[過去ログ]
Delphiゲームプログラミング相談室 (976レス)
Delphiゲームプログラミング相談室 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
455: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/03/04 22:33 ID:OK+1fNwX 文字コードを数値のままテキストとして保存すりゃ、 テキスト形式だが、それなりに隠蔽できるかもな。 単純な暗号化よりかえって気付かんかも知れん。 むしろそのままのデータでもないのに解読しようとする香具師には 何をどうしてもほぼ無駄なんだが… 激しく遅レスか、スマソ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/455
456: 名前は開発中のものです。 [] 04/03/07 07:46 ID:izXAOVj3 GLScene の話題は、どこですれば良いですか? インストールできずに困ってます。 GLScene http://glscene.sourceforge.net/index.php http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/456
457: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/03/07 08:34 ID:y2Rk+vpk >>456 \GLScene_v09b_Full\Delphi6 の内容を \GLScene_v09b_Full\Source へコピー GLScene6.dpk をダブルクリックし インストール を選ぶ \Source このフォルダとそのサブフォルダすべてにライブラリパスを通す (一つのフォルダに全てをコピーしたほうが楽かも) 以上で終了 DGLをインストールしているとエラーがでるから要注意な http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/457
458: 名前は開発中のものです。 [] 04/03/07 08:56 ID:9FNkdWMb タクティクス系のゲームを作ろうと思っているんですけど、どこかに作り方とかありませんか? 本とかでもいいんで。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/458
459: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/03/07 09:53 ID:CrECkpfn >>458 タクティクス系って何? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/459
460: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/03/07 09:55 ID:gggckolS ない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/460
461: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/03/07 10:00 ID:8RojeQXD >>459 これじゃ? ttp://www.tactics.ne.jp/ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/461
462: 名前は開発中のものです。 [] 04/03/07 10:06 ID:izXAOVj3 >>457 ありがとう。 DEMO動いた。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/462
463: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/03/07 11:44 ID:ilztA6EG >>461 ロリコンのこと? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/463
464: 名前は開発中のものです。 [] 04/03/07 15:07 ID:9FNkdWMb FFタクティクスみたいなのです http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/464
465: 名前は開発中のものです。 [] 04/03/07 15:46 ID:aAwpNem/ midiではなくspiファイルを使いたいのですが 出来ますか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/465
466: 名前は開発中のものです。 [] 04/03/07 16:12 ID:DH9RCA5T PC情報 http://2.pro.tok2.com/~mg7/cm/pc.htm http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/466
467: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/03/07 20:35 ID:3Bo2Oh6X >>464 FFタクティクスの特殊性を述べよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/467
468: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/03/08 11:24 ID:Kh6cSUpa 画面の色数を調べる方法教えてください。 ↓の方法は駄目でした。delphiのバージョンかなぁ?当方Ver6です。 ttp://homepage1.nifty.com/MADIA/delphi/Win32API/kaizoudo.htm http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/468
469: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/03/08 11:50 ID:7dWom9+r 16bit ⇒ 32768色 24 or 32bit ⇒ 1,677万色 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/469
470: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/03/08 14:46 ID:R40QQ4eE >>469 32bitは4億3000万色だよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/470
471: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/03/08 16:51 ID:k3wA0MVh >>470 ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/471
472: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/03/08 17:08 ID:fYMAdut1 >>470 Windowsのビットマップ勉強し直せ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/472
473: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/03/08 20:57 ID:3AtrcbC/ >>470 むしろ2進数のお勉強からでしょう http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/473
474: 名前は開発中のものです。 [] 04/03/08 21:47 ID:gzfiLnJc 今、ポンジャンゲームをつくっています! 基本部分は以下のようなクラス構成になったんですが、 どんなもんでしょうか? //牌クラス type TTile = class private FKind: Integer; //牌の種類 FScore: Integer; //牌の点数 public constructor Create(Kind: Integer; Score: Integer); //牌を生成 function Kind: Integer; //牌の種類を返す function Score: Integer; //牌の点数を返す end; //牌山クラス type TWallTile = class private FPosition: Integer; //次に引く牌の位置 FNumber: Integer; //牌の数 FTiles: array[0..63] of TTile; //牌のセット public constructor Create; //牌山を生成 destructor Destroy; override; //牌山を破棄 procedure Shuffle; //牌山を混ぜる function Pick: TTile; //牌を引く function Position: Integer; //次に引く牌の位置を返す function Number: Integer; //牌の数を返す end; http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/474
475: 名前は開発中のものです。 [] 04/03/08 21:49 ID:gzfiLnJc //プレイヤークラス type TPlayer = class private FCall: Boolean; //リーチフラグ FScore: Integer; //点数 FHand: array[0..7] of TTile; //手牌 FPicked: TTile; //引いた牌 FDiscarded: TTile; //捨てた牌 public //procedure Pick; //procedure Discard; end; //ゲームクラス type TGame = class private FScene: Integer; //シーン FCount: Integer; //カウンター FLeader: Integer; //親 FPlayer: array[0..1] of TPlayer; //プレイヤークラス FWallTile: TWallTile; //牌山クラス public constructor Create; destructor Destroy; override; //procedure Dealing; end; http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/475
476: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/03/09 16:49 ID:Aqhv4+QJ どうしろっていうんだ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/476
477: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/03/09 16:57 ID:E0fjz43S 形にこだわる奴ほど途中で投げ出しやすいよな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/477
478: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/03/09 23:30 ID:7AV6KKGs これだけ見せられて評価を迫られても http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/478
479: 名前は開発中のものです。 [] 04/03/09 23:33 ID:89NMQiY1 >>474 >>475 クラスの構成について意見がききたかったので(^^; メソッドはある程度できてるので。。。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/479
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 497 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s