 外部リンク[cgi]:www.shuwasystem.co.jp 
 ↑が初心者にはお勧め 
523(1): 517 [sage] 04/06/03 20:24 ID:JyJN5bDC(1) AAS
 >521 
 チップセットか。 
 えーと、IntelのHPでドライバを更新。 
524(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/06/03 23:36 ID:rE0DM6qU(1) AAS
 >>519 
 基礎からわかるDelphi6 
 外部リンク:www.amazon.co.jp 
WEBで済ますならこのコース 
 でも一般アプリを作ったほうが総合的な実力がつく気がする 
  
 外部リンク[html]:www.interq.or.jp 
 ゲーム別に系統だてて説明してある 
 初心者でも理解できるよう優しく書いてある 
  
 外部リンク:deliverer.s5.xrea.com 
 QuadrupleDというライブラリの説明とシューティングの作成を絡めて説明 
 やってることの難易度のわりには優しく書いてあるがDelphiがわからない人が読んでも難しい 
 QuarupleDの説明の範囲はマニュアルのチュートリアルと被ってるので見比べながらやると良い 
  
 外部リンク:delphi.nce.buttobi.net 
 こちらもQuadrupleDの説明だが素人にはお勧めできない 
 解読できれば得るものもあるが書いてある内容以前に日本語が難しい 
  
 外部リンク:gamdev.org 
 Delphiゲーム製作の情報が集まってくる 
 自分の腕前と関係なくチェックしておく 
525: 505 [sage] 04/06/04 05:50 ID:AO8L39ub(1) AAS
 >>523 
 ありがとうございます 
 ドライバを更新してみましたがやっぱり透過されませんでした 
526: 517 [sage] 04/06/04 19:01 ID:PVsApv1c(1) AAS
 うーん。32bitカラーが使えないと投下されないのかな。 
 んなわけないよな。ごめん。なんかわかったら教える。 
527(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/06/05 19:47 ID:sy+ovgju(1) AAS
 >>505 
 外部リンク[html]:delphi.nce.buttobi.net 
 これじゃない? 
 漏れもDGFMT_ARGBじゃなくてD3DFMT_A4R4G4B4にしたら透過しなくなったから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 449 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s