[過去ログ]
Delphiゲームプログラミング相談室 (976レス)
Delphiゲームプログラミング相談室 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
196: 名前は開発中のものです。 [] 03/01/23 21:08 ID:9Cl6xi4t Quadruple D 3.00 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/196
197: 名前は開発中のものです。 [] 03/01/26 00:15 ID:apCviNTD 今、本を読みながらプログラムこぴぺしてるのですが、 勝手に動いてしまします。 一応→、6で右、←、4で左に動くのですが、開いた段階で、勝手に 左に動きます。 どこが悪いのでしょうか? お願いします。教えてください。 http://forgamedev.zombie.jp/uploader/up5/img/013.lzh http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/197
198: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/01/26 00:21 ID:WeT+33QH 「プログラムこぴぺ」…。 ただのコピペだろ…。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/198
199: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/01/26 00:26 ID:apCviNTD >>198 すいません。そうです。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/199
200: 名前は開発中のものです。 [] 03/01/26 00:32 ID:EpQwOCcq >>197 procedure TForm1.FormCreate(Sender: TObject); に Cmd := cmdStop; が抜けてる http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/200
201: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/01/26 00:39 ID:apCviNTD >>200 ありがとうございました。 説明書にはのってなかった・・。 いいわけですね。すいません。 助かりました。感謝。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/201
202: 名前は開発中のものです。 [] 03/01/27 23:40 ID:pOW+ueEO 今、 http://www.text2music.com/text/delphi/zero/ のページの7の、whileを使ってじゃんけんゲームを作れって課題 やってんだけど、よくわかんない。 gotoで、グーんときはココとんでってのは感覚でわかるけど whileで、繰り返しを使ってジャンケンってのがどうも… 繰り返しとジャンケンになんの繋がりがあるのかって ヒントだけでも教えて。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/202
203: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/01/27 23:49 ID:6+/RegHW ヒント:人に質問する時の言葉遣いに気を付ける http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/203
204: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/01/28 00:16 ID:CTilELuz >>202 たしかに、設問がちょっと適切ではない気がする。 じゃんけんそのものとは、関係ないな。 勝負続行」の部分を while で書き直して見ろ という事ではないかと。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/204
205: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/01/28 00:34 ID:3W0Z4nNj >>204 ですよね、ありがとうございます。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/205
206: 名前は開発中のものです。 [] 03/01/28 14:29 ID:qikczq8T サンプルを見ながら作っているのですが、 http://forgamedev.zombie.jp/uploader/up5/img/014.lzh の、ボタンをとって普通に表示するようにしようと思い、 http://forgamedev.zombie.jp/uploader/up5/img/015.lzh このようにしたのですが、エラーがでてしまいます。 ボタンなしで、ImageList1の絵を表示するにはどうすれば いいのでしょうか。教えてください。お願いします。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/206
207: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/01/28 15:41 ID:SfR5sXZr >>206 ImageListのOnChangeじゃなくて、FormのOnCreateで処理すべきかと http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/207
208: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/01/28 15:59 ID:qikczq8T >>207 ありがとうございました。 エラーでなくなりました。感謝です。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/208
209: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/01/28 16:16 ID:tWcxnn8A >>206 TImageList の OnChange イベントによる procedure TForm1.ImageList1Change(Sender: TObject); でなく、 TForm の OnCreate イベントによる procedure TForm1.FormCreate(Sender: TObject); begin ImageList1.Draw(Image1.Canvas, 200, 180, 0); Image1.Repaint; end; として描くようにすれば、いいと思うが。 OnChange は文字通り ImageList が描き替わったときに 起こるイベントだから。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/209
210: 209 [sage] 03/01/28 16:19 ID:tWcxnn8A >>208 書き遅れ、スマン。 リロードせんで、 207 さんの書き込みに 気付かなかったよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/210
211: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/01/28 16:27 ID:qikczq8T >>209-210 詳しく教えてくれてありがとうございます。 英語を理解してないまま、やっていました。 単語くらい覚えないといけませんね。 感謝です。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/211
212: 名前は開発中のものです。 [] 03/01/28 23:01 ID:ubzIY39v また失敗作です。こんどは、Timerイベントのボタンがおせなくなりました。 http://forgamedev.zombie.jp/uploader/up5/img/017.lzh 一応、書かないところは書かないで、書いていいところはかいたのですが・・ わかっていないので、すいませんが、どこを書いていいのか、 だめなのか、教えてください。お願いします。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/212
213: 212 [] 03/01/28 23:05 ID:lk6AYDc1 >>212の、書かないところは、//メインフォームの宣言の TForm1から、privateの上までと、interfaceのusesのところ、とか 書いていません。あとは、手打ちしました。 すいませんが教えてください。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/213
214: 名前は開発中のものです。 [] 03/01/28 23:23 ID:BQ3p325a >>212 書いてない所が多くてよくわからないが…。 とりあえず OnTimer イベントで呼び出すプロシージャ( procedure ) はチェックしてみました? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/214
215: 212 [sage] 03/01/28 23:30 ID:lk6AYDc1 >>214 すいません。チェックしてみます。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/215
216: 212 [sage] 03/01/28 23:44 ID:8P3sZRd0 >>214 一応、イベントのOnTimerのボタンを押すとでてくるのですが・・。 TForm1 = class(TForm)の中に・・ そのあとの、 procedure TForm1.Timer1Timer(sender:TObject); begin end; が出てこないのです・・。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/216
217: 212 [sage] 03/01/28 23:46 ID:8P3sZRd0 すいませんが、Publicの宣言は自動表示なのでしょうか? そこも自分で書いています・・。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/217
218: 214 [] 03/01/29 00:14 ID:3aoZMSb3 >>216 >>212 のソースだと、コントロール "Timer1" が呼び出すプロシージャが 判らないっす。 左の”オブジェクト インスペクタ”の”イベント”で Timer1 の OnTimer イベントが何呼び出してるか確認してみて。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/218
219: 212 [sage] 03/01/29 00:43 ID:5jmVJA0U >>218 エラーがでてしまいます。 メゾットTimer1Timar 実現部が見つかりません。 と出ています・・。 プログラムミスでしょうか・・。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/219
220: 212 [sage] 03/01/29 00:53 ID:5jmVJA0U Procedure Timer1Timer(Sender: TObject); を消してやってみると、 メゾットTimer1Timar を追加すべき場所が見つかりません。”END” または、INITIALIZATIONがユニットソースから見つけられませんでした。 と、でてしまいます・・。 やっぱり表示ミスですかね・・? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/220
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 756 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s